だんだん陽が高くなって来たので、と言っても未だ6時になったばかりですが、逆光側から順光側へ、前口公園にやって来ました。
着いたとたんに遅れていた60レが通過、目の前で下り列車と交換しましたが時間的には4083レかな? 緑色のコンテナが通過するのを見る鉄...
前口公園では桜を入れて流し撮りの練習でした。
先ずやって来たのは工9392D、GV-E197です。45分位遅れていたようです。

次はこの朝の狙い目、宇都宮配給の送り込み単機(単8935レ)です。久しぶりにEF81139がやって来ました。

E197が本格的に稼働すると、この単機回送も配給も無くなってしまいますね。
おまけにもう一枚、3056レ?EH500-41です。

2024年4月10日撮影
はい、何とかの一つ覚えで...(^^ゞ
この写真はもちろん連写と偶然の結果ですが、金太郎は何本も来たので練習量も多かったです。(笑)
配給電車、ありましたね。懐かしいです。
はい、毎年マンネリでスミマセン。(^^ゞ
両端がディーゼルカー(と言って良いのか良く判りませんが)で、間にホキが数輌挟まっていました。
ノーチェックだったので慌てて撮りました。
3枚目は木漏れ日が機番、JRF、金太郎とまるでスポットライトを当てたように決まり印象的です。
それにしても1枚目は何なんでしょうか。どう見ても機関車には見えないし、昔も配給電車はありましたが、、、
工臨の列車番号にDの文字が入ってしまいましたね。
Dが付くのにホキが見えて、違和感ありありですが、これが普通になってしまうのですね。