面接授業の空席が出た話はこないだ書いたけど、結局申し込むことにしたんで、そこの学習センターの用紙をダウンロードして、受付開始の11月14日に間に合うように出した。
ギリだけどまあセフセフ
そしたら昨日の夕方電話がかかってきた。
「書類が届いたんですが…」
「はい」
「それが今回抽選じゃなくて先着順なんで、受講料添えてないと受付できないんですよね…」
うわあああああ
セフセフじゃねえええええ
「つきましては早急に受講料をお送り頂きたいと」
「は、はい」
「それまで保留になりますが、もし到着前に定員に達したら受講できない可能性もあります」
「orz」
つかいつの間にかサイトに今回の追加登録のやり方うpされてるし。
こないだ見たときはなかったぞをい…
いつ更新したんだ…
これ見てなおかつ書類だけ送ったんだったらただのバカじゃね?
いやそもそもセンターに確認しなかったあてくしがバカだが。
教訓。追加登録の際は各学習センターに確認する。
慌てて郵便局行って現金書留速達で出した。
まあ自分の不注意ですからな。
受けられなかったら来学期また取りゃいいんで。
で本日その科目の追加受付開始日なわけだが現在リアルタイム検索で空席15って出てる件。
なんか希望の光が(笑
ギリだけどまあセフセフ
そしたら昨日の夕方電話がかかってきた。
「書類が届いたんですが…」
「はい」
「それが今回抽選じゃなくて先着順なんで、受講料添えてないと受付できないんですよね…」
うわあああああ
セフセフじゃねえええええ
「つきましては早急に受講料をお送り頂きたいと」
「は、はい」
「それまで保留になりますが、もし到着前に定員に達したら受講できない可能性もあります」
「orz」
つかいつの間にかサイトに今回の追加登録のやり方うpされてるし。
こないだ見たときはなかったぞをい…
いつ更新したんだ…
これ見てなおかつ書類だけ送ったんだったらただのバカじゃね?
いやそもそもセンターに確認しなかったあてくしがバカだが。
教訓。追加登録の際は各学習センターに確認する。
慌てて郵便局行って現金書留速達で出した。
まあ自分の不注意ですからな。
受けられなかったら来学期また取りゃいいんで。
で本日その科目の追加受付開始日なわけだが現在リアルタイム検索で空席15って出てる件。
なんか希望の光が(笑