この秋いちばんの、涼しい朝を迎える。
おかげさまで、きょうはお昼ちょっと前まで、エアコンなしで過ごす
ことができました。
折しも、きょう(9月8日)は、節気のひとつの白露。
(白露とは、朝晩の気温がぐっとさがり、朝露が草に降りるころ)
なのだけれど、残念ながらまた真夏日に戻り、しばらくはアップダウン
の激しい、むし暑い日が続きそう…。
さて。夜ごはんに、いなりずしを作ることになりました。

おあげさんに酢飯を詰め、
それから横半分に切ろうと思ったんだけど、それじゃ~
あまりに大っきいので、3等分にしてみました。

それでも、やっぱり ゛でかい゛です。😮
小さくカットしたらしたで、ごはんがポロポロこぼれて、
それはそれで、なんだか食べづらかった。

このおあげ、肉厚の長方形のやつで、
いわゆる「すしあげ」じゃないんですね!
理由は、消費のためでした(消費期限9月8日まで)。😓
いなり寿司大好き~
大きいまんまかぶりつきたい!
手づかみしないと、お箸では難しいかも?です。
なにしろ、巨大な「おいなりさん」ですので…。😓💦