おちょらのヘタレ日記

10歳のボーダーコリーとの生活と趣味日記

スポーツの秋

2016-10-29 18:18:06 | 日記

今日は天気良さそうなのでバイクで遠出しようと思って家を出たがイマイチ行先が定まらず途中で予定変更

して第95回高校サッカー選手権、県大会ベスト4をかけた試合を観戦(スポーツの秋でした)

久々の真剣勝負の高校サッカーにワクワクしました。

<顔はヒリヒリと日焼けしたみたいで痛い

予備ゴムが郵便で到着、今後使うかは不明ですが。

ブロンコのFブレーキマスターシリンダー、白く粉ふいているのが気になるが。

ブレーキの液も少なめです、250CC以下は車検が無いのでお気軽ですがこの辺は整備する必要がある

のであまり乗らない冬場にとりあえずブレーキの液交換とブレーキメンテナンスします。


土砂降り

2016-10-28 18:56:21 | 日記

今日は休暇頂いてます。

奥が雨降ってるので付き合ってくれるそうで高知宿毛のソールフードを食べに行ってきました。

『天下茶屋』の焼肉(野菜炒め)です、大飯いっちゃいました

帰る途中の四万十川の沈下橋近くで4WDにして少し砂利道をジムニーらしく遊んでみました。

もう土砂降りの雨の中、西土佐町の『よって西土佐道の駅』にて。

悪天候や田舎の山道悪路でもジムニーは頼もしいし乗って(操って)いて楽しい車です

天然アユ、食べたいが・・・大飯が効いてダメ。

こんなハロウィン用のかぼちゃ🎃が置いてありました。

大好きな焼肉のタレ。

帰りの四万十市内のスーパーで好物のカツオを買って刺身と塩たたきを作ってみました。

・・・塩をかけ過ぎて奥に怒られてます。


部品交換

2016-10-27 16:30:28 | 日記

ブロンコのシフトゴムが欠けていたので銀スポに続いて交換します。

N.T.BのYAMAHA汎用品(偶然でしたが)です、ちなみこれが合わなかった時にもう一種類注文して

いるがまだ届いてない。

形は多分純正と同じ仕様。

元付いていたゴムをカッターで切断して簡単装着、これで良かったが

滅多に使用しないので在庫が増える。(二つで500円位なので良しとする)

ジムニーのMTシフトノブ、本革の赤ステッチで悪くはないが・・白の丸いのにしたいと思っていた。

シフトノブを交換してもジムニーが速くなるわけでもなく乗り心地が良くなるわけでもありませんが

マニュアル車なので遊んでみます。

バイクのシフトゴムは少額商品なので単独で購入できないシステムになっているのでついでにポチっと。

以下メーカー説明

正確なシフトワークを追求したシフトノブ。熱の影響を受けにくいジュラコンⓇ樹脂製です。

3種類のシフトパターンシール付属。取り付けは純正品と交換するだけです。

ビートラッシュ製の白玉樹脂製です、純正ノブはボンドでがっつりくっ付いているのか非力の私が手で

回してもビクともしない、出来れば壊したくないが。

車検時に必要なシフトパターン付、ジムニーには右端が使えます。

さてどうしたらノーマルを壊さずに交換できるか・・・・・・。

 


山のほうへ

2016-10-22 17:23:33 | 日記

雨降っているけど紅葉が気になるので奥と面河方面へ、途中の自宅兼用産直市にて綺麗なトマト(一袋100円)

と錆びた缶々に入った多肉植物を買って面河方面に進んだが霧も多くて紅葉もまだなのでUターン、前から珈琲

カップが欲しかったので好きな窯元の陶房『游』で4種類選んで買ってきた、私一番は右下の奴ですが。


紅葉は?

2016-10-21 16:25:17 | 日記

先週の土曜日は剣山系の丸石へ行ってきました、良く晴れた日で登山者も多く駐車場は朝8時頃到着時

には警備員が車を割り振っていた、バスを使ったツアー?系の団体さんも多かったです。

最近おなじみの剣山登山リフトの西島駅ですがまだ使ったことはありません、だいたいこれの営業開始時刻

の9時にはもうここに居ます。

剣山頂上はパスして次郎ぎゅうへの縦走路。

紅葉を期待したが例年より紅葉は遅れているみたい。

次郎ぎゅう頂上もパスして丸石への縦走路、右手奥の三角が三嶺です、一度行ってみたいですがかなり遠い。

二時間半ぐらいで丸石頂上到着です、ここは静かで展望もよく良かったです。

ここから三嶺まで行く登山者もかなりいましたがテント泊ですか?

帰り、次郎ぎゅうの南斜面は光に反射して綺麗でしたが、写真では解りずらいかも。

大剣神社の扉が開いていてお守りなんかも売ってました、この神社の下の日本名水百選に選ばれた

「剣山御神水(つるぎさんおしきみず)」の湧き水が最近好き。

帰りは足を伸ばしてお風呂に入りたかったので温泉入って帰りました、朝6時前にアパートを出て夕方6時に

帰宅、二日間ぐらい筋肉痛でした

この軒先にカブを置けると思ったのでこの物件にしたアパート裏。

最近カブをみてないが果たして・・・

普通にキック一蹴りでエンジン掛かるし、やっぱりカブってすごいぞ。

家からオイル持参してきたのでオイル交換をアパートの軒先で、エンジンから排出された古オイルの量の

少なさが気になるが、さてオイルはどこへ。