5月吉日
今回は、DA17Vのフロントスピーカー交換をしてみました。
特別交換しなくてもOK?なのですが、やはり純正のものではチョッと…
交換するSPは、前車で使用していた”トレードイン型”を再度取り付ける事にしました。
まぁー、使いまわしですね。
取付作業は、フロントドアの内張りを剥がす事からはじめます。
こちらは何回も行っているので、ストレスなく行う事ができます。
内貼り取っ手の中にある+ネジ2ケと、ドア解除レバーに付いている+ネジ1ケをまずは外します。(画像省略)
あとは下側からバキバキと内貼りクリップを外していけば、内貼りは外れます。
但し、強引に剥がしにかかるとクリップがボディー側に残ってしまう事があります。注意です。
次にS/Wに繋がっているコネクターを外します。コネクター中心部にある解除バーを押し込んで引っ張れば抜く事ができます。
少々コツが要りますが、経験のある方ならそれほど難しくはないでしょう。
ここに純正スピーカーがあります。

何と言うか、ショボイ
スピーカーですね。



外形は16センチポイですが、実質10センチといったところでしょうか?
取付には、バッフルボードが必要になります。
ただDA17V用なんていう代物は、現在販売されておりませんので、ここは流用で対処します。
流用で一番問題になる事は、バッフルバードを車両側に留める穴(3か所)のピッチです。
これさえDA17Vと合えば、あとは難しい事はありません。
ところがそのバッフルボード、”エーモン”から販売されていたのですが現在は廃番
他を探すとアルパインやパイオニアなどに
それらしきものがあったのですが、如何せんお値段が高ーい。そこまでしてメーカー品を購入する事はないので、頼みのヤフオクで検索してみました。
すると…ありました!! それも穴間ピッチまでご丁寧に表示してあって。(メーカー品では、この表記が見つかりませんでした)
こちらです。
当然ですが、速攻でポチッ!と。
これが現物です。


十分過ぎる一品でした。
これをボディに取り付けます。


取り付け方は、各自考えてください。
SP変換コードを繋いで(同梱されているはずです:たしかトヨタ用?)取り付けました。



この時点で音が出るかどうかを確認し、内貼りを戻す様にしましょう。
今回掛かった金額は、SP抜きでバッフルボード代の数千円です。これでそこそこ満足する音に鳴りました?(気分だけかもしれません)
これから変更を予定している方、参考にしてください。
それではまた次回!という事で。
今回は、DA17Vのフロントスピーカー交換をしてみました。
特別交換しなくてもOK?なのですが、やはり純正のものではチョッと…
交換するSPは、前車で使用していた”トレードイン型”を再度取り付ける事にしました。
まぁー、使いまわしですね。
取付作業は、フロントドアの内張りを剥がす事からはじめます。
こちらは何回も行っているので、ストレスなく行う事ができます。
内貼り取っ手の中にある+ネジ2ケと、ドア解除レバーに付いている+ネジ1ケをまずは外します。(画像省略)
あとは下側からバキバキと内貼りクリップを外していけば、内貼りは外れます。
但し、強引に剥がしにかかるとクリップがボディー側に残ってしまう事があります。注意です。
次にS/Wに繋がっているコネクターを外します。コネクター中心部にある解除バーを押し込んで引っ張れば抜く事ができます。
少々コツが要りますが、経験のある方ならそれほど難しくはないでしょう。
ここに純正スピーカーがあります。

何と言うか、ショボイ




外形は16センチポイですが、実質10センチといったところでしょうか?
取付には、バッフルボードが必要になります。
ただDA17V用なんていう代物は、現在販売されておりませんので、ここは流用で対処します。
流用で一番問題になる事は、バッフルバードを車両側に留める穴(3か所)のピッチです。
これさえDA17Vと合えば、あとは難しい事はありません。
ところがそのバッフルボード、”エーモン”から販売されていたのですが現在は廃番

それらしきものがあったのですが、如何せんお値段が高ーい。そこまでしてメーカー品を購入する事はないので、頼みのヤフオクで検索してみました。
すると…ありました!! それも穴間ピッチまでご丁寧に表示してあって。(メーカー品では、この表記が見つかりませんでした)
こちらです。
当然ですが、速攻でポチッ!と。
これが現物です。


十分過ぎる一品でした。
これをボディに取り付けます。


取り付け方は、各自考えてください。
SP変換コードを繋いで(同梱されているはずです:たしかトヨタ用?)取り付けました。



この時点で音が出るかどうかを確認し、内貼りを戻す様にしましょう。
今回掛かった金額は、SP抜きでバッフルボード代の数千円です。これでそこそこ満足する音に鳴りました?(気分だけかもしれません)
これから変更を予定している方、参考にしてください。
それではまた次回!という事で。