おちえんすのいつもの筆記用具はこれ。万年筆。
どちらも今は廃刊になった 講談社「ラピタ」の付録でした。
確か赤い方は「オリジナル」でしたが
黄色い方は「丸善黄色万年筆」の復刻版 だった記憶が・・・。
当然、「ほぼ日手帳」の記載もこの万年筆がほとんどです。
以前、ほぼ日手帳に記載する際の筆記用具は?
の 質問に、万年筆が三位くらいだったかな?
理由は
書いた後で読み直して手帳を閉じる時間がある。
でした。
確かにすぐ閉じると合わさったページが汚れてしまいますね。
書いた後、ワンテンポ 置く。その余裕が大切なのかもしれませんね。
どちらも今は廃刊になった 講談社「ラピタ」の付録でした。
確か赤い方は「オリジナル」でしたが
黄色い方は「丸善黄色万年筆」の復刻版 だった記憶が・・・。
当然、「ほぼ日手帳」の記載もこの万年筆がほとんどです。
以前、ほぼ日手帳に記載する際の筆記用具は?
の 質問に、万年筆が三位くらいだったかな?
理由は
書いた後で読み直して手帳を閉じる時間がある。
でした。
確かにすぐ閉じると合わさったページが汚れてしまいますね。
書いた後、ワンテンポ 置く。その余裕が大切なのかもしれませんね。