かんたん

2004.12ブログ人でスタート、2014.10gooブログに転居。

倉木麻衣のMai.K Diary : 今日は富岡町☆

2009-09-14 20:19:11 | ブログ・ダイアリ更新

リンク: 倉木麻衣のMai.K Diary : 今日は富岡町☆.

9月13日に更新された倉木麻衣さんのブログ。

こちらもダイアリとほぼ同じ内容です。

画像が違いますね。

晴れたり曇ったりの富岡町。晴れるとかなり暑いけれど、曇ると風もあって涼しい。倉木さんは海を観にいったようです。倉木さんは海が好きですよね。ライブツアーの合間に、倉木さんもときどき観光などで楽しんでくれているんですね。倉木さんが楽しんでくれているのがとてもうれしいです。

富岡駅の写真も。仙台から富岡まで倉木さんは電車で行ったのでしょうか。駅の前を通っただけなのかな。調べると10時台に仙台駅を出て、お昼前に富岡に着く特急があるようだけれど、それを利用したのでしょうか。

今回リリースのアルバムの初回盤ジャケットについての、質問「どうして目だけなの…?」の答え。
今まで大勢の人たちに見続けて見守ってきてもらえたことへの感謝の気持ちを込めて、そして、この瞳にこれからもお互いに頑張っていきましょう!という気を込めさせて、ということだそうです。

ライブが終わって、翌日の今日。倉木さんは自宅にもう帰ったでしょうか。寂しがっていた、かわいいい妹のキャスパーさんが、喜んだでしょう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉木麻衣さんダイアリ2009.9.13

2009-09-14 19:54:14 | ブログ・ダイアリ更新

倉木麻衣さんのダイアリ更新、9月13日福島県富岡町でのライブの日。

空の雲、美しい自然、澄んだ空気、忙しい毎日の倉木麻衣さんも癒されたようです。やっぱり倉木さんは忙しいのでしょう。倉木さんが喜んでくれているのがうれしいですね。

今回リリースの初回盤のジャケットについて、「どうして目だけなの…?」という質問のお答え。

すごく倉木さんはこだわりを持ってこのジャケットやBOXを作って行ったようです。

画像は楽屋だと思うけれど、室内で花束を持つ倉木さん。ボードに何か書いてあるけれど、なんて書いてあるかわからない。

これからライブスタートのようです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉木麻衣のMai.K Diary : たくさんのコメントありがと~う☆

2009-09-14 19:34:51 | ブログ・ダイアリ更新

リンク: 倉木麻衣のMai.K Diary : たくさんのコメントありがと~う☆.

9月12日に更新された倉木麻衣さんのブログ。

僕は倉木麻衣さんのブログをはじめ、他の一切のブログにコメント、トラックバックをしません。したことがありません。これも僕に対する悪質ないじめ嫌がらせ対策でやっていることです。いじめ嫌がらせ相変わらずひどいですよ。

それはともかく、倉木麻衣さんの「ALL MY BEST」の初回盤の特典DVDは好評のようですね。僕も結構楽しみにしてあとで観ます。

倉木さんは11日はどこにいたんだろう。仙台にいたのでしょうね。ブログだと「外はあいにくのお天気だけど・・・」とあるけれど、夕方は4時ころぱらっと雨が降った程度で、そんなにひどい雨じゃなかった。朝は降っていたのかな。僕のほうがよくわからない。でも昼間はほとんど雨は降ってなかった。

クリアファイルは僕はゲットできなかったまた機会があったら。画像はダイアリと同じ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉木麻衣さんダイアリ更新2009.9.12

2009-09-14 19:13:06 | ブログ・ダイアリ更新

「ALL MY BEST」の初回限定盤の特典DVDの反響が大きいようです。僕はまだ見ていませんがとても楽しみです。あとで観ます。

倉木さんはこれから仙台でライブなんですね。

クリアファイルについての説明。僕はライブ会場でも買わなかったけれど、またいつかの機会にクリアファイルをゲットしたいと思っています。「MAI KURAKI オリジナルクリアファイル」ってどんなファイルだったんだろう。

