きょうから6月。
6月の声を聞いて、真っ先に思い浮かべるのは、
やっぱり梅雨かなぁ…。
ことしもまた、梅雨の季節がやってまいりました。
少々うっとうしいけれど、じょうずに乗り切りたい。(^_^.)
和風味・小豆カトルカール

カトルカールとは、
バター・砂糖・卵・小麦粉の4つの材料を、
バター・砂糖・卵・小麦粉の4つの材料を、
同量ずつ使用して作る「4同割」のお菓子で、つまり、
「1/4が4つ集まった」という意味なんですね。
パウンドケーキと同じなんだけど、
こちらはバター・砂糖・卵・小麦粉の4つの材料を1ポンド
こちらはバター・砂糖・卵・小麦粉の4つの材料を1ポンド
ずつ用いたことに由来しています。
イギリス発祥のお菓子と聞けば、納得ですね。
イギリス発祥のお菓子と聞けば、納得ですね。

ふっくら美味しい小豆を、
た~っぷり混ぜ込んでみました。
た~っぷり混ぜ込んでみました。
ホロホロっとした食感の
やさしい味のバターケーキです。
やさしい味のバターケーキです。

スライスする端から、
ボロボロ崩れ落ちてしまったけど、
おうちおやつなので、どんまいドンマイ。
カトルカールはフランス語の、
Quatre quarts(キャトルカール)が語源です。
これに対し、パウンドケーキは、
英語pound(パウンド)が語源という、
それだけの違いです。^_^;
ワンコ🐕や、ニャンコ(=^・^=)みたいに、
お皿ペロペロ?(^ω^)
多分、食べたことが無いかも・・・
美味しそうですね。(^^♪
ホットミルクに合いそう。