奥琵琶湖の秋
奥琵琶湖のさざ波に心をしずめ色づき始めた木々や鳥達の舞う姿に心癒やされて参りました賤ヶ岳山頂から見渡した琵琶湖同じく賤ヶ岳山頂から琵琶湖と反対側には羽衣伝説の伝わる余呉湖が一望でき...
炉を開きました
小春日和が続いています 今日は 稽古場の炉を開き 灰を入れました 本来茶事であれば 「...
11月稽古場 1
稽古場に向かうと 風に乗って 金木犀の香りが漂ってきました 「開門落葉多」 建仁益州老...
11月稽古場 2
「寿山福海」 堀内宗完筆 膨らんだ西王母の蕾は 本当にまるで桃のようです 沙羅の照り葉...
茶事の半東
このノートには これまでお茶事の半東を お手伝いいただいた社中の方に その都度気がつい...
茶箱
先月注文して 収納用の箱が出来るのを待って 送っていただいた道具が 今朝宅急便で届きま...
湯木美術館と曙会
今日は久しぶりに御堂筋の銀杏並木を歩いて湯木美術館に行きました令和三年秋季展「炎が生み出す茶陶の美」~焼締め陶の窯変となだれ・ちぢれを中心に今回の特別展では備前・信楽などを中心とし...
半東さんの「茶事覚え書」より
先日のブログでも少し書きましたが 茶事のお手伝いをなさった半東さんに 「茶事覚え書」...
11月稽古場 3
近所にお住まいの 菊愛好家の方が 一年間丹精込めて育てられた菊を 今年も稽古場にお持ち...
11月稽古場 4
「福寿」前大徳紹尚師時折日が差し込んだかと思えば再び思い出したかのようにパラパラ・・・と雨粒の音が聞こえて参ります今日は午前の方には壺飾りと薄茶の稽古午後の方には運び濃茶の稽古をし...