麺大好き猫野郎( 'ω')ノ♨️

東京周辺ラーメン食べ歩き。バカ舌&語彙力無し&豆腐メンタルなので間違いは優しく教えて。コメント承認忘れ&遅れは許してね

タンメンシャキシャキ/タンメン@錦糸町本店

2020-10-22 00:00:00 | 墨田区
軽めに食いたかったのですが、
調べてたらコチラは麺半分ができると。






それではイッてみましょう∠( 'ω')/

昔来たことあったっけ?

記憶がおぼろげです( ꒪ω꒪)



しかし麺半分はありがたいねぇ



なんて思ってた時期もありました



なんぞコレ!( ´ཫ` )




タンメン麺半分野菜増しに凸


麺半分だから野菜増しにしちゃえ❤

某ナントカハットの
野菜たっぷりちゃんぽん
くらいの感覚で注文したのが大間違い


戦慄の二郎盛り( ꒪ω꒪)



完全にやってもうた…



こんなに食えんのか?





正直ボリュームが気になって
麺どころではなかったが

野菜山を掘り返して
麺を発見( 'ω')ノ♨



ピロピロ平打モチモチ麺でした


しかし、掘り返しただけで
ひとまず麺には手を付けず
野菜と対峙することに


…5分位野菜を食べ続け、少し飽きてきた

途中、卓上のラー油で味変していく





辛味の強いラー油だ





自家製らしい。



人に合う予定だったので使わなかったが、
頼めば無料で味変用のニンニクも有り〼


10分以上かかったけど
ラー油の力を借りてどうにか完食
自分で野菜増しを頼んだからには
残すわけには行きませんからね。

ちなみに、
麺半分¥50引き
麺抜き¥100引き

近隣ではたらいてるなら
野菜不足解消にはもってこいだね



なお、ラー油は持ち帰りもあるらしく、
今となっては買っても良かったかも



麺半分じゃなきゃ死んでた
アブナカッタ(´-ω-)…




学んだ。


初めての店で野菜増しは
絶対にやってはいけない





ゴチソウサマー(ΦωΦ)


中華そば ムタヒロ/塩鶏そば@錦糸町店

2020-10-17 00:00:00 | 墨田区
最後に食べたい塩ラーメンを
決めるとしたらどこだろう

コレを書いていてそう思ったコチラ


それではイッてみましょう∠( 'ω')/


ムタヒロです

 
塩鶏そばに凸


麺屋 棣鄂謹製の細麺と鶏塩スープが美味い

すすり心地が良い麺
最初はザクッとしているが
時間経過でプリッとした食感に変わる 

鶏油のコクもいい感じ

のせものにも過不足なく

柔らかいメンマもいい。

途中で添えられた柚子胡椒を
箸にちょい載せしていただくと
これまたよく合う

ちなみに前述の麺の変化。
しなやかさが見た目でもわかりますよね。

あぁ…


うみゃー♪( ºωº Ξ ºωº )♪


途中にぼ酢を加えると


もともとシャープな鶏スープに
さらにキレが加わると共に
煮干しの旨味で厚みも足されて



最The高(,,•ω•,,)و


もうこれだけでも満足感高いんですが



替玉に追凸



キレイなかけラーメンができました


あぁ、毎日でも食いたいよ


ゴチソウサマー(ΦωΦ)



チャンプ/青唐辛子とイカのスパゲッティ@錦糸町

2020-10-14 00:00:00 | 墨田区
ノスなスパゲッティといえば
壁の穴より思い出すコチラ



それではイッてみましょう∠( 'ω')/



チャンプです。

地下に潜っていきます。


錦糸町パルコの斜向かいの地下に

こんな世界があるんですよ


ちょっとワクワクしません?
(俺だけか?)



何を食べるかなー

オレ的選択肢としては、

味噌カルボナーラ
たらスパ+大葉
青唐辛子スパ



注文するギリギリまで
たらスパのつもりでしたが




青唐辛子とイカのスパゲッティ(中盛)に凸

青唐辛子はフレッシュではなくて
オイル漬けか何かを使ってるのかな?

