今日は風は有るけど暑い日です。おっさんです。
前期受験できなかった科目の単位認定試験の解答用紙を今日送付しました
今年も試験会場で受験するのではなく
自宅で問題をダウンロードして解答用紙を送付することになりました
問題を見て解答しようとしたら
なななんと・・・・・わかりません
いやあ、頭の悪さにはあきれます
昔からですが、年々ひどくなります
オンラインでの講義を受講しても、
ものの数分すると忘れてます
ニワトリ並みです(ニワトリさんに失礼かしら)
そこでいつもの手を使いました
試験会場で受験していた時は過去問を何回か練習していました
それで大体の科目は6割は取れました
そうです。過去問を引っ張り出し
同じ問題を探してその解答を用意したのです
単位を取るのが目的ではなく知識を得るのが目的と書いてましたが
やはり単位は欲しいです
だんだんと、理解力が落ちてきて、記憶力も落ちてきて
この先どうなるのでしょうか
認知関係の科目で
「短期に記憶できるのは7つ迄
それ以上記憶するには長期記憶に入れる必要がある」
とありました
長期記憶するには、
記憶作業を何度も反復することが必要ともありました
以前は講義を見ると要点をノートにまとめてました
つまり、手を使っての反復作業で記憶できたのですが
最近はノートを取らず講義を見てるだけです
これでは覚えられません
でも、もっと大きな問題があります
記憶する前に理解できないのです
講義の内容が理解できなければ、記憶できません
1回で理解できなけれ2回やってみるとか
時間はありますから
まー、ぼちぼちやっていきます
取り敢えずひと段落つきました

前期受験できなかった科目の単位認定試験の解答用紙を今日送付しました

今年も試験会場で受験するのではなく
自宅で問題をダウンロードして解答用紙を送付することになりました
問題を見て解答しようとしたら
なななんと・・・・・わかりません

いやあ、頭の悪さにはあきれます
昔からですが、年々ひどくなります

オンラインでの講義を受講しても、
ものの数分すると忘れてます

ニワトリ並みです(ニワトリさんに失礼かしら)

そこでいつもの手を使いました
試験会場で受験していた時は過去問を何回か練習していました
それで大体の科目は6割は取れました
そうです。過去問を引っ張り出し
同じ問題を探してその解答を用意したのです
単位を取るのが目的ではなく知識を得るのが目的と書いてましたが

やはり単位は欲しいです

だんだんと、理解力が落ちてきて、記憶力も落ちてきて

この先どうなるのでしょうか
認知関係の科目で
「短期に記憶できるのは7つ迄
それ以上記憶するには長期記憶に入れる必要がある」
とありました

長期記憶するには、
記憶作業を何度も反復することが必要ともありました

以前は講義を見ると要点をノートにまとめてました
つまり、手を使っての反復作業で記憶できたのですが
最近はノートを取らず講義を見てるだけです
これでは覚えられません
でも、もっと大きな問題があります
記憶する前に理解できないのです

講義の内容が理解できなければ、記憶できません

1回で理解できなけれ2回やってみるとか
時間はありますから

まー、ぼちぼちやっていきます

取り敢えずひと段落つきました
