シスターみみっくのなんだかわからない堂

日常のよしなしごとをつづります。正教会のお祈り、読んだ本、ハマリものなどなど。

水晶島に聖人像

2007-07-28 17:49:27 | ニュース、時事
水晶島に聖人像 ロシア、「自国領」を誇示(共同通信) - goo ニュース
【モスクワ26日共同】北方領土・歯舞諸島の水晶島で、高さが約3メートルあるロシア正教の聖人の銅像が教会関係者や国境警備当局らの協力で建てられたことが26日、分かった。同じような聖人像は国の守護の象徴として、ロシアの極東や南部国境沿いに設置されてきたという。北海道根室市の納沙布岬から約7キロの水晶島に像を建てたロシア側には、同島を自国領と見なしていることを誇示する狙いがある。

産経新聞ではもう少し詳しく載っている。
水晶島に3メートルのロシア正教聖人像

どちらも聖人の名前までは出ていないけど、ミラ・リキヤの主教聖ニコライだそうな。
交通安全、特に船舶の守護にあらたかのようでロシアの船員さんとかイコン欲しがるもんな。
それはいいんだけどさ。

あのねえ。

だからこういうので示威行動すんなっちゅうの!(怒

日本人の正教徒のことも考えてくれよ…



明日からキャンプなんでこれから家出ます。
いってきまーすノシ

ビリーより痩せる!?聖書ダイエット

2007-07-28 10:43:01 | ニュース、時事
yahoo!ニュースより。
ビリーより痩せる!? 聖書ダイエット
〔COURRiER Japon + hitomedia〕聖書の教えに基づいたダイエット法が米国を席巻中だ。同国では『モーセは太っていなかった! 』『神の望むボディ』といった関連書籍がベストセラーとなっている。
現在、200万人が実践中という『ハレルヤ・ダイエット』は、数ある聖書ダイエットのなかでも、とくに食事制限が厳しい。動物から得る食料(蜂蜜は除く)は厳禁で、フルーツ、野菜、シリアルしか食べられない。(後略)

聖書の時代ったってアダムから弟子の時代まで結構な年月だと思うんだけども。
というか「数ある聖書ダイエット」ってそんなにいっぱいあるのかwww
断食とか?
そういや前いたところでは断食ばっかしてたしアタマはコントロールされてても体はストレス感じまくってたのか、ベスト体重50ちょいだったのに体重40キロまで落ちたよ。「もうみみっく(仮名)は断食しちゃダメ!」って言われたもんなあ。あの頃ほんとーに体がフワフワして歩きにくかった。
自動ドアは開かないし。
おかげで脱会後スゲー太りやすい体質に。
どう見てもリバウンドです。本当に(ry
いやむしろ謝罪と賠償を(ry

まあ父方実家の体型見るにスリムとはとても言い難いからどっちみち油断大敵な体質ではあったのかも知れないけど、ほんと、あの後ものすごい勢いで体重増えたんだよね。
それでもケコーンするまでは何とか9号で持ちこたえたんだけども、今や(号泣

自分語りはこれくらいにしといて、
蜂蜜以外は野菜とフルーツとシリアルだけか、ふーん。
そういえばバプテスマのヨハネはいなご食ってたけどいなごは食べないのかな。
火を通さないものを食べるっていうから生いなごになっちゃうのかウヘァそれはイヤス
でも温野菜の方が体にいいと思うんだけど…
なんかこのグループワークってのが曲者っぽいかもなー。
一人だと挫折しやすいからみんなでやるのも励みになっていいものだけども。
そうそう、あてくしたちもさすがにヤバいので少し運動することにしますた。
ほんと、首都圏じゃ自然に結構な距離歩くけどこっちじゃ意識しないとぜんぜん歩かないから…横浜教会の坂はキツかったじょw