語る城門「大戸」BIGDOOR正門

昭和38年製Bigdoorオヤジが身辺10m範囲の出来事を哲学したり雑学したりします。老後の楽しみ1つみっけ。

東京ドームのお隣のライブハウス

2010-12-27 18:58:07 | ライブ
ステージを徘徊するバイシスト小川誠(bass)&今日風(vo.)に新鋭ギタリスト・しゅう 君が加わり おいしいユニットが誕生しました。 12月26日(日)東京ドームのご近所のライブハウス「ふらっとんタイムズ」でのライブはジャズ、ブルースとタンゴの「フュージョン!融合」他にない絡み合い。 . . . 本文を読む

年末CountDownは横浜クルージングクラブ

2010-12-25 00:05:59 | ライブ
やばいくらいにヤバイ!色んな処で年末カウントダウンイベントがあるけど「横浜クルージングクラブ」! 2010年締めくくり2011年 新年もよろしく〜!。  出演は 森園勝敏、伊藤広規、向山テツのTLHEE OF US、プリズムのスーパーギター和田アキラ、安全バンドのサックス中村哲、KK Session・レイニーズバンドの南沢カズ、他、サプライズなゲストもあるかも?! 豪華な顔ぶれで、縁起を担いで、20:10スタート ¥2010 というビックリLIVEチャージ!   . . . 本文を読む

タンゴな夜 in 恵比寿

2010-12-08 12:08:51 | ライブ
「ダンスを観に行く」という言葉を発したことがある人は100名中何人いるだろうか?しかも「踊れないのに…」というand条件をつけたら果たして…まして「Tango Argentina」に於いてをや? わが敬愛するアルゼンチンタンゴダンサ「シンゴ&アスカ」ペア。また、観に行ってきました。今回の公演は ◆心の奥に眠る忘れていた想いに火を灯す…われらのタンゴレボリューション! 「スゴっ!vol.2」◆「もうひとつの猫の恋物語」 ■出演  今日風(ヴォーカル&ダンス)、小川誠(ベース&アレンジ)、神村晃司(ピアノ)  マイケル後藤(フルート他)、和田陽介(ギター)、麻丘真吾(ダンス) ■日時 2010年 12月7日(火)開場18:00〜開演19:30〜チケット4.500円 ■会場アート・カフェ・フレンズ・恵比寿 「シンゴ&アスカ」の繰り出す物語タンゴ?はオペラのように刺激的&劇的でまさにドラマティック。語りながら、ストーリィを展開、そして徐々に自分のステージに観客を惹き寄せる手練手管?様々な感性を刺激的かつ官能的で妖艶な色香に混ぜて一気に表現する「舞台役者的舞踏/舞踊」。 そして俳優の様に観客に問いかける感じが自然でいい。タンゴへの賛美と共感を共有させてくれる素晴らしい時空間です。 観る回を重ねるにつれて、彼らの舞台は、Spritualな誇大妄想かも知れませんが、もしかしたらタンゴで綺麗に包装された「幸福の伝道」が究極の使命なんじゃないかと思えてきました。 一緒にステージにたつバンド「小川誠タンゴ楽団??」も良いセンスです。社長?は控えめにソロプレイしていたけれど、やはりカホンは欲しかったなー。マイキーの管モノは「官能的な(エロい)」響きがあってとても好きです。今回初起用のギタリスト・だーわ君もいい味だけどもっと弾いちゃえばいいのに…ピック弾きでハミングバード奏法も楽しめるんじゃないかな? . . . 本文を読む

音楽指向性急上昇中

2010-12-06 14:17:59 | ライブ
音楽指向性急上昇中?テーマ:芸事 昨夜は都内某「戸越銀座」ほど近い。スタジオに連れて行って貰っちゃいました。マンションの4階の一部屋をリハーサルスタジオに改造し「秘密基地」の如き散らかし方に「オトコの隠れ家」を想起しちゃいました。 今回は非常に可愛がって戴いている先輩の「Y口」さんの創立35年有余のバンドのオープニングアクトのようなノリで1,2曲混ぜてもらうことになりました、本番は12/19(日曜日)。8バンドのタイバン。場所は、新宿ヘッドパワー! こちらのメンバーの方々は非常にフレンドリーで「アンプでギターでも勝手に使って良いよ」と言ってもらって6000円のテレキャスターで遊んだり、デモテープ?を作ったりしてとても楽しかった。しかも皆さん年長で色んなことを知ってらっしゃる。 昨夜の話題はカルロス・サンタナ巨匠の新譜!「While my guiter gently weeps」のアレンジに一同ため息。 ①「よく女性ヴォーカルを採用したなー」:サンタナの前でフェイク入れて歌える歌手って?誰だろう?? ②「結構いじくりまくっているなー」 サビのコード進行を変えている  例)♪I don't how…  が原曲は A→C#m→F#m  に対して A→AM→F#m とか ③「究極の雰囲気コピー」、なんでもありフルコース。 ④「アレンジの妙技です」ソロは殆どインプロヴァイズしているようでしたけど… [Beatles][G.F.R.][Deep Purple][Led Zepplin]なんかはギタリストも好きなんだね… 今回、門外不出であった「Martin D28CW」を引き連れてバッキング担当。結構魂入れちゃいました。 本べっこうの△グリップのピックのストローク…気持ちいい!!! 「次回はGibson LP Suprem」を連れて行かなくちゃ!それとエフェクターと「タカミネPT006」、何だったらFender custum shopのストラトも丁稚奉公に出してもいいなー! . . . 本文を読む