日記「謝謝・・・それは大切なこと」

人生、いろいろあるよね(#^.^#)

積算事務所と若い人

2009年08月11日 | 日記
私が建築積算業務に初めて携わったのは高校3年生の夏休みでした。
母校の函館工業高校建築科は、伝統で毎年就職活動が始まる前の夏休みに、先輩OBが働いているゼネコンや設計事務所にお願いして、1社に2~3人研修させてもらっていました。
その研修で優秀と見込まれた生徒は企業側からオファーが来たりもするのです。
自分はその時に埼玉の積算事務所へクラスで2番目に頭のいいY君と行ったのです。
Y君は同じ仕事を頼まれてもほいほい片づけて、たった二週間でだいぶ仕事をおぼえて事務所の役に立っていました。
彼はそのまま秋にその積算事務所からオファーがあり就職、なかった自分は札幌の積算事務所の就職試験に臨みそちらへ就職いたしました。

積算って9時5時で終わらない仕事なんです。
もちろん大勢でわっとかかれば終わるかもしれませんが、そうゆうわけにもいかない。
その分仕事を切れないように確保するのが大変になるので、規模にはやはり程度があります。
そのメンバーで短期間で仕事を終わらせるとなるとなると、どうしても残業と休日出勤は必要になります。
そのペースに不満を抱き辞めてしまう若い人が実に多いんです。

自分が始めた27年前と現在ではコンピューターを使って処理する範囲が増えていますので、その分楽になっていますけど、それでも若い人にはきついらしい。
どうしたらいいのか悩んでいます。

ちなみに、埼玉の積算事務所へ就職したY君は優秀すぎて5年で全てを習得し、事務所を飛び出し独立しちゃいました。
「お前まだつかわれているのか?」とY君に連絡する度に嫌味を言われたものです。
優秀と言うより、ずる賢いY君の感覚にはついていけません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑いけど出勤です

2009年08月10日 | 日記
台風の接近で本州は大雨で大変らしい。
北海道は雨は降っていませんが、むわっと暑い日になりました。
お休みのまるちゃんは30度以上の炎天下のなかでビアンコちゃんを洗車したら汗だくになりばてたそうです~w

夕方で仕事は終了し帰宅。
食事をしながらHNKのニュースで台風情報などを見て、そのままローカル線の旅番組を見てました。
北海道の釧路から根室までの花咲線ですって、なかなか行けない旅行先ですよね~w
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

比べてみるとMAZDA

2009年08月09日 | 日記
今日も早起きしてテレビ体操をしました。
まるちゃんは8時に出勤し、自分はのんびりしてました。
のへ~と起きて来たみっちゃんと朝ごはんを食べ、夏なので「千と千尋の神隠し」のビデオを観て、ホームセンターでアイロン台のテフロンシートを買ってきて張替えてシャツのアイロン掛けをし、お昼にはみっちゃんとまるちゃんのところまでピクニック、ところがDSを車内で充電しようとACアダプターを電源に挿しても電気がつかないのです。
レンタルDVDを借りてから、MAZDAへ寄って見てもらいました。
結果はオプションを装着した時に、配線が緩んでしまっていたそうです、それはすぐに直り一安心しました。
待っている間、ショールームで営業マンと雑談、なんでも100キロ定速運転をするとハイブリットカー2車より、デミオの方が燃費いいんですって、意外でした。
北海道をドライブする場合にはそちらの方がいいらしい、しかも車両価格の差を燃費で稼げるか比べると一概にハイブリットがいいとは言えないらしい。
今すぐ納車できるデミオはお得かもしれません。

アップルジュースを二人でご馳走になりMAZDAを後にし、コンビニで弁当を買ってまるちゃんのパークでピクニックしました、でも日陰がないので暑く、結局エブリーのドアを開けてそこで食べました。
パークは暑すぎてそんなに人出がなく暇そうでした。

帰宅後は写真撮影の散歩したり、ネットしたり、昼寝したりとのんびりしていました。
夕方ジンギスカンの食材を買いに出掛け、夜はバレーボールを観戦しながらジンギスカンでした。

夕方行ったスーパーの駐車場でバックしてぶつけそうになったおじいさんが居ました。
ぶつけられそうになったアルファードのお父さんは焦ってクラクションを鳴らして寸前で回避できましたが、もし誰も乗っていなかったらあのままぶつかっているだろうと思うと、しかもあのアルファードがいつうちのビアンテになるかもしれないと思うと恐ろしいです。
その車を見るとやはりあちこちぶつけたままなんですよね~www
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み初日は家のことをやってました

