今の日本は億万長者とワーキングプアの二極化の国と言われています。
そんな折、前職の同僚がマンション購入を思い立った様で先日も思い出した
ように何点か相談を受けました。
今年の1月から法改定された?みたいで銀行等のローン審査も厳しい様です。
ましてや同僚は近年転職したばかりで契約社員。
銀行と金利の狭間で思う様に行かず苦労しているみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
証明書類も全て2重取りだそうです・・・
源泉徴収と課税証明、給与明細と給与振込み通帳、免許証と保険証などなど・・・
事情徴収されているみたい?で嫌だと言っていました。
個人情報の大放出だとも言っていました。
書類取得のために役所へ行くにも、契約社員の立場では有給も思う様に使えず
こんな思いをしてまでマンションはいらないと言っていました。
今日、同僚からメールが届き、どうやら購入を断念したみたいです。
現状は恐らく正社員よりも月々の収入は安定しているのでは?と予測しますし
責任感も強いですが銀行は、当然そのような見方はしないですよね。
失業率が下がった陰にある雇用形態の変化、契約社員、派遣労働者、パート等、
まだまだ社会的な立場は弱いです。
私も個人事業主なのであまり社会の波に飛び込まないよう気をつけなければ
いけないと感じました。
雇用形態の変化に社会が対応しきれていない様に感じています。
そんな折、前職の同僚がマンション購入を思い立った様で先日も思い出した
ように何点か相談を受けました。
今年の1月から法改定された?みたいで銀行等のローン審査も厳しい様です。
ましてや同僚は近年転職したばかりで契約社員。
銀行と金利の狭間で思う様に行かず苦労しているみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
証明書類も全て2重取りだそうです・・・
源泉徴収と課税証明、給与明細と給与振込み通帳、免許証と保険証などなど・・・
事情徴収されているみたい?で嫌だと言っていました。
個人情報の大放出だとも言っていました。
書類取得のために役所へ行くにも、契約社員の立場では有給も思う様に使えず
こんな思いをしてまでマンションはいらないと言っていました。
今日、同僚からメールが届き、どうやら購入を断念したみたいです。
現状は恐らく正社員よりも月々の収入は安定しているのでは?と予測しますし
責任感も強いですが銀行は、当然そのような見方はしないですよね。
失業率が下がった陰にある雇用形態の変化、契約社員、派遣労働者、パート等、
まだまだ社会的な立場は弱いです。
私も個人事業主なのであまり社会の波に飛び込まないよう気をつけなければ
いけないと感じました。
雇用形態の変化に社会が対応しきれていない様に感じています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)