おちょらのヘタレ日記

10歳のボーダーコリーとの生活と趣味日記

しばらく秋晴れが良い

2014-10-26 17:23:25 | 日記


今日も昨日同様、天気が良くまた暑くも寒くも無く快適で気分最高です

今日は北条の道の駅ふわりで古いバイクの集まりがあるそうでカブに乗って行ってきました、昨日は高校サッカー観てた
場所ですが。
しかし下の方から金属と金属が擦れる異音がしてだんだん酷くなったので下周り点検。


しばし目視したがわからず車載工具の10mmのスパナで叩いたらボルトが動き原因発見、異音はマフラーの付け根
のボルト二ヶ所、その後は金属異音もなく快調


なんか外から入りずらい雰囲気だったが・・・日本の旧車代表格のマッハやCB・・・、手前のレインボーマッハは
恐ろしく綺麗でした。


この集合管付けたヨンフォアも恐ろしく綺麗、これに憧れた時期もありました結局一回も乗ったことはありません。


これは可愛らしいヤマハのミニトレール。
バイクをただ並べているだけで少し期待していたグッズ販売や中古品販売等が無かったので早々に退散しました。


午後からはブロンプトンに乗り換えて市内の古本屋さん等に寄りながら散歩
場所は四国八十八箇所霊場の第五十一番札所。遍路の元祖とされる衛門三郎の再来伝説ゆかりの寺でもある石手寺。







しょうがポン酢

2014-10-25 18:00:14 | 日記

高知産黄金しょうががたっぷりのの『しょうがポン酢』、オヤジの周りでは美味しいと評判なのでついでに買って
来て貰った、用途は水炊き、湯豆腐や鍋物、餃子、しゅうまい、揚げ物やカツオのたたきやお刺身(本当かよ)に
合うらしいので本日は湯豆腐にしてもらっって食してみます。
今日は昔ながらの中華そばが食べたくなって今治市まで行って来たが、目当ての店は『まことに勝手ながら・・休みます
しかたなく予定変更し行列が出来ている中華そば屋さんに行ってきたがイマイチ好みではありませんでした

ブーツソックス

2014-10-18 18:50:20 | 日記
昨日の伊予富士登山から今日は少し筋肉痛のオヤジです、今日も天気最高でしたが・・色々やることがありまして。
①車のタイヤ交換で近所のGSへ
②息子のクロスバイク(自転車)の点検・修理
③汚れが目立つ車(二台)の洗車&WAX掛け
その後ブロンコで気晴らしにプチツー


トイズマッコイの新作3Pブーツソックス

以下メーカー説明
ワークブーツの着用を考え、長時間の歩行でも疲れないクッション性の高さと、
ブーツ内でズレないホールド感に訴求すべく、試行錯誤を繰り返したブーツソックス。
霜降りのクレイジーパターンを3本でセット。

バイクに乗る時はワークブーツを愛用するのですが、少しブーツ内でズレるのが嫌、これは使えるかもと思って
購入したが、今度楽しんで試してみます。









伊予の富士

2014-10-18 17:27:30 | 日記

昨日から今日は天気良さそうなので、石鎚山系の伊予富士に登る事に、旧寒風山トンネルの近くの駐車場は
午前9時前にはほぼ満車状態でした。


登山口です、バイクではよく来るが登山道は初めて。


桑瀬峠までは同じルート、スタートからいきなり急坂した


こんな道を登る、まだ紅葉は始まったばかり。


寒風山・笹ヶ峰と伊予富士の分岐点の開けた桑瀬峠。


この稜線を歩いてみたかったオヤジ、フカフカして歩きやすい。


調子良く歩いていると伊予富士が見えてきましたが○○富士には見えません。


結構な激坂を上って伊予富士頂上、約二時間掛りました。

以上頂上からの景色です




遠くまで見えて最高でした


ここでコンビニおにぎり二個(今日は昆布とおかか)と春雨スープで昼食、最近のお気に入りの山のおやつをコーシーと共に食べて
栄養補給、30分程度休憩し下山。


南東方向です、肉眼では太平洋は見えないが高知側の山は荒々しい。


数少ない紅葉樹。


桑瀬峠まで帰ってきた、帰りは約一時間半でした、いやー山は最高っす












かきの燻製

2014-10-12 17:50:24 | 日記

奥が3年年前に娘から貰った・・ハーブに綺麗な紫の花が咲いている

今日は朝から台風19号に備えて家の周りを片づけていたが大事にならない事を願ってます。


前から食べてみたかった『缶つまプレミアム』の広島県産かきの燻製油漬け、近所にセブン・イレブンが出店したので
覗いてきました、手ぶらで帰るのも何なので目に入ったので買って来た。


缶詰めなのでで手軽に味わえる桜のチップが利いたかきの油漬けは酒のつまみに合う、今日は芋焼酎の水割りのお供に