「これは良いなぁ。ブログに使えるかも。」と思って、どんどん写真を撮って
しまうと、あとになってブログの更新の時に後悔します。
こんなに撮ってしまって、後で処理が大変だということになります。
その時には、「いいなぁ」と思ってシャッターを切ったのに、写った画像は
それほど感動的でもないことの多いこと。
カメラで撮った画像は、パソコンの画面に入らないほど大きいですから、サイズ
ダウンして、この画面の枠内にはいる大きさにしなければなりません。
その作業が結構時間がかかり、更新完成までに時間が遅くなり「ご飯ですよ。」と
言われてしまうことがあります。
特に windows10 になってからは、作業に手間がかかります。カメラからパソコンに
画像を転送するにも、かなり多くの時間を要するようになりました。
晴れです
今日は久しぶりに歩きました。今までは暑すぎて、歩くのが辛かったので、休んで
いました。と言っても、また以前のようにウォーキングを毎日するというように、
再開できるか不安です。何か、やらなくてはダメだ、というような急き立てる気持ちに
ならないと続かないでしょうね。
歩くのは一時間くらいかかりますからね。それに、稲刈りの所を通ると、知っている
人には挨拶をしなければならないし。挨拶は嫌ではありませんが、場合によっては
立ち話になります。
:(「たちばなし」を変換したら、先ず「橘氏」となりました。オドロキ。
文脈を感じて変換してくれると良いのですが。)
道ばたの彼岸花がきれいでした
途中、以前にはよく挨拶をして通った家があり、お茶をごちそうになったことも
あります。久しぶりなので、奥さんと立ち話をしました。「ご主人は?」と聞くと、
一年半くらい前に亡くなったという話です。
時の経過をしみじみと感じました。
葛の花 踏みしだかれて、色あたらし。この山道を行きし人あり
釈迢空
山道ではありませんが、草地を覆った葛にきれいな花が咲いていました。この植物は
昔は、沢山はみかけませんでしたが、これも温暖化のせいでしょうか、もうしばらく
前からずいぶん見かけるようになりました。
電柱を這い上がり頂点まで達し、「この先はどうなるの?」とこちらに聞いている
ような風景を度々見かけます。