趣味の写真帳

過去に撮影した蒸気機関車から最近撮影した電気機関車まで、鉄道写真が中心ですが時々鉄道以外の話題も...

東北の古刹巡り(7)/高蔵寺阿弥陀堂

2007-05-25 21:44:40 | 古寺巡礼
 東北の古刹巡り、最後は角田から白石へ向かう途中にある高蔵寺阿弥陀堂、鄙びた良い雰囲気のお寺でした。参道にはつつじと八重桜が咲いていて、新緑も綺麗でした。

 阿弥陀堂にはその名の通り阿弥陀如来が祭ってありますが、お堂の中は残念ながら暗くて、肉眼では良く見えませんでした。写真で見るとかなり大きな仏像で、堂々としていますね。更に奥に、同じくらいの仏像がもう1体安置されている様です。

 高蔵寺の隣は、江戸時代中期の農家を保存した旧佐藤家住宅です。立派なお庭でした。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
花と緑の競演 (kaguya姫)
2007-05-29 00:58:57
桜とつつじが同時に見れるなんて、やはり東北はいいですね。お堂を奥に配したこのカットも最高です。

また、阿弥陀如来像にこころが清められます。普段の自分の煩悩が洗われるようです。
返信する
レス遅れました (佐倉)
2007-05-30 18:25:20
 kaguya姫様、レス遅くなりまして失礼しました。
 
 仙台では梅と桜が同時に見られ、ここでは桜とツツジが同時に見られました。木蓮やコブシを見られたところもあり、関東の1ヶ月を圧縮した感じですね。
 阿弥陀如来は西方浄土の仏様なので、阿弥陀堂は西向きに拝める様、東向きに建てられていました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。