![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/33/c30e7dd412920ae13723056083d36291.jpg)
「カエデが見頃です」とMさんからのLINE
銀杏の有る駐車場で待ち合わせ
詳しい案内図を送ってくれたので
30分ほどで スンナリ到着
銀杏もまだ 青い空に映える黄色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c4/0453e845a6680fe7250bb2d4599a2c92.jpg)
近いのに ちゃんと来るのは初!なのです
陽に透き通る 紅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/da/2dadfb7185cfcbdc19dd27357e21bb97.jpg)
黄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/02/5ca6b567740dd78ae3c98ad63d0bedb1.jpg)
メタセコイヤのバーミリオン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f6/60eb34c6eb9c771fd0716519edad7106.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/46/632bda168d8c9323e0ca9a328f5ed73f.jpg)
何度も来ている Mさんにコースお任せ
付いて歩くと
まあ見事!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/20/29bc3aef64b3ecba0fef6c9870d65062.jpg)
写真スポット?も有ったりして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/0f/c234e834b744502cad080a53936004b6.jpg)
深大寺の方へ降りていくと
お札がカラフルなお堂は 縁結びの神様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/97/4dddf164a0502828a233634b67a81553.jpg)
お店屋さんが賑やかに並んでいます
お土産に お団子を買いました
人気で行列の 鬼太郎茶屋とか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/5e/0d6219e479d73d0980f5ef219151715f.jpg)
本堂の上からは遠くを見渡せ
ムクロジの木の実が鈴なり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/7b/5c02505c93894796c33ec07cab5e0d14.jpg)
お蕎麦で昔から 有名だから
何店もある中 Mさんお薦めのお店へ
好みの細麺で 艶あり 腰あり
天ぷらも美味しい!
デザートに そば羊羹をシェア
甘すぎず お口スッキリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/25/a6914e0c1b5736c65982a1534193f929.jpg)
秋のバラフェアの時より 「バラが沢山咲いている」とMさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/15/bf16486efcd50490aac590440e6cba58.jpg)
色も鮮やかで 辺りに薔薇の香り
大きな温室に入ると 呼吸が楽でしっとり
驚くほど大きな葉や 不思議な花たち
温室の中では 睡蓮も数種類花をつけて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/05/b3ca0bd7da7f21c6576e255df06c01bb.jpg)
まだ緑も残る 今年の12月
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/9f/6fc3b810290f607a138a2cef8825874a.jpg)
広い植物園 ばら苑 大規模な温室
隣接する深大寺の境内
お天気に恵まれて 良く歩いて
最後の紅葉を 堪能することができました