梅雨全開です、今日は奥と誰もいない実家に行ってきました、行く途中で久々に『うな重』を美味しく頂きました。
『うなきち』さんです、初めて行きました。
写真は撮れてなかったので拾ってきました(;^ω^)。うなぎ1本入ったうな重(並)2,200円・・美味しかったです。
久々のサンバートラック、しばらく乗って無かったけど絶好調です、しばらくジムニーと入替、これ見ると何処か行けるかもと『おちょら』が喜ぶが雨降ってるので・・・。
梅雨全開です、今日は奥と誰もいない実家に行ってきました、行く途中で久々に『うな重』を美味しく頂きました。
『うなきち』さんです、初めて行きました。
写真は撮れてなかったので拾ってきました(;^ω^)。うなぎ1本入ったうな重(並)2,200円・・美味しかったです。
久々のサンバートラック、しばらく乗って無かったけど絶好調です、しばらくジムニーと入替、これ見ると何処か行けるかもと『おちょら』が喜ぶが雨降ってるので・・・。
これ、汚れたら捨てるしかない純正エアフィルター、ここまではネジ二本外せばご対面できるので整備性は抜群の銀スポ、後は3本のネジをT27のトルクスレンチで外せば取れます。
左のK&Nと比較すると結構汚れて、虫とか挟まったいます、ボルト締めるのにトルク掛けすぎたのか歪んでいるし・・・俺か。
純正は樹脂製だが、K&Nは金属性ケース、パッキンの付属は無く純正から流用しました。
気合を入れる必要なく簡単に交換完了。高性能なバイクではこうはいきません、『シンプルイズベスト』
外見上は一切変わらないが、純正と比べて吸気音が聞こえる(デカイ)らしい、シュコーとエアー吸ってる感ありの吸気音好きとしては楽しみ。
専用のメンテナンス用クリーナーとフィルターオイルは以前使用していたものがある(捨ててなく良かった)。
バイク用品店の中古コーナーあったドラム缶、60リットル?ぐらいの容器、500円だったので迷わず購入、使っても、その変に転がしておいてもいいか。
銀スポは、4月に二度目の車検時にエアフィルターを交換する予定でしたが、純正が思ったより高価なため、思い切ってK&Nのハイフローエアフィルターに変更、純正は汚れたら交換だがこれは洗浄し専用オイルを浸みこませば繰り返し使用可能です。晴れたら取り付けよう。
ジムニーの定期点検にSUZUKI〇〇店へ、7月に20年ぶりにフルモデルチェンジする新型ジムニー、・・・良いそうです(営業)・・・気になるな、ジムニーは楽しく小さいくせに頼もしくお気に入りの車、今後も大事に乗る予定、現在約40,000km走行しています。
最近発売されたスーパーキャリー、中の空間は普通の軽トラの倍ぐらいありそうで広々、シートもかなりリクライニングして休憩もOKな感じ、良いなこれ、そろそろまた18年落ちのサンバートラックとジムニーを入れ替えようか。
水撃と格闘するおちょら、暑いので外で水浴びです、水が気持ちいい。
さっぱり、さわやかですが・・・びちょ・びちょ。
タオルで拭いて、少しフリスビーして30分放置で、ほぼ乾燥、後はブラッシングして終了。
夕方二時間程走ってきた、旧R33の三坂峠は新道が出来て今は交通量も少ない、休日は車よりバイクの方多いような気がする。
行った事がない小道を上がって行けば、行き止まりかと思ったが、林道っっぽい道に出たけど、汚れるのパス
。
少しの時間でも心身ともにリフレッシュできました。