松下啓一 自治・政策・まちづくり

【連絡先】seisakumatsu@gmail.com 又は seisaku_matsu@hotmail.com

☆支える人を支えるまちを創る・チラシができる

2023-09-30 | 支える人を支える政策
 本のチラシができた。 . . . 本文を読む
コメント (1)

★協働研修(茅ヶ崎市)

2023-09-29 | 2.講演会・研修会
 令和5年度茅ヶ崎市職員研修 “みんなで”未来を創る! 協働の考え方・進め方研修があった。 . . . 本文を読む
コメント

第4回「Zoom de まちづくり」(戸田市)があった

2023-09-29 | 1.研究活動
戸田市の公共施設の運営側からの現状や課題等などを説明いただき、意見交換を行った。 . . . 本文を読む
コメント

☆住宅ストック活用委員会2回目(小田原市)

2023-09-22 | 空き家問題
 住宅ストック活用委員会の2回目 . . . 本文を読む
コメント

☆『元気な町内会のつくり方 10の処方箋と80の実践事例』(日本橋出版)

2023-09-19 | 自治会・町内会、オルソン問題を考える
 『元気な町内会のつくり方 10の処方箋と80の実践事例』(日本橋出版)ようやく予約開始 . . . 本文を読む
コメント

☆地方公務員法のノートを整理する

2023-09-18 | 1.研究活動
 やる気がでないので、地方公務員法のノートを整理した . . . 本文を読む
コメント

☆『地方財務』11月号・漏れバケツ理論と宮崎県美郷町の取り組み

2023-09-16 | 地方財政戦略
『地方財務』11月号は「漏れバケツ理論と宮崎県美郷町の取り組み」とした。 . . . 本文を読む
コメント

☆自治実務セミナー(第一法規)の連載『条例企画・条例指導の要点』(5)「この条例が必要だ」と信じる2 

2023-09-15 | はじめての条例づくり
☆自治実務セミナー(第一法規)の連載『条例企画・条例指導の要点』(5)「この条例が必要だ」と信じるの2回目  . . . 本文を読む
コメント

☆漏れバケツ理論の使い方・地消地産もいいがケンタッキーフライドチキンも食べたい

2023-09-11 | 地方財政戦略
 今の時代は、地消地産競争である。地消地産もいいがケンタッキーフライドチキンも食べたいという思いもあるだろう。 . . . 本文を読む
コメント

☆『福祉従事者がやりがいを持って働き続けることができるまちづくり条例の意義・展望』(風媒社)見本本が来る

2023-09-09 | 支える人を支えるまち
 ☆『福祉従事者がやりがいを持って働き続けることができるまちづくり条例の意義・展望』(風媒社)の見本本が来る . . . 本文を読む
コメント

☆ブログ・コメントのルール

2023-09-08 | 1.研究活動
 あらためて考える機会があったので、まとめてみた。 . . . 本文を読む
コメント

☆福祉従事者条例によって、地域福祉計画に盛り込むべき事項を見直すことになる(途中)。

2023-09-08 | 支える人を支える政策
 コロナでやる気がしないので、地域福祉学の教科書を読んでいる。 . . . 本文を読む
コメント

☆『元気な町内会のつくり方 成功の決め手-10の処方箋と80の実践事例-』(日本橋出版)発刊日決まる

2023-09-06 | 自治会・町内会、オルソン問題を考える
 『元気な町内会のつくり方 成功の決め手-10の処方箋と80の実践事例-』(日本橋出版)の発刊日が決まった . . . 本文を読む
コメント

☆『福祉従事者がやりがいを持って働き続けることができるまちづくり条例の意義・展望』販促計画が動き出す

2023-09-05 | 支える人を支える政策
『福祉従事者がやりがいを持って働き続けることができるまちづくり条例の意義・展望』販促計画が動き出した . . . 本文を読む
コメント

◆コロナに罹る・あちこちの迷惑をかける

2023-09-04 | 5.同行二人
 コロナになった。 . . . 本文を読む
コメント