画像はお菓子を持つ倉木麻衣さん、これ「萩の月」なんでしょうか。結構「萩の月」って有名で好きな人も多いようですが、倉木さんも好きなんでしょうか。

ちなみに僕は工藤静香さんのファンもやっているんですが、彼女は以前「お菓子博士」という異名をとったほどお菓子に詳しく、ニッポン放送の彼女の番組で、お菓子のコーナーがあり、いろんなお菓子が取り上げられていました。もちろんこの「萩の月」も登場していました。

キャスパーさんはお土産に何かお菓子を買ってきてもらえたのかな。キャスパーさんも「萩の月」は好きなんでしょうか。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉木麻衣のMai.K Diary : 新潟 終了~♪

2009-09-14 18:57:25 | ブログ・ダイアリ更新

リンク: 倉木麻衣のMai.K Diary : 新潟 終了~♪.

9月11日に更新された倉木麻衣さんのブログ。

新潟のライブの翌日ですね。倉木さんは以前新潟で水族館に行ったり、白山神社に行ったりしていたようだけれど、今回は出歩いたりしなかったのでしょうか。川を挟んで並ぶ新潟の街並みは、僕は大好きです。河川敷も以前よりまた整備されたようです。

ここ数年雨になることの多かった新潟のライブ、今年は晴れました。

KOSEの「エスプリーク プレシャス」のCMに出たことを、倉木さん自身すごく光栄に感じつつ、楽しんでいるようにも思えます。KOSEの「エスプリーク プレシャス」を早速利用している人も多いのでしょう。僕はよくわからない。

ベストアルバム「ALL MY BEST」もあとでじっくり聴きます。少しねかせて聴いてみよう。ディレクター西室さんとのトークもお楽しみ。

「僕らの音楽」も宿泊先で観ました。ルビーの指輪、歌っていましたね。画像はダイアリと同じ。

ルビーの指輪と夜桜お七、この二つの曲名を考えていて、ふと富島健夫という作家の「おとなは知らない」という作品を思い出したんですが・・・う~ん、関係ないか。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉木麻衣さんダイアリ更新2009.9.11

2009-09-14 18:31:40 | ブログ・ダイアリ更新

倉木麻衣さんのブログ、#212です。9月11日更新のようです。

新潟のライブの翌日ですね。昨年まで何度かライブをやった新潟県民会館の隣にある会場でのライブ。KOSEの「エスプリーク プレシャス」のファンデーションやアイシャドウでメイクした女の子達がいたとか。僕はよくわからなかった。コンシーラーやヘビロテって何でしょう?

僕はまだ「ALL MY BEST」を聴いていないです。あとでじっくり聴きます。「西室さんとのトーク」も楽しみにしています。

宿泊先のホテルで「僕らの音楽」を観ました。ルビーの指輪を歌っている倉木さんも観ました。寺尾聰さんて、スタッフのMさんに少し似てましたよね?

画像は高いところから新潟市外を見渡す画像と、エスプリークプレシャスらしい画像。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉木麻衣のMai.K Diary : 実は!!

2009-09-14 18:15:55 | ブログ・ダイアリ更新

リンク: 倉木麻衣のMai.K Diary : 実は!!.

倉木麻衣さんの9月10日に更新されたブログ。

スペイン坂のこと。

良い緊張。

良い緊張が倉木さんを育ててきたんですね。

9月21日(月・祝)長野県東御市文化会館ホールで単独ライブ通算200回目。僕も行きます。アニバーサリー・イヤー中のアニバーサリーですね。

思い返せばいろんな事があったな~・・・とありますが、それはいろいろあったでしょう。ライブに行く回数の多い僕でも、思い返すといろんなことがありました。倉木麻衣さんならなおさらでしょう。

今までのライブの思い出話をまとめた書籍を出してみたらどうでしょうか。

これからも倉木麻衣さんの音楽とライブを楽しみにしています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉木麻衣さんダイアリ更新2009.9.10

