おちょらのヘタレ日記

10歳のボーダーコリーとの生活と趣味日記

新規散歩コース

2014-11-16 17:36:05 | 日記


最近おちょらの新たなチャレンジとして新規散歩コース開拓中です、基本夜型散歩で行けるコースも限定されていたが

ココもまだ数回目だがもう大丈夫みたいでスタスタ快調に歩きます



ここの小道は小さなひまわり(季節外れでは?)が咲いている小さな車がやっと通れる程度の小道。

これから更に苦手な川沿いのコースを最近少しずつ攻略中です



カスタム風防インプレ

2014-11-15 16:34:21 | 日記


アサヒ風防の上部15cmカットしてから通勤でのインプレ

夜間の対向車のヘッドランプがあたった時ギラギラした風防部分を取り除いたのでストレスがありません、また防風効果も
顔部分のカットのみであり首から下にかけての上半身にはカット前と比較しても直接風が当らず感覚的には変わらず快適です。


見た目のバランスもよく夜間のみでなく昼間も前が見やすいがヘルメットにはシールドが必須、商品化してもらいたいほど

どうですかアサヒ風防さん『ちょびっと・カット風防』として。


近場山歩き

2014-11-15 15:58:34 | 日記

昨日よりは気温も上がって天気も良いのでゆっくりスタートできる今年三回目の『皿ヶ峰』へ、11;00頃から登って来ました。


ブナ林の中は歩きやすく気持ち良い。


ゆっくり歩いて1時間10分程度で山頂に、何時もはココから竜神平まで行って昼ごはんにするが今日はゆっくりスタート
だったのでココでお昼に。


山の上で食べるおにぎりは最高ですが、いつものローソンは行った二店舗とも改装中でしかたなくセブンで買い物。


山頂での気温は1.5℃ほど、登ってくる時は汗かいたけどジットしていると寒いので上にダウンを着こみました。


食後の今日のコーシーは本格的です、山頂はお昼時で人が多くて地べたに座ってく休憩後、竜神平まで下る。


竜神平を散策、風も無く気持ち良い日でした。


山頂から約一時間で登山道入り口の風穴まで帰ったきた紅葉のじゅうたんを踏みしめて帰りました。


今日はブロンコで来たので、夏場のソーメン流し小屋の横に止めてました、ほとんど車ですが、ヤマハのSR400が1台止まっていた。













風防・カスタム

2014-11-09 16:24:54 | 日記

麦焼酎の『中々』が期間限定でお求め安くなっていたのでつい買ってみた・・・好みの味で正解、スッキリとして旨いので飲みすぎ注意
水割りでちびちびやってます。

日曜日、朝から雨降って外に行けないので前々からカブの風防で気になる部分があり取り外していたのでなんとかしてみる事に。


寒い風や少雨から上半身を守ってくれる旭風防、ただ最近キズが目立ち夜の対向車のヘッドランプがあたると眩しくて前が見え難い
のが嫌で取り外していた風防をダメ元でカスタム(流行るかも)。


防風性は少し劣るがヘルメット被った目線の先を視界良好にする為にはだいだい上端から150mm程度が要らない、カット部を適当マスキング。


カットはカッターナイフでやるつもりだったが・・役にたたず強力キッチンばさみできょっきん、多少切り口はがたがただが
修正しなんとかなった、端が二ヶ所ぐらい少し割れたがモールを接着したらOKのはず


角部分を慎重に左右均等にカットし元のクリヤーモールを接着して完成、遠目では綺麗です


イメージ的には顔がこの位置なのでOKです、やぼったかった旭風防が少しスポーティになった、二時間ぐらい風防で遊んでいました、
カブに取りつけてみたが外はあいにくの雨なので試走は明日以降に。

オヤジのメガネ⇒ヘルメットのクリヤシールド⇒旭風防
   ↓
オヤジのメガネ⇒ヘルメットのクリヤシールドとなりました、防風性を犠牲にせずクリヤ視界になったかな、多分


公園ラン

2014-11-08 18:20:29 | 日記

夕方は久しぶりに裏山公園でドックラン、最近この公園以外に散歩が行けるようになったおちょらは少しづつですが
行動範囲を広げています。


枝を投げら拾ってガジガジ中、今日は帰ったらシャンプーするので、汚しても良いで。


楽しそうに走っているおちょら、すこしポッチャリ系なのでダイエットが必要です。