本当は お花見をしながらMさんと来るはずでした
雨が続いたり 私の都合も色々あって
会期は残り数日
どうしても来たくて 散り始めた桜の中を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c6/387b4f407ece4e1902059145ce408f74.gif)
降り立った公園口は平日でも 沢山の人出
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/4c/3b90e1893fa67bca4f39841d6b880de9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b4/735bb9f86287951c8e509fd32014896d.jpg)
暫くぶりの トビカン
Hちゃんの 卒業制作展以来
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/9d/ffdafadb2a0a76351ec988149debd89c.jpg)
ずっと好きで 是非見たかったから
少し無理をして 来てしまいました
3フロアも有って 思っていたより作品数も多く
同時代のウィーンの作家さん達の展示も
時代を反映して 少し暗い雰囲気
肖像画や人物画 ばかりではなく
風景画も沢山描いていたんですね
わずか28歳までの〜短すぎる才能
それが分かっていたかのように
駆け抜けた〜
16歳でウイーン美術アカデミーに入学
(翌年ヒットラーは2回も不合格)
才能って 持って生まれて来るんでしょうね
作品は撮影不可がほとんど
ドローイングやポスターは撮影可
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/fc/14260a2d5b6bc141d83891f510673749.jpg)
驚いたことに 木版やリトグラフ ドライポイントまで有りました
画商さんから勧められて(沢山売れると言う理由から)
本人は 「描く」が好きで すぐにやめたとか
もちろんなのですが
物凄いデッサン力!
綺麗な線! 省かれた色!
モデルの夫人
お腹に赤ちゃん
スペイン風邪で亡くなり その3日後にシーレも。。。
3年も コロナ禍を過ごしてきて
ウイルスの脅威が想像できますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/e6/42b24654808279d40134f3f89201605c.jpg)
ギリギリでも 来た甲斐が有りました
折角だから 帰りは別ルートで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e1/f0ffc96cde8ab9fe7d468de05111613e.jpg)
学食でお昼と思っていたら
今は部外者は 入れなくなっていて〜
散り始めた 桜を見ながら 谷中の方へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/de/0b0121cc09af978034450159c1882f0b.jpg)
街の景観を撮したり ブラブラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/76/614b5a34ef9f31f5efb4cd8a39f85bb4.jpg)
通りすがりのお店で お昼
汗ばむくらいの気温で お蕎麦を
細いお蕎麦 濃い目のつゆ
器も小物も 江戸前だね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/92/96f5dbcff43709b0c485ee31c18f7545.jpg)
お寺の多い古い東京 昭和が残っている街
実家のお墓が近くにあった頃は
良くお墓参りに来ていました
地下鉄 私鉄を乗り継いで
1時間もかからず
家にちょうど着いた頃
NAAからLINE
「秋葉原に行くけど まだいる?」
「帰ってきてるヨ〜」
すれ違ったね〜