2009-09-14 18:00:38 | ブログ・ダイアリ更新

倉木麻衣さんの新潟、仙台、福島富岡のライブに行き、先ほど神奈川県の自宅に戻ってきました。当初、仙台の12日の宿泊先が見つからず、11日も予定も決まらないことから、新潟のライブのあと一度自宅に戻り、あらためて仙台に向かう予定だったのですが、11日朝携帯サイトで宿泊先を探していたところ、宮城県白石市に11日12日と連泊できる宿泊先が見つかりました。というわけで、新潟のホテルをチェックアウト後新潟から仙台行き高速バスで仙台に行き、JRで白石に行きました。顛末については別にブログに書きます。

不在中倉木さんのオフィシャルサイト、ファンクラブサイト、ブログなどいくつも情報が入っているようですので、それについてブログに書いていこうと思います。

まず倉木麻衣さんのダイアリですが、#211です。内容からすると9月10日でしょうか。前日のスペイン坂スタジオのこと。ファンが多数駆けつけたようです。僕は二科展に行っていて、スペイン坂には行かなかった。だいたい僕はまだ「ALL MY BEST」ゆっくり聴く時間がなくて聴いていない。

イベントやライブでも話せるようになったとか。たしかにそうだけれど、一方で緊張してうまく話せなかったころの倉木さんも素敵でしたよ。かわいらしかった。でも話せるようになったことも、それはそれで倉木さんが意識して取り組んできたことでしょう。徐々に成果が出てきていると思う。よい緊張はずっと倉木さんがやってきたことですよね。

どうせ自分は・・・とか無理無理ってシャットアウトしがちだけれど、一度でいいからやってみると!意外と発見!ってなるんです・・・Mai-K語録ですね。僕は意地汚い連中からの嫌がらせいじめ人権侵害がしつこいけれど、麻衣さんのメッセージを心に、僕も頑張っていきたい。

9月21日の長野県東御市文化会館ホールで単独ライブ通算200回目を迎えるんだそうです。倉木さんも本当によく頑張ってきました。そのうち僕は何回行っているんだろう。先日僕がブログで公表した、僕が行った倉木麻衣さんのライブの数は、単独ライブでないのも含まれていると思うので、単独ライブだけだと何回かな。これからも倉木麻衣さんの音楽とライブ、楽しみにしています。

画像は馬のようなよくわからないやつと、ペルー産のインカバナナ。僕はインカバナナは見たことはあるけれど、食べたことがない。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉木麻衣さんの新潟市民芸術文化会館のライブに行ってきます

2009-09-10 13:00:00 | ライブ・イベントに行く

今日は新潟市民芸術文化会館で倉木麻衣さんのライブがあります。

僕も行きます。一泊する予定です。本来なら10日の新潟のあと、12日仙台、13日福島富岡のライブに行って、そのあと自宅に戻ってくる予定を立てたかったのですが、12日の仙台の宿泊先が決まらず、12日が宿泊予定が決まらないと、11日の予定も立てにくい。

仕方がないので、お金はかかるけれど、一度新潟の翌日11日に自宅に戻り、12日にあらためて仙台に行くことを考えています。12日の宿泊は仙台から離れたところでの宿泊になるかもしれません。一応その方針で考えていますが、場合によっては、新潟から仙台の直接向かうことも考えています。11日12日がどうなるかはっきり予定が決まらないまま、新潟のライブに行くことになります。こうなると新潟で一泊しないで夜行バスで帰ったほうがよかったのかも知れないですが、ちょっと今回は予定の立て方がうまくいきませんでした。

ノートパソコンは持っていきません。新潟から一度自宅に戻るときは、11日もブログの更新をすることになります。新潟から直接仙台に向かうときは、福島富岡から戻る14日までブログの更新はありません。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Music Lovers」【ファンクラブ観覧募集について】

2009-09-10 04:00:00 | テレビ番組

倉木麻衣ファンクラブサイトからの情報です。

日本テレビ系で10月中O.A.予定の「Music Lovers」という番組の観覧に100組200名が招待になるようです。対象はMai-K.net会員で、応募締め切りは 2009年9月15日(火)18:00 です。
収録日は2009年9月22日(祝・火)で、集合場所は東京都内。収録は、昼12時~22時の間で約2時間ほどが予定されているそうです。集合場所など詳細は、後日発表になるようです。

ファンクラブ会員が対象ですので、応募条件などはファンクラブサイトでご確認ください。

僕は同伴者入場は無理だし、ペアでの招待になるため、当選の会員1名様のみでの参加はだめなんだそうです。とういうことは僕は入場は無理ですね。応募もしません。舞浜のイクスピアリのときにしてもそうだけれど、ペアで招待というやつは僕はペア入場ができないので、いつも申し込んでいない。

収録日は9月22日で祝日、長野県東御市のライブの翌日です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Galleryニュー画像「ALL MY BEST」アップ!

