シスターみみっくのなんだかわからない堂

日常のよしなしごとをつづります。正教会のお祈り、読んだ本、ハマリものなどなど。

カルト対策で必修講義=入信予防に効果-大阪大

2007-07-20 21:40:29 | ニュース、時事
時事ドットコムより。
カルト対策で必修講義=入信予防に効果-大阪大
オウム真理教による地下鉄サリン事件から20日で12年4カ月となり、今春には当時小学校入学前だった世代が大学に進学した。「オウムを知らない」新入生を迎えた中、大阪大学は過去に学生がカルト集団に取り込まれる被害が相次いだことを教訓に、カルトの勧誘手口を説明する講義を新入生全員の必修とするなど全国に先駆けた対策を進めている。
 大阪大によると、この講義は「大学生活環境論」で昨秋に初めて実施。今年は6月から今月18日にかけ、約2700人の新入生全員に1コマ80分の受講とリポート提出を義務付けた。(後略)

これはいい。
ガイダンスとかでカルトに注意って呼びかけてる大学もあるけど、必修でレポート提出となりゃちゃんと聞くだろうからw
ホントこういうのって世代が入れ替わっちゃうから啓蒙し続けないといけないんだよね。
過去の記事
この春大学に入学される皆さんへ
カルト・パターン
も宜しく。