青唐辛子のこなれた辛さと旨味
バリラのスパゲッティのプリプリ感 


バリラ好きなんだよねー( 'ω')ノ♨



うみゃー♪( ºωº Ξ ºωº )♪


ラーメンもいいけど
スパゲッティもいいよねー。

パスタの自作はよくやるけど、
チャンプのスパゲッティは
個人的に別格なんだよねー。


あ、念の為言っておきますが

なんとか映えするようなパスタは
コチラにはありませんから。


あくまでスパゲッティですから
(これ大事)



ゴチソウサマー(ΦωΦ)

亀戸餃子/餃子&チャーハン@錦糸町店

2020-10-05 00:00:00 | 墨田区
亀戸餃子錦糸町店



いったい
亀戸と錦糸町どっちなんだー?
くだらないツッコミをしてしまうのは
ワタクシの悪いクセ

コチラ本店は亀戸だからね
そういうことなんだけどね。


そして
その脳内ツッコミと共に思い出すのが

銀座ブラジル浅草支店
(この投稿とは一切関係ない)

銀座と浅草だけでもわからんのに
ブラジル!!( ꒪ω꒪)


浅草にある老舗の喫茶店ですね。
いずれ行ってみたい。




さて、亀戸(錦糸町)に戻ります



注文すると練りからしの添えられた
小皿が出てきます

卓上アイテムから


オスコショウを作成して待機。


待つこと数分


餃子に凸

ナイスな焼き目がついた餃子は小振り


オスコショウでいただきまーす♪

カリッとした焼きめにジューシーな餡

うみゃー♪( ºωº Ξ ºωº )♪



続きまして


オスコショウカラシ


ツーンとうみゃー♪( ºωº Ξ ºωº )♪


小振りなので餃子だけなら女性でも
3〜4皿は軽くイケちゃうと思います。


あぁ…


ビール飲みたい(*´Д`)ハァハァ





そんな葛藤と戦いながら
餃子を半分食べたいトコロで





チャーハンに凸


ワカメスープも付いてるよ!!



亀戸餃子って店名ですから
もちろん餃子は美味しいんですが、
ワタクシ的本命はコイツ

しっとりタイプで淡い味のチャーハン。
通常ならもう少しパラリとした方が
好みなんですが

餃子とセットで食べるからなのか
これくらいがちょうどいいんですよねー



うみゃみゃみゃー♪( ºωº Ξ ºωº )♪


チャーハンと餃子で¥850
なんとも値段もちょうどいい。


なお、自制心により
暴挙には出ませんでしたが、


このチャーハンと餃子のセットなら
同じモノもう1セット食える( ꒪ω꒪)



ゴチソウサマー(ΦωΦ)

中華そば青葉/特製つけめん@錦糸町店

2020-07-28 00:00:00 | 墨田区
誰かのブログを見たのか
はたまたTwitterを見たのか
それすらも忘れたが、

この時代にこの味じゃあもう古い
変わらないとこのままじゃ潰れるね

なんて言われていたのを思い出した。


はたしてそうでしょうかねぇ

はっきり言って私は好きなので
上述のコメントには懐疑的である(۳˚Д˚)۳



それではイッてみましょう∠( 'ω' )/



青葉です



本当は大盛りにしたいが
連食もしたいので代わりに

特製つけめんに凸

程よい濃度のサラリとしたつけ汁。

現在は創業時と製法が違うようだが
動物と魚介のスープをブレンドした
Wスープのパイオニアである。

今となってはWスープって
「普通」の手法かもしれないけど
各々の素材の足りないところを補い合って
1つの良い物を作るというアプローチと
その素材の中に和出汁を入れたのは
日本人に受け入れやすい要素なのかなと。