2009-09-10 03:00:00 | GIZA Music Net

GIZA Music Net 倉木麻衣さんのコーナーで、Galleryニュー画像アップ!

9月9日発売の新曲「ALL MY BEST」の画像です。

No.98になります。

待受画像にも使えます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TV出演情報続々決定!(9/9更新)その他

2009-09-10 02:00:00 | テレビ番組

倉木麻衣オフィシャルサイト及びファンクラブサイトからの情報です。
ベストアルバムリリースを記念して、TV出演が多数決定です。

放送日時 放送局 番組名
9月11日(金) 23:30~24:00 フジテレビ 僕らの音楽
9月11日(金) 25:10~26:05 日本テレビ 音楽戦士
9月12日(土) 18:00~18:30 フジテレビ MUSIC FAIR 
9月12日(土)24:58~25:43 TBS系 「CDTV」コメント出演
9月13日(日) 23:30~23:59 NHK 総合 MUSIC JAPAN
9月14日(月)23:55~24:29 TBS系 月光音楽団
9月20日(日)23:15~ フジテレビ 新堂本兄弟
9月21日(月)~25日(金)24:10~ テレビ朝日系 オンタマ
9月24日(木) 23:30~ BS朝日 「オシタマ」オンタマ未公開集
9月26日(土) 23:30~24:59 NHK BS NHK BS特番 スーパーライブ
10月中O.A.予定 日本テレビ系列全国ネット Music Lovers

僕の家は録画機材がない。 9月11日はまだ僕の予定がはっきりしていなくて、テレビ番組は観られたら観る。12日は仙台のライブに行くので、フジテレビの番組は時間的に見られないでしょう。他の番組も観られないものがありそう。

オフィシャルサイト及びファンクラブサイトですが、次々といろいろな情報が出てきています。僕もフォローしきれません。皆さん各自でご確認ください。

せっかく買ってきたベストアルバム「ALL MY BEST」ですが、じっくり聴いている時間的余裕がないので、まだ聴いていません。DVDもまだ観ていない。予定がはっきりしない部分もあるけれど、たぶん「ALL MY BEST」を聴くのは、新潟・仙台・福島富岡のライブから帰ってきてからになりそうです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二科展に行ってきました。

2009-09-10 01:00:00 | ラジオ番組

9月9日、倉木麻衣さんの「All My Best」発売の日、この日は倉木麻衣さんがTOKYO FM 1DAYで、朝からコメント出演、午後から生出演。16時からの番組では、渋谷スペイン坂スタジオから生出演。僕はこの番組観覧を申し込んだけれど、落選。スペイン坂に行かなくても、倉木さんの出演する番組は聴けるので、TOKYO FM にも、そのスペイン坂スタジオにも行かないことにした。

朝起きると、といっても僕も昼近くに起きたけれど、まず郵便局に行った。僕は以前郵便局員をやっていて、きわめて悪質ないじめ嫌がらせ人権侵害に泣かされて退職、もう退職後5年以上経つのに、いまだに郵便局がらみのいじめ嫌がらせ人権侵害行為が続く。しつこいし悪質すぎる。僕は日本郵政、郵便局が大嫌い。本当は郵便局なんてあまり利用したくないけれど、今回倉木麻衣さんのオリジナルフレーム切手付「ALL MY BEST」発売され、申し込んであったので取りに行く。僕は郵便局は大嫌いだけれど、この商品はなかなかよい商品だと思う。

