トミーの想い パート2

一日一日を精一杯楽しくね!

鎌倉八幡宮の大銀杏

2010年04月03日 | 日記
今日のなるほどドリ(by毎日)の記事に鎌倉八幡宮の大銀杏が再生なるの・・?という記事が載っていたけど、3月10日に強風でたをれて、幹とか根元の再生に東大の農学部が力を入れておられるそうです。今日又1センチに満たない青い新芽が残った根のほうから生えていることが確認されたとか~。歴史的な背景(公孫樹の木の陰に隠れていた
甥の公暁に源実朝が殺された。)の木がなくなるの残念ですね。地元の人たちが再生を願って記帳されているそうです。
以前鎌倉を訪ねたとき主人が往年の公孫樹の木を絵にかいていました。
絵に書き留めておいたのもいいことですね。写真は恥ずかしながら樹齢100年といわれる大銀杏の絵です。再生技術で皆に愛された木が後世残されるのを祈ってます。