松下啓一 自治・政策・まちづくり

【連絡先】seisakumatsu@gmail.com 又は seisaku_matsu@hotmail.com

☆気縁というアイディア・主観的要素の政策要件化

2023-07-30 | 自治会・町内会、オルソン問題を考える
 コミュニティ政策学会の研究会があり、幹事の谷さんから、「気縁」という問題提起があった。 . . . 本文を読む
コメント

☆はじめての「若者と議会とのワークショップ」・共通知のためのヒント-千葉県御宿町議会の取り組みから

2023-07-27 | 実践自治
 実践自治9月号は、「はじめての「若者と議会とのワークショップ」・共通知のためのヒント-千葉県御宿町議会の取り組みから」とした。 . . . 本文を読む
コメント

☆行政資源をめぐる世代間争奪政治ゲーム・シルバーデモクラシーのいなし方 

2023-07-27 | 地方財政戦略
 地方財務9月号は、シルバーデモクラシーとした。 . . . 本文を読む
コメント

☆書評を書く

2023-07-25 | 1.研究活動
 法制執務雑感の伊藤さんが法制執務の本を書いた。早速、書評を書いた。 . . . 本文を読む
コメント (2)

☆専決処分をめぐって(大和市、安芸高田市の事例から)

2023-07-23 | 地方自治法と地方自治のはざまで
 専決処分は、誤解を受ける制度である。 . . . 本文を読む
コメント (4)

☆『「支える人を支える」まちを創る・―福祉従事者がやりがいを持って働き続けることができるまちづくり条例(新城市)の意義・展望-風媒社

2023-07-22 | 支える人を支えるまち
『「支える人を支える」まちを創る・―福祉従事者がやりがいを持って働き続けることができるまちづくり条例(新城市)の意義・展望-』の再校がきた。 . . . 本文を読む
コメント

☆自治基本条例推進委員会・どうする10周年(焼津市)

2023-07-22 | 市民まちづくり集会
 自治基本条例の推進委員会があった。 . . . 本文を読む
コメント

☆福祉を産業に・体系化の試み

2023-07-17 | 支える人を支えるまち
 福祉産業の体系化のヒントを考えた。 . . . 本文を読む
コメント

☆『元気な町内会のつくり方 成功の決め手 - 10 の処方箋と 80 の実践事例-』(日本橋出版)の表紙が決まる

2023-07-13 | 自治会・町内会、オルソン問題を考える
『元気な町内会のつくり方 成功の決め手 - 10 の処方箋と 80 の実践事例-』日本橋出版の表紙が決まった。 . . . 本文を読む
コメント

☆福祉を産業に・問われる自治体産業政策

2023-07-12 | 支える人を支えるまち
 この問題は奥が深い。 . . . 本文を読む
コメント

★若者と議会のワークショップ(御宿町)

2023-07-09 | 市民まちづくり集会
 御宿町で若者と議会のワークショップがあった。 . . . 本文を読む
コメント

☆「福祉を産業に」福祉従事者を励ます本の校正から

2023-07-05 | 支える人を支える政策
 「福祉を産業に」は、『福祉従事者がやりがいを持って働き続けることができるまちづくり条例の意義・展望』のなかの秀逸な提案のひとつである。 . . . 本文を読む
コメント

☆連載が3つ・売れない作家のようになってきた

2023-07-04 | 政策起業家
 連載が3つになった。これまで2つの連載というのはあったが、3つははじめて . . . 本文を読む
コメント

☆『福祉従事者がやりがいを持って働き続けることができるまちづくり条例の意義・展望』の初校が来る

2023-07-02 | 支える人を支える政策
『福祉従事者がやりがいを持って働き続けることができるまちづくり条例の意義・展望』の初校が来た。 . . . 本文を読む
コメント

☆ヤングケアラー研究会に入る

2023-07-01 | ヤングケアラー
 自治体学会のプロジェクトに参加した。 . . . 本文を読む
コメント