語る城門「大戸」BIGDOOR正門

昭和38年製Bigdoorオヤジが身辺10m範囲の出来事を哲学したり雑学したりします。老後の楽しみ1つみっけ。

久米繊維工業とTシャツと私

2006-05-29 22:20:57 | Weblog
金曜日は著名人らとの交流があり、色々と有意義な時間を持てました。
まずは、アメリカンフットボール界の『ナカータ』のような日本人アメフト選手(FB/LB)「山田晋三くん」。今は後進の指導にあたりながら「アリーナフットボール」の普及に燃えている。世に言う(←誰も言わない)「埼玉スタジアム中央突破事件」の際に一緒に行動してくれたナイス・ガイ。彼にはセミナー講師をお願いするために再会。条件もろくに訊かず二つ返事で快諾してくれました。サンキュー。
次は一緒にナイター観戦したミュージシャン・永島浩之君。昔話で盛り上がったり、彼の波瀾万丈の半生に感嘆したりで再度彼に惚れ直しました。
最後にお会いしたのが「久米繊維工業社長・久米伸行さん」。所属団体のセミナーに参加した折りにご挨拶いたしました。「ブログ道」「メール道」で有名なWeb経営者。講演も素晴らしかったが、後で確認した会社のサイトがメチャクチャ「いいじゃん」。物本来がもつ良さがしっかり伝わってくる。Tシャツにろくな見識も持たない(フルーツ盛り合わせのマークのみ認知)のですが、消防団に所属したことがありますので「ファイヤーファイター・モデル」にはひたすらに「格好いい…」とノックアウト寸前でした。前橋の消防署の隊員が似たものを着ていたやに記憶してます。
 はたと気づくと、私にもTシャツに対する拘りがありました。

①ブランドネームが大きくプリントしたのはダメー:広告塔ではない。
②首近辺に化繊(古っ!)が多いのは絶対にだめー:痛いじゃない
③スポーツ時には縁のあるモノしか着ない:サッカー応援でオジーはダメ?
④出来れば無地で微妙な色が好き:青でなく藍、赤でなく紅やエンジ色
⑤気に入ったモノは透けるほどに着たおす:自分のモノに仕切る

直接肌に当たるだけに一度気に入れば長く幸福感を味わえる。これって贅沢?
久米繊維工業のTシャツはそんな単純なことを律儀に守り続けてくれそうな予感がします。「WEB観ただけじゃないか」。そう、だから近々、購入してレポートします。カタログ取り寄せ中!


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (祐子)
2006-05-30 22:31:57
私も、Tシャツとか動きやすい服を買わなきゃなぁ。ヘルパーのために。まぁ制服ちっくなのはあるんだろうけど。ってゆうか、まだヘルパーじゃないし、働き場所も決まってないから。でも、医療事務みたいに、宝の持ち腐れにならないように、少しでも早く就職はしたいんだけどねぇ。
返信する

コメントを投稿