最近腰と背中が痛いなぁ・・・と感じつつ、日々過ごしておりますが
数年前ギックリ腰になったこともあり、腰痛友の会予備会員でしょうか。
このゴールデンウィークで少し身体を休ませないといけないみたいです。
小生「ギックリ腰」という名称が好きではありません。
そりゃ~もう痛くて痛くてまったく動けない。
当時電車の中でやってしまったので、駅から自宅へ帰るまでの数分間
歩いて戻りましたが、冬なのに汗びっしょりでした。
そして、横になってからはまったく自分で動くことも出来ず・・・。
これは重病なのに、でも周りは何となく笑っている。
会社に連絡して数日休みましたが、やはり「やっちゃったの? ふふ。」
みたいな反応は皆様そこそこご経験があろうかと思います。
このところの腰痛で、少しヤバいかもと言う理由をつけて
腰痛対策にカムリを弄ってみました。
見た目は何も変わりません。
ショックアブソーバをカムリMC後のショックアブソーバに交換しました。
走行距離は3年と1ヶ月で72,600km。
まだまだあと4~5万kmは行きそうですから、
交換には良いタイミングかと思っています。
カムリコミュのなかではMC後のショックに交換された方はいないようですが
みんカラではnekobasusannをはじめ数名の方が同じように
カムリハイブリッドをMC後のショックアブソーバに交換されています。
交換後のインプレですが・・・、
まったく異なります(驚)。
あのゴツゴツ感は完全に消えました。まるで別なクルマのようです。
もちろんフワフワになったわけではありません。
新潟往復の関越道も走りましたが、安定性は何ら変わっていないように思います。
そこそこ足腰の強さはそのまま残しながら
あのゴツゴツした突上げ感だけが無くなり滑らかに走ります。
TOYOTAのDRでやってもらったのですが、
サスペンションは、部品番号的にはショックアブソーバだけ型番が変わっていて、
それ以外のパーツはスプリングも含めて何も変わっていないそうです。
オジジ~カムリは、パフォーマンスダンパーを取り付け
タイヤもプレミアムコンフォートタイヤ PROXES C1S SPEC-aですので
かなり乗り心地が改善されていますが、
これにMC後のショックアブソーバが加わり
大きな相乗効果となっているかもしれません。
小生だけでなく家族も、乗り心地が滑らかになったと言っていますので
明らかに大きな違いが実感できました。
うふふ。うひゃひゃ。
とっても得した気分。乗るたびに顔がニヤけます。