山歩きして車仔麺を食べたらもう夕方。
元旦なので晩ご飯は龍蝦にしようか?
でも筌湾の楊屋道の街市まで行くのも億劫なので..。
こちらを調理してみる事に。
義母がよくこちらを買っており、わたしもこればかり。
1964年創業の盞記という燕の巣の専門店で販売してます。
手頃なお値段で、時々セールをしており、そんな時は売切れてしまうようです。
ちなみにこの調理法は、以前ローカルTVの料理番組で観た、阿蘇という方のを適当に再現した物です(_ _)ノ
中身はこんな感じ..。
正味150g程です。
それをこんな感じにスライス..。
この辺りで、砂糖を少々加えたお湯でレタスを色良く茹でておき..。
潰したニンニク小さめ2片程を、油大1~1 1/2で色良く炒め..。
TVではここで取り出してましたが、わたしはそのまま..。
スライスした鮑を投入。
中華鍋は大きくて洗うのがタイヘンだから、と小さいフライパンで調理したのですが..。
鮑に付いていた水分で油が飛び散り、それはそれでタイヘンでした(´ω`;)
軽く炒めたら、オイスターソースで味を整えるのですが..。
な、何と..!
まだあると想っていたオイスターソースが殆どないっ!
ハサミで容れ物を切ったりして絞り出し、何とか大1/2程を捻出。
本当なら、大1は入れたいところなのですが..。
まぁ、鮑は水煮で塩気も多少あるので、何とかなりました。
ちなみにこの鮑、既に火は通っているので、このままでもいただけます。
出前一丁にスライスしたのを載せてるメニューなんかも見た事あります。
中華三昧なんかにのせたらもっと美味しそうかも。
オイスターソースを絞り出すのに手間取っている間に、レタスもちょっと冷めてしまいました(;´д`)
茹でて置いたレタスの上にあわびの炒め物をのせ..。
動揺して乱雑になりました。
調理前にはまず材料の確認を(゜-゜;)
前日の牛のたたきと共に食卓へ。
どちらも、ご飯にも赤ワインにも合います。
一度、墨西哥車輪鮑で作ってみたいわ。
元旦なので晩ご飯は龍蝦にしようか?
でも筌湾の楊屋道の街市まで行くのも億劫なので..。
こちらを調理してみる事に。
義母がよくこちらを買っており、わたしもこればかり。
1964年創業の盞記という燕の巣の専門店で販売してます。
手頃なお値段で、時々セールをしており、そんな時は売切れてしまうようです。
ちなみにこの調理法は、以前ローカルTVの料理番組で観た、阿蘇という方のを適当に再現した物です(_ _)ノ
中身はこんな感じ..。
正味150g程です。
それをこんな感じにスライス..。
この辺りで、砂糖を少々加えたお湯でレタスを色良く茹でておき..。
潰したニンニク小さめ2片程を、油大1~1 1/2で色良く炒め..。
TVではここで取り出してましたが、わたしはそのまま..。
スライスした鮑を投入。
中華鍋は大きくて洗うのがタイヘンだから、と小さいフライパンで調理したのですが..。
鮑に付いていた水分で油が飛び散り、それはそれでタイヘンでした(´ω`;)
軽く炒めたら、オイスターソースで味を整えるのですが..。
な、何と..!
まだあると想っていたオイスターソースが殆どないっ!
ハサミで容れ物を切ったりして絞り出し、何とか大1/2程を捻出。
本当なら、大1は入れたいところなのですが..。
まぁ、鮑は水煮で塩気も多少あるので、何とかなりました。
ちなみにこの鮑、既に火は通っているので、このままでもいただけます。
出前一丁にスライスしたのを載せてるメニューなんかも見た事あります。
中華三昧なんかにのせたらもっと美味しそうかも。
オイスターソースを絞り出すのに手間取っている間に、レタスもちょっと冷めてしまいました(;´д`)
茹でて置いたレタスの上にあわびの炒め物をのせ..。
動揺して乱雑になりました。
調理前にはまず材料の確認を(゜-゜;)
前日の牛のたたきと共に食卓へ。
どちらも、ご飯にも赤ワインにも合います。
一度、墨西哥車輪鮑で作ってみたいわ。