2009年08月08日 | 日記
今年のお盆休みは今週の土曜日から来週の日曜日まで9連休にする企業が多いみたいです。
我が社の場合はありがたいことに仕事があるので来週の月火水は出社し、週末に4連休くらいの予定です。(仕事の進行状況次第では前後すると思います)
でも今週の土日は休みなので世間並みに夏休みの気分に浸っておりました。

休みの日にはダラダラせずにあれもこれもやってしまうのはいつもの事ですが、今日もやりまくりました。
早起きして自宅でテレビ体操、朝食にホットケーキ作成、まるちゃんが使うエブリーを洗車、虫がついたビアンコちゃんの洗車、車用品店へ行きビアンコちゃんの車幅灯を青白いのに交換、車用品店でもらったコーヒータダ券を持ってマックへ行きマックポークとアップルパイでランチ、100均とホームセンターで買い物し、切れた2階廊下の電球を交換、玄関ドアのペンキを塗り替え、まるちゃんの出勤に便乗して街へ友達と行っていたみっちゃんを地下鉄真駒内駅までお迎え、中古タイヤのお店でエブリーの冬タイヤ用ホイールを探し、程度のいいSUZUKI純正のアルミがあったので購入、組み換えて古い鉄ホイールは処分、倉庫に置いてあるビアンコちゃんの標準夏タイヤを綺麗に洗って2階へ上げ、日が低くなり舗装道路の温度が下がってから犬の散歩、まるちゃんが帰宅後みっちゃんが遊びに行っている隣の町内会の祭り会場へ、そこで焼鳥と味噌おでんを食べ帰宅、お風呂に入り祭り終了したみっちゃんを迎えに行って今日は終了。

それにしても暑い一日でした~朝の洗車後と夕方のタイヤ片づけ後に服を着替えしたくらい汗をかきましたものね~www
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洞爺湖までドライブしました

2009年08月07日 | 日記
今朝も早起きしてラジオ体操へ参加いたしました。
でももう町内会のは今日で終わるそうです、残念です~w

札幌豊平川での花火大会は先週で終了しましたので、花火を求めて洞爺湖までドライブしてきました。
洞爺湖では毎日花火を打ち上げているのです~景気のいい話しですね~w
湖畔の温泉街まで行かずに対岸のサイロの展望台から観賞、撮影もしてみましたが、脚立がないとやはりブレてしまいます~w
今度はちゃんと脚立をもって行かねば。

師匠曰く「かすみがなく、湖面に月が写る日に撮影したらいい写真になるよ」との事。
んんん~難しい条件ですよね~www
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

環状線を一回りドライブしました

2009年08月06日 | 日記
朝は最近早起きしていて、今日は町内会館の前でやっているラジオ体操に参加しました。
・・・体が痛いです~w

午後は夏休み前のご挨拶にお客さんのところへ、ところが・・・
いつも通りスーツにネクタイで出掛けたら、街ではネクタイしている人居ないんです。
みんなクールビズなんですね~お客さんのところへ行っても打ち合わせ室に居る数十人中ネクタイしているのは自分だけでした~www(気まずかった)

夜はまるちゃんとビアンコちゃんでドライブしました。
石山通りから環状線を左回りでぐるっと回ってみました、でも北大にぶつかって環状線って完成していないんですね~w
途中ロッテリアにドライブスルーしてコーヒーとフライドポテトを購入、まるちゃん曰く「フライドポテトはロッテリアが一番美味しいんだよ」とのこと、確かに美味しい気がしました。
今度フライドポテトにうるさいみっちゃんにファーストフード&コンビニの食べ比べしてもらってランキングをつけてみようかと思いました。

ドライブの最後に大型書店へ寄りセブ島とバリ島のガイドブックを購入、そろそろ今年の旅行の計画を立てる時期になってきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

F1ドライバーの体のつくり込み

2009年08月05日 | 日記
復帰に向け本格的にトレーニングを開始したミハエルシューマッハ。
レースと同じ周回数を走り込み、次の日は休息。
F1マシンを1時間半程運転するのって相当体力を消耗するだろうし、筋肉や関節にも負担がかかるわけで、それを体に教えて、必要な強化をさせているのでしょう。
やるからには本気で勝ちに行く姿勢に拍手を惜しみません。
「復活までの3週間」をドキュメントにまとめたら、それだけでいいTV番組になると思いますよ。(フジテレビさんよろしく~w)
ところが今年のレギュレーションの規定にひっかかり旧マシンでしかトレーニングしちゃ駄目なんだそうです。
ダウンフォースが少なくなり、スリックタイヤになり、フロントウイングがでかくなり、KARSボタン操作にも慣れなければいけないのに、今年のマシンにレースウイーク以外乗れないのはちときついですね。
全チームがOKであれば特例も認められる可能性があるらしいけど中には反対のチームもあるらしい。
マッサが先日決勝を欠場したんだから、その分トレーニングに走らせたっていいんじゃない?
みんながみんな復帰を歓迎していないって状況は、かえって皇帝を本気にさせる結果になるでしょうけどね。

