前回アップした(9月13日)、
「かぼちゃのカントリーケーキ」のために用意した、
”かぼちゃの裏ごし” が残っていたので、適量の砂糖を加え、
「かぼちゃあん」に加工しておきました。
きょうはそれを使って、
「かぼちゃのねじりパン」でも、作ってみましょう!😊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/37/eabe94cbebad8a09eba7c130f7b02973.jpg)
成形はブサイクだけれど、
高加水パンなので、ふんわりしっとり焼き上がりました。
甘さ控えめのかぼちゃあんも、さっぱりと美味しい~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/9a/68290eb46897c953ab6d5602baaf7da1.jpg)
手綱こんにゃくの要領で、
真ん中に切れ込みを入れ、2回くぐらせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/95/a2dc86ede98bd036c6dbd6a102d583aa.jpg)
トッピングは黒ごまを、
と思っていたんだけど、あいにく切らしていたので、
アーモンドスライスを代用!
ま、どちらでもいいのだけど、ただ何となく、何となく、
かぼちゃには黒ごまが合いそう…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e4/5b6fc8b422818bf6a2e84d69f1cf16c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/11/4d7fb632d3979a988bd50e84578a017c.jpg)
そうそう、
わが家では、黒ごまの賞味期限が近づくと、
「黒ごま食パン」を焼くのが恒例となっています。
1,5斤の食パンなら、最低でも30g は消費できます。
これがまた、香ばしくて美味しいのです。
一石二鳥??
新しいの買ってこなくちゃ、と思いながらつい、忘れて…。😓
それが、よく黒ごまを切らす、一因かなと思われます。
もっと少量の商品があると嬉しい~。
我が家は胡麻は何時も余っちゃう。
年中賞味期限切れていますので、我が家としてももっと少量パックが有れば嬉しいですな。
つい最近では、お味噌をハイキしました。
ほかにも葉野菜とか、冷蔵庫で腐らせてしまったり…。😓
あと香辛料ですね!
もしかして、使用した量よりハイキの方が多いかも?です。