
今年のお休みも沖縄に行った。
あらためて驚いたのは、外国人の多いこと。ホテルに泊まっても、8割は外国人だった。連れ合いが、お風呂に行ったら、中国人のおばあちゃんが、シャワーの使い方がわからなかったらしく、戸惑っていたところ、親切に教えてあげて、日中友好になったといっていた。
備瀬のふくぎ並木を歩いていたら、サングラスが落ちていた。きっと、さっき自転車で追い抜いていた韓国人だろうと推察した連れ合いは、おいついた韓国人に、怪しい言葉で、「サングラスを落としませんでしたか」と聞くと、ポケットを探っていた韓国人が、「あ、サングラスがない」とあわてた様子だった。ここでは日韓友好である。
ちょうど、沖縄で成人式があったのだろう。祝成人式という大きな旗を持った暴走族風の一団が、赤信号に差し掛かった。いったん止まりかけたが、「ここで止まっては、格好悪い」と考えたのだろう(そんな様子がよくわかった)、徐行しながら、赤信号を突破しているのが、おかしかった。沖縄の暴走族は、どこか人が好さそうで、憎めない。
いつもは、何となく浜辺で過ごすが、今回は、ベタ沖縄の琉球村へ行った。蛇を首に巻いたり、記念写真を撮ったり、面白かった。夜行ったお店のブログに、写真が載った。http://youngbar72.ti-da.net/