んで、喉越しの良い中細麺( 'ω')ノ♨

麺が細すぎないので
つけ汁が絡みすぎないのが
とってもちょうどイイ




うみゃー♪( ºωº Ξ ºωº )♪



インパクト重視ではないが
程よく動物系のコクがありつつも
和出汁であっさり感もあるから
飽きないんだよねー


激烈に旨くても飽きるヤツってあるけど
コレは大丈夫。

だから今現在も
続いてるんだと思うんですよねー


複数店舗展開してるラーメン屋で
青葉はとっても好きな方である。

赤羽に出店しないかねぇ


ゴチソウサマー(ΦωΦ)

中華そば ムタヒロ/鶏つけそば(塩)@錦糸町店

2020-03-23 00:00:00 | 墨田区
鶏そば食うならムタヒロ@錦糸町


看板の向き逆ッスよ

左は道路ですヽ(゚Д゚)




それではイッてみましょう∠(  'ω' )/


鶏そば¥800に凸



が、ポチった瞬間


限定だった鶏つけそばが
定番化してるのを見つける
しかも前は醤油だけだったのに
塩も選べるようになってる(*゚Д゚*)


店員さんにお願いして
追加料金¥50払って
鶏つけそばに変えてもらった

お手間かけてすいませんm(_ _)m



つーわけで

鶏つけそば¥850に凸

下にあるのは味変用の柚子胡椒ね

具材は
大きめカットの低温調理鶏と
バラチャー、海苔、メンマです

そして、ちらりと覗く細麺は
無料だったので中盛にしてもらいました

持ち上げるとこんな感じ(  'ω')ノ♨

やはり麺がくっつかないように
植物性油で麺を和えてあるみたいね


メンマはハイパー長いヤーツ

柔らかく歯切れの良い食感です


つけ汁はとり鶏トリ清湯♪


つけ汁の中にも2種のチャーは
沈んでいて結構肉の量多いっすね



ザブーン!(  'ω')ノ♨

あっさりなんですが、
つけ汁の底にはひき肉が
沈んでたりしてね
コクもしっかりしてます。


チャーシュー2種もうまいし
ズルズル止まりません

あっという間に麺がなくなりスープ割り


戻ってきたスープ割りも




まさに鶏!!




うみゃー♪( ºωº Ξ ºωº )♪





最近、
鶏と水だけのスープとか
評判の店がいくつかありますが

京都の麺屋棣鄂製の麺が美味いし
並ばないし、
今後食べ歩いても鶏そばは
ここに落ち着きそうな感じ

スタンプカード溜まったから
次回は無料〜♪( ºωº Ξ ºωº )♪


ゴチソウサマー(ΦωΦ)

錦鯉/汁無し担々麺@錦糸町

2020-02-28 00:00:00 | 墨田区
錦糸町。
ムタヒロは定休日。

そういえば
汁無し担々麺食べたいな

というわけで、錦鯉にきました。




太麺の汁無し担々麺が来ました。

看板の写真が細麺の汁有り担々麺だったので
勝手に汁無しも細麺だと思いこんでました。

予習不足(;・∀・)


そういや、新しいスマホ


カメラのピント調整が遅いんだよなー

なんかしっくりこない。
しばらくすれば慣れるかな?


して、お味の方は
濃厚なねりごま、
もしくは芝麻醤が絡んだ
ねっとり重さのある感じ(  'ω' )ノ♨


デフォだと辛さも痺れも控えめかと。

味の感じ方としては
バランス的にゴマ7.5、カラシビ2.5
くらいの感じでしょうか。

ガッツリ喰いたい時の
汁無し担々麺ですね。

連食したかったので
追い飯は頼まず
ゴチソウサマー(ΦωΦ)

中華そば ムタヒロ/塩鶏そば@錦糸町店

2020-02-09 00:00:00 | 墨田区
ムタヒロ錦糸町店デス


雨の12月



求めるは鶏そばである。
ん?


塩鶏そばがいつの間にか増えてる!!

