趣味の写真帳

過去に撮影した蒸気機関車から最近撮影した電気機関車まで、鉄道写真が中心ですが時々鉄道以外の話題も...

朝練(10/21)

2020-10-24 07:00:00 | 最近撮影した写真
 10月21日の朝練から...
 お天気が良く、罐回りも良かったので、二日連続の朝練でした。
 先ずは金太郎を2本、昨日に続いて16号歩道橋からの撮影。ここは朝は日が射しません。
 
 4051レ(TLE)を待っていると、定時よりも数分早く「下り接近」の声が無線機から聞こえて来ました。
 今日は早通か?...と思ったら、違う列車がやって来ました。


 ダイヤが乱れていて、4051レのスジで別の貨物列車が下って来たものと思い、次の本命4072レまでは時間があまり無いため、三脚を畳んで反対側へ移動しようとしましたが、相変わらず「下り接近」の声。
 遠方に機関車が見えたので、慌てて手持ちで撮影、4051レは定時にやって来ました。
 ちょっと違ったアングルで...

 このところ罐次位1~2輌は空コキの事が多い4051レです。

 上:4071レ?、EH500-26
 下:4051レ、EH500-80
 2020年10月21日撮影


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あるある体験 (tamura)
2020-10-24 09:24:45
貨物ではたまにありますが、狙っている列車の通過時刻に別の列車が来ると今日は遅れが出ているのか
と思いしばらく待つも諦めて片付けていると本命が来たり、、、
TLE、8月末頃はフルコンでしたがこのところ少しバラつきがあるようですね。
返信する
金太郎 (枯れ鉄)
2020-10-24 09:30:15
場所移動すべく、撮影場所を離れたところですね(笑)
下の写真、右端の木が、もう少し枝ぶりが良いと、空コキ隠しになりますが、編成隠し・・・・
でも、この位置の方が、ワイヤーが罐の上に外れるので、罐がすっきりします。
返信する
Re:あるある体験 (佐倉)
2020-10-25 10:25:01
tamuraさま

 今回は早とちりでしたが、無線のお陰で何とかTLEを撮れました。
 時間が無いときは待つか移動するか、判断に困りますね。(笑)
 TLE上りはフルコンのようです。
返信する
Re:金太郎 (佐倉)
2020-10-25 10:28:09
枯れ鉄さま

 続行で来てくれたので、ちょっと動いたところで撮れました。
 右側の木は桜ですが、大分剪定されて昔より随分小振りになってしまいました。
 ワイヤーは微妙な差ですが、やはり下からの方が良さそうです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。