昨年1月の撮影から(12) 2023-01-24 07:00:00 | 線路際で EF65PFの淘汰が進んでいますね。 今春のダイヤ改正後、EF65の運用がどうなるのか気になる今日この頃です。 写真は昨年の1月に、廃車前の疎開で宇都宮まで運ばれた2075号機と2094号機です。 8571レ EF210-113+EF652075(無動) 2022年1月19日撮影 8571レ EF210-152+EF652094(無動) 2022年1月21日撮影 #鉄道 #鉄道写真 #EF65 #EF210 #8571レ #ヒガハス #ギラリ « 昨年1月の撮影から(11) | トップ | 昨年1月の撮影から(13) »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 PF (枯れ鉄) 2023-01-24 08:51:22 2日違いなので、太陽高度はそれほど違わないので、光り方の違いは、雲の影響でしょうか。PFの西運用は風前の灯で、JR西の配給くらいしか見られなくなってしまいそう。 返信する Re:PF (佐倉) 2023-01-24 18:06:09 枯れ鉄さま 二日違いで日没時刻は2分違いですね。西の空の雲や空気の透明度などが要因でしょうか... 桃太郎が増殖してPFもいよいよですね。また昭和が遠くなります。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
PFの西運用は風前の灯で、JR西の配給くらいしか見られなくなってしまいそう。
二日違いで日没時刻は2分違いですね。西の空の雲や空気の透明度などが要因でしょうか...
桃太郎が増殖してPFもいよいよですね。また昭和が遠くなります。