知らんかった




こりゃー頼むしかないよね。


そして、食券とスタンプカードを
店員さんに渡して待っていると

スタンプカードを返される時に
店員さんから予想外のお声がけ

「○○店にも行かれたんですか?」
※最初の方は聞こえなかった

なんて言われてびっくり(汗)

店によってスタンプが違うようで
国分寺の店に行った事がわかったらしい
(あとで見たらスタンプ違った)
国分寺の鶏つけ麺を食べた事を伝えると

国分寺の鶏そばは
大阪のムタヒロの流れで
全粒粉の平打ち麺を使ってるが、
錦糸町店は違うとか教えて頂く

ワタシは錦糸町店の麺の方が
好みである等の話をしてると到着


塩鶏そば¥800㌧

脇に添えられてるのは柚子胡椒ね。


黄金色のスープがキレイ



麺は京都にある
「麺屋 棣鄂」の細麺と教えてもらった
(  'ω' )ノ♨

読み方は「ていがく」ね
読めなくて店員さんに無知をさらした(笑)
恥はかき捨てである。


しかし、この麺ホントすこ

最初はザクッとしてるのに
時間が経つとしなやかになってくる
食感の変化が素晴らしい

尚、スープは
国分寺で感じた甘みも少しありましたが
控えめで許容範囲

というか、いい感じである。



鶏のスープに香り良い鶏油
すすり心地の良い細麺




うみゃー♪( ºωº Ξ ºωº )♪




途中で柚子胡椒で味変したりして麺を完食


そしたらねぇ



替玉¥100に追凸ですよ


チャーシューが2種のってきてお得ー


んで、茹で方と麺の質の良さなのか
替玉してもスープが濁らない


うまい塩味の鶏そばでした。


ゴチソウサマー(ΦωΦ)

松屋/Good-Byeオリジナルカレー@錦糸町南店

2019-11-30 16:00:00 | 墨田区
緊急投稿デス=͟͟͞͞ =͟͟͞͞ ヘ( ´Д`)ノ


令和への改元よりも




田代まさしの再逮捕よりも



 
壇蜜の結婚よりも



俺にとってショッキングな出来事です。




松屋:オリジナルカレー終了のお知らせ




うそ…だろ?_| ̄|〇





27日夜に発表されたこの事実。




はっきり言って
そこらのカレー専門店より 
美味いと思っている
松屋のオリジナルカレー

しかも安いし。



これがなくなるなんてのは
耐えられませんが仕方ありません


順次終売になるということで凸


最後なので、オリジナルカレー




ではなくて、豪勢にカレギュウに凸

最後だからリッチにいきませう





まず黒胡麻焙煎七味を
ご飯と牛肉に((ヾ(・д・。)フリフリ

一口目は牛めしをそのままいただく

いつも通り、
牛丼チェーンの中でもアタマ一つ抜けて
しっとりとオイシイお肉だ。

いつの間にか牛丼は松屋になってるなー


そして牛肉をルー側にIN!!🥓

お肉をルーと馴染ませます


お肉とルーを馴染ませてる間
3分の1位はスプーンでルーを掬って
オリジナルの味を楽しみます。


そして、カレギュウドーン٩( 'ω' )و






うみゃー♪( ºωº Ξ ºωº )♪




あぁ、この味にもう会えないのか

そんな事を思うと、
早食いの俺も名残惜しくて、
いつもよりスローペースで
食べていた気がしますよ


ゴチソウサマー(ΦωΦ)



さて、
今度代わりにやってくるという

創業ビーフカレー

数カ月前の限定提供の時に頂きましたが

俺の好みとしてはオリジナルカレーに
遠く及ばなかった訳であります。


今後カレー欲に侵食された時に
ドロドロした欲求を満たすには
どうすれば良いか考えてしまいますね




アレでしょ



みんなが寂しいって言うから
やっぱり帰ってきたよっ!!!