こういう商品の発売ができるのも、切手類の販売が実質、郵政の独占状態だからだろう。切手類の販売を郵政事業から切り離すのもよいのではないか。いまだに郵政民営化に反対の人もいるだろう。そのためには、郵政を国営(独立採算)に戻し、その代わり、郵便局利用税を課し、大幅に郵便料金を値上げしたらどうだろうか。民営化反対の人も、郵便料金は大幅に値上げになったけれど、国営に戻ってよかったと喜ぶのではないか。ちなみに僕が日本郵政や郵便局を批判するのは、民営化問題が中心にあるのではなく、郵便局時代やその後のいじめ嫌がらせに原因があるので、民営化しようがしまいが、僕は日本郵政、郵便局が大嫌い。ただこの倉木さんのオリジナルフレーム切手付「ALL MY BEST」はよい商品だと思います。

郵便局に行ったあと、小田急で代々木上原、千代田線で乃木坂に行き、初めて国立新美術館に行きました。乃木坂駅から直通の通路があり、わかりやすく、行きやすい。二科展というのは以前上野公園の東京都美術館で開催されていたとき、特に工藤静香さんの作品が入選したとき、当時の職場も近かったこともあり、毎年のように観にいっていた。工藤ファンを一時やめ、こちらの会場になってから一度も二科展に行っていなかった。

会場到着は13:30。14時から倉木さんが、TOKYO FMの「DIARY」に出演。まだ30分あるのでチケットを買って入場。入り口にいた方は原良次さんだろうか。僕も面識があるわけではなく、よくわからない。原良次さんというと工藤静香さんの師匠の方。ずっと絵を観て回る。14時前に一度退出し、屋外でTOKYO FMの「DIARY」を聞きはじめる。僕はラジカセとカセットデッキを持っていった。ラジカセはラジオは使えるけれど、録音が故障、ラジカセのラジオの音を、もう一台のカセットデッキに録音しようと考えた。でも実際ラジカセを使ってみると、故障していたはずのラジカセが使用可能。意外に感じながら、カセットデッキで倉木さんのラジオを聴きながら録音。キャスパーさんの話題が出ていましたね。

聞き終わるとまた二科展の会場に行き絵画と同じフロアと屋外の彫刻を見る。東京都美術館のときは、彫刻は一度も見たことがなかった。絵画の入り口より低いフロアで、降りるのが面倒でいつも彫刻だけ見るのをサボっていた。今回彫刻を見て思ったけれど、結構これが面白い。専門的なことはよくわからないけれど、自分なりに楽しめた。絵画についてはやはり僕はあまり理解できるとは言いがたいけれど、それなりに絵画も見て回った。静香さんの絵の写真も購入。地下のお店で食事、ポークカレーを食べる。2階に行くと入り口の入ってすぐに工藤静香さんの絵があった。工藤静香さんの絵を観るのも久しぶり。彼女の絵らしさは出ていると思う。女性の顔。

写真のコーナーに行きはじめたところで、5時が近くなり、また退出し、屋外に行き、TOKYO FMの「WONDERFUL WORLD」を聞く。倉木さんの登場は午後5時からということで、また会場に戻り、写真コーナーを見て歩く。79のコーナーまで来て、午後5時くらいになり、また退場し屋外でTOKYO FMの「WONDERFUL WORLD」を聞く。倉木さん登場。僕は録音もした。意外に早く倉木さんの登場のコーナーは終了、25分くらいか。また会場に戻り続きを見る。写真コーナーを見終わるころ、17:45ころ。閉館は18時。ここで見るのをやめることにする。まだデザインコーナーや3階の展示ルームは見終わっていない。実質今日の展示品の観覧時間は3時間くらい。写真の後半は閉館時間が近づき少し足早に観た部分もあり、全部観るのは3時間ではとても足りない。

予定では六本木のほうらいやビルの近くにも行く予定だったけれど、また次回機会があったら行くということにして帰る。

今日は朝自宅近所で悪徳宗教の信者らしいやつが暗示にかかりやすいのでっちあげ行為を仕掛けてきた。国立新美術館でも、わざとらしい付きまといをする中年高年の男女。わざとらしいことをやる身体が不自由らしいじじい。いつもならクソガキがやるようなことをこういう人間までやってくる。わざとらしい行動の若者もいる。悪徳宗教の信者か、悪徳政党の支持者か。次から次へと。僕も以前Sという悪徳宗教に不本意ながら関わってしまったから、それやその宗教団体を支持母体とする政党に関するいじめ嫌がらせもひどいもの。ずるくて卑怯なやつが次々と攻撃してくる。

