フィルムのデジタルカメラによる複写、120サイズが8割方完了しましたが、まだ135が腐るほどあり(一部は本当に腐ってる(カビてる))、何時になったら終わることやら...
最近複写した中に丁度日付ネタになるコマがありましたのでアップします。
日豊本線の田野を出発するC57の113号機です。
このコマ、実は罐のお顔に電柱の影が落ちていて今まで捨て置かれていたコマなのですが、見事な煙なので捨て置くのは勿体ない...と言うことで、画像処理で何とか目立たなくしました。(ついでに一部の電線も消しました)
爆煙という言葉は勿論当時はありませんでした。今も定義が良く判りませんが、写真から計測すると(C57の全高は約4mなので)煙の高さは30m以上、煙の量も多く「爆煙」と言っても良いでしょうね。(笑)
C57113に初めて出会ったのは播但線でしたが、その後九州でも何度か撮影出来、比較的相性の良い罐でした。
日豊本線 田野(~日向沓掛)
1526レ、C57113
1973年11月23日撮影
最近複写した中に丁度日付ネタになるコマがありましたのでアップします。
日豊本線の田野を出発するC57の113号機です。
このコマ、実は罐のお顔に電柱の影が落ちていて今まで捨て置かれていたコマなのですが、見事な煙なので捨て置くのは勿体ない...と言うことで、画像処理で何とか目立たなくしました。(ついでに一部の電線も消しました)
爆煙という言葉は勿論当時はありませんでした。今も定義が良く判りませんが、写真から計測すると(C57の全高は約4mなので)煙の高さは30m以上、煙の量も多く「爆煙」と言っても良いでしょうね。(笑)
C57113に初めて出会ったのは播但線でしたが、その後九州でも何度か撮影出来、比較的相性の良い罐でした。
日豊本線 田野(~日向沓掛)
1526レ、C57113
1973年11月23日撮影
1526レ、同じ113号機牽引でしたね。
蒸気機関車EX38を見てみました。確かに一度下ってから16.7パーミルの上りで、このための準備ですね。
このお写真気になっていたのですが調べものに手間取って遅くなってしまいました。
レ番を確認しましたら同じ列車を撮っていました。(URLに入れました)私は冬ですが、この先の下り坂から直ぐに急な上りになりますのでロング編成で乗客も多いでしょうし加速をつけてダッシュしていったようです。
ちなみに蒸気機関車誌VOL.38日豊本線C57特集で沿線勾配図と宮崎機関区の機関士さんの話が載っていましたが田野についてはありませんでした。
113号機は確かに豊岡に居ましたよ。(笑) 他に、95号も豊岡から宮崎へ来ていますね。
C57は白煙を棚引かせて軽快に走る印象でしょうか...でも、時にはこうした爆煙が見られましたね。
撮った時の事をあまり良く覚えていないのですが、煙が上がったので取り敢えず撮ったという感じで、本命はこの後のコマでした。
今見返すと、このコマも良いですね。(^^ゞ
青井岳から田野へ歩かれましたか...下り勾配とは言え10Km以上ですね。お疲れ様でした。
蒸機の真髄、爆煙ですね。貴婦人には似つかわしくないですが、迫力のC57もいいですね。
まさに「爆煙」ですね。山口線の煙も霞むほどの
撮られた時、どんな感じだったでしょう。
田野駅は、私も71/12、73/8に利用しましたが、腕木信号機がいっぱいあってそれを
入れて撮ろうにも青井岳から徒歩でたどりつきヘトヘト、何もできずに終わりました。
蒸機だけでなく駅の風景も写し込まれ感服いたしました。
有り難うございます。
田野発車の上り列車ですから、この後直ぐに下り勾配なので、何でこんなに頑張るのか?(笑)
同じような煙を別の列車でも撮影していますので、やはり何か理由があるのでしょうね。
とてもC57には見えませんが、勾配を前にダッシュでしょうか。
風がほとんどなさそうで、正面から陽があたり見ごたえ十分です。