牛乳の消費をかねて、
菓子パン風のふんわりコッペを焼きました。
王道の?コッペパンに、 ふつう牛乳は入れないけれど、
あえて牛乳100%で練ってみました。
牛乳以外は、コッペパンのレシピをほぼ踏襲しています。
だから 菓子パンのように甘くはありません。
う~ん、これもありかな…。(*´▽`*)
焼いたのはきのうです。
☆
牛乳たっぷりコッペパンを使って…。
コッペパンを横にスライス。
両面にからしマヨネーズをぬって、
きゅうり、塩少々、ゆでたまごの順にのせる。
両面にからしマヨネーズをぬって、
きゅうり、塩少々、ゆでたまごの順にのせる。
マヨネーズで和えたたまごも美味しいけど、
スライスしたゆでたまごを、こんなふうにど~んと
大胆にのっけたのも好き。(*´▽`*)
スライスしたゆでたまごを、こんなふうにど~んと
大胆にのっけたのも好き。(*´▽`*)
たまごの味がダイレクトに伝わってきます。
今まで見せて頂いたそら豆さんのパンに中で一番たべたい!
ローソンとかで市販して欲しい!
牛乳100パーセントなんて、まぁほんによだれが…。
それにしても、そら豆さんのこの、湧き出るようなパン作り。
いつも感心してしまいます!
ほんでも、そら豆さんにしか分からないご苦労もあるんだろうなぁ
とも思っています。
ぼちぼちダラダラひゅんで、お互い参りましょう(^^)/
シンプルなたまごサンドがお好きなのですね!
パンと卵ときゅうりがあれば、誰でも作れます。
簡単なのでぜひ、作ってみてください。(#^.^#)
せしおさんならきっと、お茶のこさいさい?
パン作りはライフワークみたいなものです。^_^;
ただ、きょうは上手く焼けたなとか、う~ん、また失敗
したなとか、悲喜こもごもではあります。('◇')ゞ
はい。ダラダラゆるゆるとね(笑)。