かつてのライバルと同マシン対決あり、新王者との初対決もあり、後半戦の楽しみが増えてチケットの売り上げも好調らしいです。
マッサが居ない分、シューマッハを応援しましょうかね~www
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネルソンピケJrは甘ちゃんですか?

2009年08月04日 | 日記
ルノーのドライバーと言えば最近お行儀が良くなった不良アロンソとネルソンピケの御子息なんですが、このたび成績不振で御子息が解雇されたそうです。
ところが、解雇されたことにえいらいご立腹のご様子。
「セカンドドライバーの扱いされた」
「成績を強要され、発破をかけられ、結果が出なければ解雇だと脅され続けた」
「アロンソだけ良いマシンに仕上ていた」
・・・なんかその感覚ズレていますよおぼっちゃま。

天下のWチャンピオンと同等に扱ってもらおうと思っていることがまず変!
レースを走って、結果をだして、Wチャンピオンを超える成績を出しているならまだしも、未だ今年はノーポイントだし。
結果を出せない選手のいいわけの十八番がチームサポートに違いがあると言うんですよね。
現場のメカニックにしてみれば「はあ?」って怒ると思うよその発言。
必死にチューンして乗ってもらっても結果が出ない、優秀なメカニックはアロンソの担当に移っちゃうし、負けじ魂で頑張っているのにおいおいって感じじゃないですか。
メカニックやスタッフと上手くいっていない、上手くできなかったんじゃないですかおぼっちゃま。
まして監督が檄を飛ばすのは当たり前じゃないですか。
「いいのいいの、しょうがない、また次のレース自分なりに走ってみてね。結果は気にしなくていいよ~w」そんな監督居るわけないんですよぼっちゃま。

解雇になった息子のためにザウバーを買い取って新チームを作ろうとしているお父様、やめた方がいいって。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社員旅行でのちょっと恥ずかしい思い出

2009年08月03日 | 日記
昔の話しです
それは私がまだ20代の頃、社員旅行で東北温泉宿めぐりへ行きました。
盛岡でわんこそばに挑戦したり、宮古で観光船に乗って酔ったりしました。
男性だけではなく、女性もいて、既婚者の女性が6~7人は居たと思います。
宿泊は4人部屋とかではなく、10人部屋くらいにまるで修学旅行のように布団を並べてみんなで寝ました。
夜は宴会をして、終了後はそれぞれ男性陣の部屋と女性陣の部屋へ分かれて休みます。
温泉宿と言えばHな有料放送観賞はつきものです。
大部屋ですのでちょっと気が引けましたが、自分が支払うことでしっかり観賞し、当然回りの男性陣もおこぼれにあずかりました。
そして次の朝、チェックアウトの時に冷蔵庫の飲食と有料放送の支払いをするのですが「や~いや~い」と先輩にちゃかされて気まずかったのですが、そばにいた40代の既婚の女性が「いいじゃない!そうゆうの観てもなにも変なことじゃないじゃない!」とマジに怒って自分を擁護してくれたのです。

嬉しかったですよ。
恥をかくところか、そんなことをOPENに出来た自分の方がまともなんだって言われたようで。(ちょっと違うかもしれないけどw)
逆にちゃかした先輩はちっちゃくなっていました。

腹の座った女性って強いよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近スポーツしていないな・・・w

2009年08月02日 | 日記
デスクワークの毎日、通勤はスクーターか車、つまり歩くのはほとんどなく、朝と夜に犬のおしっこの散歩に歩く程度、これじゃ運動不足です。
かといって一時激しい運動をしても体に悪いだけだし、どうしたらいいかな・・・

今日も仕事、まるちゃんも仕事、で雨が降っていたのでビアンコちゃんで出勤です。
夕方で終わり、久しぶりにみんなで家食をしました。

義母が義叔母さんの奔放に振り回されて困っていました。
結婚せずに独り身なので高齢になっても頼ったり愚痴を言う相手は義母だけなんです・・・まあしょうがないですよね・・・w
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする