![表千家大阪青年部研修茶会](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/51/f6/ec928dcb9f86d5268c73665957c4a865.jpg)
表千家大阪青年部研修茶会
本日は大阪中央区にあります坐摩(いかすり)神社にて大阪青年部研修茶会が行われましたお二人の社中の方とご一緒に参会させていただきました待合の掛物は明日の節分に因んで前田昌道師画賛 福...
![第六回珠光茶会のお手伝い](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/65/ca/8221f6bad923a379b1b2d642293d4ebd.jpg)
第六回珠光茶会のお手伝い
2月6日(水)から10日(日)まで 第六回珠光茶会が開催されています 珠光茶会とは 奈良で生ま...
![2月稽古場 1](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/45/e8/6923b63dc484d2fe8d9eca1d612cd8c1.jpg)
2月稽古場 1
「一花開天下春」 東大寺長老寛秀師 立春を過ぎ 日差しの中に 確実に春を感ずるようになって...
![曙会](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/69/df/8d11e837dcf58d4e6e3a23043afea184.jpg)
曙会
「君子の交りは淡きこと水の若し」と申しますが本日の曙会席主O氏はまさにそのような生き方を様々な人々との交わりの中で実践されている方と存じ上げますご夫人との二人三脚で大阪市内に立ち上...
![2月稽古場 2](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/02/ac/0c37d2b933028c8d9349a745d4e7d46a.jpg)
2月稽古場 2
「一花開天下春」 東大寺長老寛秀師 利休梅のつぼみが ふっくらと膨らんで参りました 好...
![2月稽古場 3](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/22/4a/0c38346e0fc5aaf2ee795d018d7b485d.jpg)
2月稽古場 3
「一花開天下春」 東大寺長老寛秀師 好文棚 組合点 今日も 薄茶点前をする方には 筒...
![2月稽古場 4](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5b/03/223370d0d7fc99d78832832a4a036dc6.jpg)
2月稽古場 4
「弄花香満衣」 前大徳泰道師 この禅語について 2007年に書いた記事があります あらため...
![2月稽古場 5](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1f/30/01ba8ae3c2fb78b8ec67a9db46cc6919.jpg)
2月稽古場 5
「弄花香満衣」 前大徳泰道師 青漆爪紅糸巻棚 濃茶 仕組点 仕組点は 道具を運ぶ手間を省き 茶碗と建水を一緒に持ち出して 濃茶を点てる法です ”侘びた老人”にふさ...
![2月稽古場 6](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/05/ec/99e676f278eb0ec823f9cd95599efb34.jpg)
2月稽古場 6
本日は 研究会を行い 以下の稽古をいたしました ・初炭 ・お茶湯 ・茶通箱 ・花月 利...