人出が少なくなる頃を見計らって
気になっていた 玉手箱を見に
「ひかりのたまてばこ」
見て・触れて・遊ぶ をコンセプトに
光と最新の技術を駆使したインタラクティブアート
プロジェクションマッピングから 光づいています
大きな円形の布の中に 色とりどりのガラス玉
ライトが当てられ 下から見ると
触れば動いて・・・
微妙な風にも 揺らぐ 羽のオブジェ
大きい方
笑いころげて楽しんだのは
スクリーンに向かって2人で座ると自分の姿が前に映って 顔に様々なマスクが投影され
テーマがハロウィンなので どくろになったり 血を流したり
顔を認識して 映されるので 表情に合わせてちゃんと動きます
海賊風なのがPAPAに PAPAったら 「これ かっこいい!」だって自画自賛
私は 角の生えた魔女がピッタリだったかも
顔を隠すと又 次つぎのが表れて 飽きません
次の方の番です とお声がかかるまで遊んでしまいました
映像をお見せできないのが・・・残念
こちらも スクリーンに映っている バルーンを手で突くようにすると
飛びます 横に払ったり 転がしたり どんな仕組みになっているのでしょう
他にも 箱の中の 光の輪をめがけて スポンジのボールを当てると
細かい 発砲スチロールの粒が噴水みたいに 湧きあがるのとか
パネルの上を歩くと 色や光があふれ出し 他の人が出す色と混ざり合ったり
流れる音楽と白いディスプレイだけの展示
壁に掛けられた音メガネで覗いてみると 流れている音の正体が動き出して表れるもの等
とても 興味深い企画でした
庭園に出ようとしたら 正面広場に車
カメラマンが撮影の最中
位置を変えるのに 動いたら ブオ~ンと すごいエンジン音
柄にも無く 腕も無いのに スポーツカーが憧れ
まして 年齢なぞ忘れて
小型のカブリオで バルバル~ん と飛ばしてみたい!
今年の目標にしちゃおうかしら なーんてね
この日は かなり風が強くて のんびり散歩のお日和ではなく
SOMAは 強風に戸惑って すぐにPAPAに抱っこ
会期ぎりぎりセーフ! 来て良かった
玉手箱の中は 楽しいびっくりがいっぱいでした