9月最後の日は、ちょっと遅めの夏休を取って・・・ん?この間もそのような事を書いたような。
ま、職場の友人・サトっさんと今季初のアオリを狙いに香住方面へ行ってみました。
もちろん、嫁さんには今日が休みだって事はいってません。完全偽装のまま家を出発(つまり仕事着で出発)。
一気に香住は余部までマシンを進める。
と、工事中の余部鉄橋が目前に。
なぜか頭に浮かんだイメージは・・・・・

こんなモノでした。うーん、エヴァっぽい。
さて、雨のふる余部の海岸をさっそくキャストして回るが、イカの姿が全然見えない!
とほほ。今日はハズレの日なのかな?
ま、仕方ないのでチョット早いが昼飯を食おうって事になり、向かったのは浜坂の渡辺水産。
ここのサービスランチは豪華だって聞いてたので気になってました。

このボリュームで800円。けっこう優しいお味で、腹一杯になりました。
で、メシを食いながら外を眺めていると、目に入ったのは「山陰海岸ジオパーク館」。
なんと4900万円をかけて改装されたらしい。
で、行ってみると。うむ。石が置いてあるだけでした。
うむむ。4900万円。死金だな。
ま、石をよかせばすぐに海の家に変形できる心意気です。
ただ、絵手紙を石に貼付けてある展示はカワイイです。
こんな絵が描けたら楽しいだろうな。

さて、釣友・オレンジマンに香住方面のイカ情報を求めるが、どこともシブイ様子。
ならば、聖地・三田浜へ、と言う事で。
墨族を装着し1投目、ガガガっというアタリ。
な、なんとココのアオリはヤル気だな。
アワセを入れるが乗らない。もうちょい誘ってみるとまたビビビというアタリ。
でも乗らない。
なんでだろって思ってエギを回収してみるとカンナにラインが絡まって逆さ吊りになってました。
ラインをほどき、エギを投げ入れると元気一杯のアオリちゃん。
嬉しいなぁ。

しかし、この後が続きません。あれれ~。
場所を変えよか、って事になり行ったのは久方ぶりの柴山の波止。
ここでも1投目にビビンってなアタリがありゲット。
アオリはグングング~ンっとよく引きますな。シロイカもこれくらい引いてくれぃ。
しかしその後が続きません。
シャクリを入れても寄って来てくれるアオリが少ないっす。
なぜか堤防のふもとに作ってある小屋に集まってくる漁師のじい様達に小さいの、少ないの言われながらの釣りでした。
そんなこんなで終わってみればたったの5杯。
ほんとに今シーズンはシブイのかなぁ。

ま、1日楽しんだから心の洗濯はできました。
やっぱり釣りはオモロいな~
ま、職場の友人・サトっさんと今季初のアオリを狙いに香住方面へ行ってみました。
もちろん、嫁さんには今日が休みだって事はいってません。完全偽装のまま家を出発(つまり仕事着で出発)。
一気に香住は余部までマシンを進める。
と、工事中の余部鉄橋が目前に。
なぜか頭に浮かんだイメージは・・・・・

こんなモノでした。うーん、エヴァっぽい。
さて、雨のふる余部の海岸をさっそくキャストして回るが、イカの姿が全然見えない!
とほほ。今日はハズレの日なのかな?
ま、仕方ないのでチョット早いが昼飯を食おうって事になり、向かったのは浜坂の渡辺水産。
ここのサービスランチは豪華だって聞いてたので気になってました。

このボリュームで800円。けっこう優しいお味で、腹一杯になりました。
で、メシを食いながら外を眺めていると、目に入ったのは「山陰海岸ジオパーク館」。
なんと4900万円をかけて改装されたらしい。
で、行ってみると。うむ。石が置いてあるだけでした。
うむむ。4900万円。死金だな。
ま、石をよかせばすぐに海の家に変形できる心意気です。
ただ、絵手紙を石に貼付けてある展示はカワイイです。
こんな絵が描けたら楽しいだろうな。

さて、釣友・オレンジマンに香住方面のイカ情報を求めるが、どこともシブイ様子。
ならば、聖地・三田浜へ、と言う事で。
墨族を装着し1投目、ガガガっというアタリ。
な、なんとココのアオリはヤル気だな。
アワセを入れるが乗らない。もうちょい誘ってみるとまたビビビというアタリ。
でも乗らない。
なんでだろって思ってエギを回収してみるとカンナにラインが絡まって逆さ吊りになってました。
ラインをほどき、エギを投げ入れると元気一杯のアオリちゃん。
嬉しいなぁ。

しかし、この後が続きません。あれれ~。
場所を変えよか、って事になり行ったのは久方ぶりの柴山の波止。
ここでも1投目にビビンってなアタリがありゲット。
アオリはグングング~ンっとよく引きますな。シロイカもこれくらい引いてくれぃ。
しかしその後が続きません。
シャクリを入れても寄って来てくれるアオリが少ないっす。
なぜか堤防のふもとに作ってある小屋に集まってくる漁師のじい様達に小さいの、少ないの言われながらの釣りでした。
そんなこんなで終わってみればたったの5杯。
ほんとに今シーズンはシブイのかなぁ。

ま、1日楽しんだから心の洗濯はできました。
やっぱり釣りはオモロいな~
