ゆらゆら..

成りゆきで香港に住み出し10年以上が..さぁ今日は何を食べようか(・・;)?

香港沙田凱悦酒店 沙田蜂蜜蛋糕..

2014-10-03 07:07:34 | グルメ


沙田のHyatt Regencyの蜂蜜ケーキ。

沙田の萬佛寺付近の養蜂場の蜂蜜を使用しているという事で一度食べてみたかったのですが..。
先日旦那が仕事でランチビュッフェをした時に買ってきてくれました。
400gで130HKDだそうで、日持ちは3日程。

最初の印象は、「特に?」って感じで薄かったのですが..。
シンプルな甘さ控えめの味と上下の茶色く焦げた部分に漂う蜂蜜の風味でファンになりました(^ν^)
味的にはローカルのパン屋の紙包蛋糕をもっとどっしりとさせ高級感を持たせた感じ?

アップルパイも名物のようですが、こちらは普通でした。

蜂蜜は甘いけど..。

「催涙ガスはいらない。私たちはもう、泣いている。」
という何かの見出しにホロリ。

抗議デモに積極的に参加しているのは若年層。
経済的成功を収めていたり、日々の生活に追われているような中年層から上は、反対か静観する態度を取る方々が多いかと想われます。
香港と言えば、政治的な関心よりもセッセと金を儲ける経済的な関心をその身上としております。
でも現在の若年層は、そう金儲けにあくせくする必要もない代わりに、日々大陸化への恐怖を感じています。
デモ参加者が秩序を守り、ゴミ等をキチンと始末しているのもそういった意識の現れかと想います。
皆が皆ここから逃げ出せる訳ではないのです。

これは、どちらかと言えば、中共に意味のある選択のような。
香港なんて本土から離れた小さな一地方都市なのだし、もっと時間をかけて取り込んで活かしていけば良いのだと想うのだけど?
おそらく一番の懸念は大陸の主要都市の若年層への影響かと想いますが..。
香港は事情が異なるのだし。

デモの参加者が路上から退去せず、これ以上経済的不利益等が続けば、一層混乱するだけのような。
妥協策を提示してほしいものですが。

国慶節の式典で、行政長官は笑顔で乾杯していたけど、彼も人間なのよね?
J パッヘルベルのカノンでも聴かせてみたいかも。
彼も、これを聴いて、涙なんか流すのかしら?

香港沙田凱悦酒店
新界沙田澤祥街18號
+852 37231234

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする