goo blog サービス終了のお知らせ 

表千家一期一会

8月稽古場 3

「随處楽」

東大寺別当道善師

 

毎日暑いですね

 

でも。。。

 

いつどこで何をしていても

そこが

”楽しい”と

心の底から受け入れることを選択した時

 

私達は

揺らぐことのない真の幸せに

到達したと言えるのでしょう

 

そんなことは

言うのは簡単だけれど

受け入れるのは無理・・・

 

そう思うのもまた

自由な選択

 

あるがまま

今のその自分を

味わい尽くすことにいたしましょう

 

今月は絞り茶巾の

お稽古をしていただいています

 

主菓子 滝しぶき 鼓月製

 

寒天干し柿

先日奈良の道の駅かつらぎで

見つけました

 

奈良県産の

あんぽ柿を使っているそうです

 

袋から出してみると

一つ一つオブラートに包んでありました

 

オブラート・・・

何だか懐かしいですね

 

どの器に入れようか迷いましたが

こちらの菓子器を使ってみました

 

以前或る会の20周年の記念品として

いただいたもので

與兵衛作です

 

 

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「稽古【洗心会】」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事