ご報告
来週の日曜日2月2日に大阪の鶴屋八幡本店にて曙会月釜を担当させていただきます曙会で懸け釜をさせていただくのは今回で五回目となります一回目は2016年12月知人から強く薦められちょう...
2025年始動
今日は1月7日1週間前の大晦日の日がうんと遠くに感じますお正月三ヶ日は初詣などしてゆっ...
師匠宅へ年始のご挨拶
私は2009年10月より岡山のお稽古場に15年余り通っております初釜はいつもそのお稽古...
新年の御挨拶
石清水八幡宮(2024/12/30撮影)新年明けましておめでとうございます今年もブログ「一期一会」では日々の稽古やお茶事のことなどを中心にお茶に関する話題を綴って参りますどうぞよろ...
どうぞ良いお年を!
昨日今年最後のコンサートをいたしましたタイトルはYukutoshi~Kurutoshi2024年に感謝を込めそして来る2025年への希望を込めて演奏させていただきました暮れのお忙し...
令和6年を振り返って
今日は今年最後の京都のお稽古に出かけて参りました今年も余すところ2週間ほどとなりました洗心亭ではまだ年内に5回ほどお稽古がありますがここで今年一年を振り返り総括してみたいと思います...
第1回京美アートフェア
今日と明日の二日間京都美術倶楽部に於いて「第1回京美アートフェア」が開催されています入...
冬支度
猛烈に暑かった長い夏がようやく遠のいたかと思えば来週には早くも”立冬”を迎えます今日は玄庵の畳を入れ替えました灰や...
茶道具の収納
今日は炉の灰作りの予備日として空けて置いたのですが灰の作業は昨日で終わってしまったので...
お茶事が終わって。。。
先日名残の茶事を催してからあっという間に十日が経ちましたお客様からは後礼のお手紙を頂戴...