なんて感じで

1年後くらいに戻ってきませんかね

なんて期待してるワタシであります( 'ω')


麺屋 中川會 錦糸町店/東京中華そば@錦糸町

2019-08-25 00:00:00 | 墨田区
錦糸町。
何を食おうか、というところだが、
 
 
気分は麺魚ではない
チャンプのスパゲッティでもない
亀戸餃子のチャーハン&餃子でもない
ムタヒロの鶏そばも違う。
北口に中本が移転してきたけど、それも違う
 
 
つー訳で、中川會に来てみました。
ハイクオリティな濃厚つけ麺がメインの店で、
前に一回来たことがあるが、
最近は日替わり?で趣の異なるラーメンを
出してるとのこと。
 
この日は火曜日でも水曜日でもなかったので、
店入ってすぐの券売機で東京中華そば¥780に凸
 
 
 
席に付くと、おかみさんが食券を取りに来た。
キレイな方なのだが、
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
「中華そばいっちゃうのー!?
「ちょっとまってね〜♪うふふー♪」
シノラー時代の篠原ともえで再生してください
 
 
 
 
 
 
テンション高けぇぇぇぇ!!!Σ(・ω・ノ)ノ
 
 
言われた内容は少し違ったかもしれないが、
こんな雰囲気だった。
 
完全に鳩豆状態となった猫であったが、
厨房に戻るおかみの姿を何故か本能的に目で追った。
 
 
 
 
違和感があるのだ。
 
 
おかみの服装か?
着物?に前掛けである。
 いや、それはアリだ。(何が?)
 
 
 
 
 
着物なら問題ないよJAPAN
チラナイサクラ@上野も店員さん着物らしいもんね。
 
何かがおかしいが違和感の原因は何だ?
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
HEY!! OKAMIサーン!!
なぜ貴女は背中に亀の甲羅を
背負ってるんだい!?🐢
(甲羅のぬいぐるみ)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
最近オレはストレスが溜まっている。
嫌な夢で目を覚ましたりしていたし、
きっと度重なる精神的披露の蓄積で
遂に幻覚と幻聴をきたしたのだと思った。
 
 
 
 
 
 
 
 
ヤバイと思った俺は気を落ち着かせるために、
席に置いてあるお店紹介動画の情報や
公式SNSを見る事にした。
 
 
すると
 
 
 
 
 
 
 
 
 
「名物おかみ放送事故」
「おかみを嫌いにならないでね」
 
的な説明文?が書いてある(;・∀・)
 
うーん、
おかみスーパーハイテンションガールなんだね
よかった。あれは幻覚じゃなかったんや(笑)
 
 
 
そして、10分くらい待ったかな
ラーメンをおかみが持ってきた。
 
「お時間いただきました〜♪中華そばでーす♪」
 
 
おかみ。
そのテンション。
情報を見たら少し慣れたよ(笑)
ステキだね。
 
 
 
 
やってきたのは、琥珀色したスープのラーメン。
メニュー紹介にある通り、
スープはホンビノス貝が前面に出ている。
貝だしのラーメンは俺的に当たり外れが激しいが、
コチラは当たりだ☆
 
第二の旨味に書いてあった鶏は下支えって感じかな
主張は弱め
 
そして第三の旨味。
特製香味油は層が厚めで、香りの自己主張が強い。
しかし、何を使った油か説明書きがないので、
気になる。
 
コレはバカ舌センサーを全開にするしかない。
 
うーん、おそらくトリュフかな。
先日行った金字塔@赤羽に通ずるモノを感じる。
 
 
 
麺は細麺(  'ω' )ノ
この麺…思ったより結構カタイぞ。
ゴリっと歯応えがあり、見た目に反する力強さがある
 
青ネギがいい感じに絡んでますね。
 
前にどこかに書いた記憶があるが、
貝ダシのラーメンって洋風寄りになりがち。
身体がラーメンとして受けつけてくれないことが
あるのですが、コレはしっかりラーメンを食ってる感。
 
 
 
 
なかなか個性的な味でうまかった
おかみも個性的でよかった(笑)
 
ゴチソウサマー(ΦωΦ)