小田急線に乗って帰るとき、新百合ヶ丘駅の駅アナウンス、9日午後18時50分くらいだと思うが、嫌がらせ、おちょくり、からかい、侮辱が好きで好きでたまらないという感じの駅アナウンス。こういうやつがあちこちでふんぞり返って優遇されているのが今の日本。僕を取り巻く状況は改善はしていないようだ。あちこちで、ほかにもいろいろ、嫌がらせ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉木麻衣のMai.K Diary : グビッと!(^◇^)┛

2009-09-09 22:04:06 | ブログ・ダイアリ更新

リンク: 倉木麻衣のMai.K Diary : グビッと!(^◇^)┛.

倉木麻衣さんのブログが更新です。

今日外出していました。不在中に倉木麻衣さんのブログが更新になったようです。

倉木さんはおはようと書いています。時間はお昼過ぎ。お昼ごろ起きたのでしょうか。前日はラゾーナ川崎でイベントで寝るのが遅かったのかもしれません。

今日はTOKYO FMでTOKYO FM 1DAY。スペイン坂スタジオで倉木麻衣さんが生出演。僕は観覧に応募したけれど、どうやら落選したようです。で、結局TOKYO FMにも行かず、スペイン坂スタジオにも行かず、違うところに行っていました。

前半のコメント出演も全然聞かず、後半の生出演の部分だけラジオで聞きました。

画像はグビッとトマトジュースを飲む倉木さん。

スタッフブログによるとスペイン坂のスタジオの前にも倉木さんを待つファンがいっぱいいたようです。熱心なファンですね。

僕も熱心ですが、ここの所すっかり精彩のない落ち目ファンの僕です。今日のことはまた別にブログに書きます。僕は、国立新美術館に二科展というやつを観にいっていました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラゾーナ川崎のイベントに行ってきました

2009-09-09 10:28:00 | ライブ・イベント帰り

昨日9月8日、「ALL MY BEST」の発売を記念して、一夜限りのスペシャルイベントがラゾーナ川崎ルーファ広場グランドステージで行われました。

笑っていいとも!の出演した倉木さん。僕は自宅のテレビで見ました。そちらに行ったファンも多かったのでしょう。体調を少し悪くしていた僕ですが、ほぼもう大丈夫。僕は午後2時頃自宅を出て、小田急での登戸、南武線で川崎へ。ラゾーナ川崎は川崎駅の西口にあるのですが、東口は何度か利用したことがあるのですが、西口は初めて。場所は駅を出てすぐのところ。わかりやすいところ。

会場到着は午後3時ころ。雨が降るかもしれないということでしたが、ほんのわずかにぱらっと雨が降った程度で、ほとんど晴れて暑い。傘を持って行ったけれど使用せず。午後3時の時点ですでにもうかなり多くのお客さんが来ていてステージ寄りの地面に座っている。僕も「ALL MY BEST」を購入。初回限定盤と通常盤を一枚ずつ購入。イベント参加権2枚を手に入れる。整理番号は546と547。ただこのときのHMVのスタッフの態度には疑問。気にしすぎかもしれないが。

僕は以前郵便局員をやっていた。職場で悪質ないじめ嫌がらせに泣かされて退職。退職後5年以上経つのに、相変わらず郵便局員時代のネタ、それも事実無根もいいところの悪質なネタも含め、執拗にデタラメな噂を流されている。しかも郵便局員以外にもそのデマを積極的に信用し、それを根拠に僕に嫌がらせとして攻撃的な態度をとるやつも多く見かける。それに対して僕が反発すると、それはそれでまた攻撃か。

