今年の泊りツーリングは9月後半の連休に行くつもりでしたが、仕事の都合でダメになり
今年はどうしようかと思っていた時、こんな記事を見つけました。
熊本の南阿蘇で開催される『熊本地震復興祈念』九州スポーツスター缶コーヒーミーティングが
11月6日の日曜日開催予定、11月の初めなら多分まだ寒くはないし、後はヤル気スイッチだけ。
今年の泊りツーリングは9月後半の連休に行くつもりでしたが、仕事の都合でダメになり
今年はどうしようかと思っていた時、こんな記事を見つけました。
熊本の南阿蘇で開催される『熊本地震復興祈念』九州スポーツスター缶コーヒーミーティングが
11月6日の日曜日開催予定、11月の初めなら多分まだ寒くはないし、後はヤル気スイッチだけ。
熱い・・・街中は熱風が吹いているので森に避難(皿ヶ峰登山口の上林)、ここは涼しいが行き帰りは
灼熱地獄で走って風を受けていても頭がボーっとする。
鳥が激突したジムニーのフロントの曲がりはドライヤーで熱して矯正してみた。
近くに寄らないと解らないレベルまで治りました、少し割れている部分は瞬間接着剤を流し込んで修復。
初めてクラークスの靴を買っった、昨日ABCマートでサイズ合わせ『(o*。_。)oペコッ』してから楽天で
注文し本日着きました、お店より7,000円以上安かったです・
クラークスのド定番のデザートブーツです、汚れの目立つ色にスエードなのでたっぷりと防水スプレーを施工。
夕方に久万高原方面へ、山の方は走っていると気持ち良かった、ただ最近暑すぎてライダーJKTは
しんどいのでもっぱら、長袖Tの上に半袖Tか半袖Tの上に長袖シャツのラフな格好です、安全面からは
✖ですがブーツだけは暑くてもいつもの奴を履いてます
。
今日は夏休みを取得し奥と『シン・ゴジラ』を観てきました、日本映画は久々ですが見たことある
東京の街が破壊されるのはリアルで良かったです。
早朝の高速道路走行中に鳥がフロントグリルに当たって曲がってしまった、ジムニー・・・・トホホ
以前にも高速道路走行中に追い越し車線を猛スピードで走っている車の跳ねた砂利が当たって
フロントガラスに傷が入りましたが修理はしていません。
今日も抜群の天気・・・雨より全然良いけど暑すぎ
朝から山道から海岸線の何時ものコースで約150km、しかし今年の暑さは辛いです。
もう少しで走行距離15,000kmになりますが、まだまだイケそうなリヤタイヤ、意外ですがフロントの方が
減っているのが不思議。
ブロンコをなるべくシンプルにするべく、ミラーをハンドルクランプタイプにして遊んでみましたが
どうも見えずらいので・・・ボツ(うーん・やっぱり)
元のミラーで右側だけにしましたが・・・なにか、気になるミラーがあるので今度右ミラーだけ変える予定。
ハンドルの角度を少しだけ起こしてみたら乗り易かった。
左ミラーの空き穴にはPOSH製のアルミのメクラカバーを投入、暑いけど楽しいバイクいじり。
山の上は気持ち良い、気温も朝9時過ぎで22~3℃、下界とは違います
。
御三戸付近のR33から美川スキー場を経由し久々の大川峰です、これから四国カルストへ。
クネクネ山道で四国カルスト、大勢の方がキャンプしてましたよ。
ここに来るまでもかなりバイクは走っていて、たくさんのライダーに手を振って貰いました、ここも荷物満載の
旅ライダーで賑わっていました・・・・・羨ましい、今年は旅に行けるか微妙。
走っていると涼しいを通り越して寒い区間もあった姫鶴平。
四国カルストでは個人的にはココが好きな場所かな、・・・なんとなくですが。
山道は軽量なブロンコが走りやすい。
帰りは冷たいソバ食べて、梼原の道の駅で休憩、この近くにあるコーヒー屋さんに行きたかったが
閉まってました・・・残念。
行きの道の駅美川でキープしていた奥の大好物の固いとうもろこし(地きび)を後ろに縛り付けて
帰りました、涼しい山から下りてきてR33に出たらもう熱風です。
地きびの塩茹で、五本買って来てすでに1本は食べて、あとの1本は実家に植えるようにキープするようです。
固いけど美味しいそうです(一本120円です)。
今日ブロンコでクネクネ山道を200km少々走りましたので肩やら腰が少しシンドイですが明日は銀スポに
乗り換えて何時もの海岸線へ。