松下啓一 自治・政策・まちづくり

【連絡先】seisakumatsu@gmail.com 又は seisaku_matsu@hotmail.com

▽シンポジュームの準備(相模女子大学)

2016-05-18 | ゼミや大学のようすなど

 6月5日のシンポジュームに向けて、ゼミ員全員で奮闘中です。

 今年は、全員がPRマンになって、あちこちにチラシを配りに歩いています。区役所も親切に対応していただきました。今週末には、いよいよ3名のゼミ生が、きらりよしじまに出かけます。恒例の学生だけの現地調査です。

 私のほうと言えば、その事務作業に追われています。例えば、学校には、大学の経費で学生だけが調査に行くという仕組みがありません。あるのは、正規授業の中で、教育実習に学生だけ行くものや、校外活動ではゼミの先生が引率するというパターンです。

 それでも、経理の人たちが、親身になって考えてくれて、事務処理の仕方を懇切に教えてくれるので、とても助かります。学生たちが安全にきちんと調査ができるように、私もそれなりに奮闘しています。学生たちには、いい体験となり、シンポジュームも成功すると思います。もうひと頑張りです。

 ちなみに、きらりよしじまでは、高橋さんが、懇親会をセットしてくれているようです。飲みすぎないようにしましょう。 

 シンポジューム参加ご希望の方は、miki.fleur.s2@gmail.com まで(担当:原野)お願いします。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  今年の松下ゼミのシンポジュームは、「きらりよじじま」の高橋さんをお呼びします。

 山形県東置賜郡川西町の「きらりよしじまネットワーク」は、全世帯会員のNPO法人です。いわば自治会町内会のNPO版です。  

 川西町吉島地区では、既存の自治会もあり、また吉島地区社会教育振興会を中心とした事業等も行われていましたが、縦割りになってしまっていたので、それをあらため、従来の地域コミュニティや社会教育の枠を越えた地域の支えあい活動を広域的に展開するため、2007年9月に、吉島地区の全世帯加入のNPO法人として設立されました。 

 今回は、この取り組みをリードした事務局長の橋由和さんに来ていただき、じっくりとお話を伺います。 

  お聞きする内容は、これからゼミで詰めていきますが、
・NPO法人化の意義(経営の視点、明確なビジョン、多様な財源の確保等)
18歳から35歳の若者の参加を促進する制度を採用しているが、その仕組みや意義
・事業や資金づくり
・地域の絆づくり(高齢者の出番や若者との交流)
新たな産業おこし
などをテーマにする予定です。

 1.日時 平成28年6月5日(日)13時から15時半くらいまで
 2.場所 相模女子大学7号館1階教室
 3.テーマ 自分たちのまちは自分たちでつくるーきらりよしじまネットワークの取り組みからー
 
4.講師 きらりよしじまネットワーク事務局長の橋由和さん
 5.主催 相模女子大学社会マネジメント学科(運営 松下啓一ゼミ)
 6.申し込み 当日自由(定員70名)

 7.問い合わせ miki.fleur.s2@gmail.com まで(担当:原野)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ▽ボランティアと無償性(相模... | トップ | ▽OG登場(相模女子大学) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ゼミや大学のようすなど」カテゴリの最新記事