シスターみみっくのなんだかわからない堂

日常のよしなしごとをつづります。正教会のお祈り、読んだ本、ハマリものなどなど。

サメ希少種メガマウス水揚げ

2007-07-18 21:01:23 | ニュース、時事
三陸河北新報社HPより。
■サメ希少種メガマウス水揚げ 東北初、石巻
サメの希少種と言われるメガマウスが十七日までに、東北で初めて石巻魚市場に水揚げされていたことが分かった。日本では十二匹目、世界でも四十匹目の捕獲となる。
 メガマウスは九日、茨城県東沖七百キロで、巻き網船がカツオとともに漁獲。十一日朝に巻き網運搬船が石巻魚市場に水揚げした。体長は約四メートル、重さは約四百五十キロのメス。市超低温冷蔵庫で保管している。
 石巻魚市場によると、マリンピア松島水族館と、沖縄美ら海(ちゅらうみ)水族館が、展示のために譲り受けを希望しているという。(後略)

石巻って書いてあるとつい反応してしまうあてくしを許してくれい。
ところで、メガマウスって何よ?(ぉ


wikiによると、
古い形態を保ったサメで、 現代に繁栄しているサメの形態とはかなり異なる点が多い。 太平洋やインド洋など熱帯から温帯の深海に生息し、プランクトンを食べている。昼は水深100~200m 程度のところにおり、夜間に浅いところまで浮上してくるとされるが、メガマウスの捕獲例は世界でも38しかなく、また深海に生息していることから死体が漂着するのは極めて稀で、生態は未解明な部分が多い。
とのこと。
ふーん。
ちなみにリンク先の画像は冷やしすぎなのか真っ白で何だかわからんので、wikiの画像を見るがよろし。
そういえば松島水族館に最後に行ったのいつだっけな、子供の頃以来だからもうものすごく前だ。今どんなんなってるんだろ。ゲット出来るといいですな(身贔屓