イベント参加権を手に入れると、飲み物を手に入れるために、自販機を探したが見つからず、建物内のスーパーで4本買う。すぐ外に出ると目の前に自販機があった。会場に戻り、座っていた。一人のファンが挨拶をしてきた。誰だか知らないけれど、でもよく見たら見たことがある気がした。でもよく知らない人。青梅の人もいた。僕の近くでわざとらしくメモを取る男。わざとか。これで僕がメモをとったらなんというだろうか。逆に僕のほうが先にメモを取り、あとで他の人がメモをとっても何も言われないだろう。他人を陥れるための悪巧み。こういう意地悪人間が平気で生きている。これも気にしすぎか。

午後6時を回り、倉木麻衣さんが登場し、ライブスタート。3曲披露。そのあとはフォトセッション。フォトセッションというのもよくわからない。すぐ終わった。そしてタッチ会。僕の番が来る。僕は2枚イベント参加権があったけれど、確かタッチは一回しかやらなかったような気がする。ステッカーは2枚もらっている。やはり倉木さんの前だと少し僕も舞い上がってしまう。倉木麻衣さんはとても美しくて素敵でした。ただ、やはり倉木さんは少し疲れているんじゃないかな。微妙にそんな印象を持った。僕はやはり倉木麻衣さんの健康が気になる。心から倉木麻衣さんの健康と幸福を祈りたい、そんな気持ちになっていた。

その後もタッチ会は続く。トーマスさんととよはらさんの司会で、トーク&ファンの質問。倉木さんは今後も歌手でやっていくということ。僕はそれでいいと思う。倉木さんの音楽が楽しみです。倉木さんは英語の勉強もするとか。僕も英語の勉強をやりたいけれど、このところ手を抜いている。そろそろ英語の勉強も再開したいところ。ファンから次々と質問。トーマスさんととよはらさんが受け答えをやっている。スタッフにもいろいろいるんでしょう。倉木さんのことについて特に詳しいスタッフもいるのでしょう。どのスタッフがどう役割なのか僕は詳しくは知らない。場内の整理をやっているスタッフもずっと声を出してしっかり頑張っているようです。

スタッフの斉藤さんを見かけました。今年豊岡のライブのときに、福知山で斉藤さんに似た人を見たのですが、やはり身長や見た感じの雰囲気からして、似ていただけの別人だったようです。茨城のライブの帰りに見かけたアベックの女性もいました。常連女性ファンのMさん、ファンのなかに似ている人がいるような気がする。同一人物かもしれないけれど。

しかしそれにしても倉木さん、いつものタッチ会同様、一人一人のファンに丁寧にしっかり接している。やはり疲れているでしょう。ライブツアー中はあまりキャスパーさんと一緒にお散歩に行けないとか。キャスパーさんも寂しいね。キャスパーさんがしっかり家庭を守ってくれているので、麻衣さんもライブにしっかり取り組めるのでしょう。キャスパーさんありがとう。

とうとうタッチ会の参加者は、2000人を越えた。最後に倉木さんは「chance for you」をみんなで合唱。歌ったのはこれを含めて4曲。僕は足が痛くなりときどき座っていたが、倉木さんはずっと立ち続け。よく頑張る。倉木さんの頑張りに心を打たれる。倉木さんの健康と幸せを心から祈りたい。ありがとう倉木さん。倉木さんがお話、倉木さんは去っていく。トーマスさんととよはらさんもお話、去っていく。終了、ほぼ22:00。

周囲のファンを見ていると、なんだか場違いなところに僕が入り込んでいるような印象もある。魔宴というか。けれど他のファンのほうが僕より事情通で状況にあった行動なのだろう。でも僕は僕。僕は僕なりにファンを続けるだけです。イベントが終り、川崎駅へ。駅内のラーメン屋でラーメンを食べる。?な人もいる。いつものことだけれど。南武線の電車に乗って、出発を待っていると、反対側の京浜東北線のホームにFさんやなつみさんたちのグループを見かける。Fさんは静岡、茨城でも会ったけれど、なつみさんは見なかった。町田以来か。夫婦でもそれぞれ仕事を持っているわけだし、二人揃ってライブ・イベントに行けないときもあるでしょう。この二人子どもができたら、やはり子どもの名前は「麻衣」にするのかな。

登戸で乗り換え、小田急で帰る。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする