Iターン移住者のアイちゃん✨
京の都にお住まいの頃にはその気にならなかったお着付けを、高知へ移住されてから始められました。
坂本龍馬さんが大~好きの歴女にございます💕
ことりも幕末から明治維新そして昭和初期頃の歴史が好きで、誰が何処で何をしていた~と妄想しながら旅行をするのが大好き❤
アイちゃんは歴史好きでもありますが、移住の決め手は、高知の食べ物の美味しさや人柄や気候などだそうです。
雰囲気に反して、大胆で自由で計画的で行動力のある彼女ですが、先日の東京への研修会では、飛行機の離着陸にオドオドしてしまい、同僚から
「ほらまたカオナシになっとるで(笑)」
と言われたと、千と千尋のカオナシの真似をしながら説明してくれました(笑)
その行動力とは相反する様々な魅力にどんどん惹き付けられます♪
この日は、
(暖かくなったら送るから待ってて🌸)
と言われましてお預けされていた、アイちゃんのお母様のお着物類を沢山お持ち下さいました。
どれどれ拝見💕とワクワクすることりちゃん。
とっても上質の生地の小紋が二点と名古屋帯と袋帯、その他もろもろ一式が入ってございました。
どれも状態が良く、見えるところに傷みもありません。
「素敵な古典柄!良いですね~💕ではでは、これとこれでレッスンしましょう。」
(人´ з`*)♪
はい♪こんな感じです。

アイちゃんとお母様は体型が似ているそうで、お着物が体型に合っていますので着姿もスッキリ☆
私は不器用なんです~😵💦
と言われるアイちゃんですが、人並みに順調にお着付けが上手になっております!
まだ片手もお着付けしてませんし、初めての本格的なやわらかものでしたし、彼女にとっては少し長めの名古屋帯の手結だったのに、とても綺麗に仕上げられました。
ほら✨

髪の毛で見えにくいですが、衣紋の加減も丁度良く、胸元もピシッと決まりましたし、背中心も着丈も良いですよ✨
おはしょりは、ことりが手出ししました(笑)
おはしょり以外にことりのしたことは、隣で一緒にお着物を着ただけです。
何処が不器用なの~(*´∀`)?
まぁ確かに、伊達締めに付いたクリップさんと帯締めさんとは歩み寄りがもぅ少し必要ではあります。
(* ̄∇ ̄*)アハハ。
もうお一方、ほとんどお一人でお着付けできるのに、自分で着られる様になる気がしな~い!
と言われる最長老‼
言葉を間違えました(@ ̄□ ̄@;)!!
ことり着付け教室最年長のHさん。
午前中の着付け教室で腰紐を取り違えて持ち帰りました💦
とわざわざ自転車で持って来て下さいました。
なんなら取り違えたままでも良いのに~🐥💦
と申しましたが、何処までも誠意の方でして、
「お紅茶頂いていきます♪」
と言うことで、三人で女子会開始💕
午前中のお教室のIさんから
「あ、あの~これ~、どうぞ💕」
と、両手で照れながら渡して下さった手造りチョコレートケーキ!
体育館裏で告白された心境でござった。
(*/□\*)
甘~い💕のを頂きながら何時ものピーチクパーチク。
🐥🐥🐥ピヨピヨピピヨピヨ(笑)
いや~、時間。足りないわ。❤
あ!アイちゃんが桐の箱入りの、ガラスに焼き付けてある二人の写真をわざわざ持って来てくれました✨
ちょっと前のことりブログで、タンスの奥から祖母の写真が~て嘘をついたネタのやつです(笑)
雰囲気出すために、防虫剤の香り?ショウノウの香り付けてみようかしら?
てアイちゃんが笑かしよりました♪

※画面一番下のランキングタグをクリックして下さると励みとなります💕
タグをクリック後に、ことりブログを再度クリックお願い致します。
<(_ _*)>
☆★裄だし他和裁教室☆★ ※予約制
●3月のお教室は満席です。
キャンセル待ち可。
13時~16時30分頃
●飲み物お茶菓子付で一回1000円。
●駐車場は2台です。
●持ち物
・裁縫道具一式 ・指ぬき ・糸
【着付け教室のご案内】
■料金:30分400円
30分単位でご予約下さい。
■日時は何時でもご相談下さい。
水曜~土曜の10時~16時は茶房営業日 ですが、来客のあった時に若干お待たせしてもお構いない方はどうぞ!
暇なお店です(笑)
※茶房と和室は別室です。
お着付けの道具類全てかまえてますが、
●フェイスタオル4枚 ●ハンドタオル2枚 ●足袋
ございましたら、
●肌襦袢 ●裾よけ等をご準備願います。
※リサイクル着物や帯、お着付け小物類一式販売しております!
【お問い合わせ先】
きもの遊び茶房ことり
住所:高知市北本町3丁目6-11 3F
営業:水曜~土曜日の10時~16時半
※ことりは時々巣から離れますので事前予約がありがたいです。
※何かに夢中でメールに気付かない事があります(*T^T)
お問合せ
hanyaatlog000(あっと)yahoo.ne.jp
(スパム回避のため、@を別途ご入力お願いします)
京の都にお住まいの頃にはその気にならなかったお着付けを、高知へ移住されてから始められました。
坂本龍馬さんが大~好きの歴女にございます💕
ことりも幕末から明治維新そして昭和初期頃の歴史が好きで、誰が何処で何をしていた~と妄想しながら旅行をするのが大好き❤
アイちゃんは歴史好きでもありますが、移住の決め手は、高知の食べ物の美味しさや人柄や気候などだそうです。
雰囲気に反して、大胆で自由で計画的で行動力のある彼女ですが、先日の東京への研修会では、飛行機の離着陸にオドオドしてしまい、同僚から
「ほらまたカオナシになっとるで(笑)」
と言われたと、千と千尋のカオナシの真似をしながら説明してくれました(笑)
その行動力とは相反する様々な魅力にどんどん惹き付けられます♪
この日は、
(暖かくなったら送るから待ってて🌸)
と言われましてお預けされていた、アイちゃんのお母様のお着物類を沢山お持ち下さいました。
どれどれ拝見💕とワクワクすることりちゃん。
とっても上質の生地の小紋が二点と名古屋帯と袋帯、その他もろもろ一式が入ってございました。
どれも状態が良く、見えるところに傷みもありません。
「素敵な古典柄!良いですね~💕ではでは、これとこれでレッスンしましょう。」
(人´ з`*)♪
はい♪こんな感じです。

アイちゃんとお母様は体型が似ているそうで、お着物が体型に合っていますので着姿もスッキリ☆
私は不器用なんです~😵💦
と言われるアイちゃんですが、人並みに順調にお着付けが上手になっております!
まだ片手もお着付けしてませんし、初めての本格的なやわらかものでしたし、彼女にとっては少し長めの名古屋帯の手結だったのに、とても綺麗に仕上げられました。
ほら✨

髪の毛で見えにくいですが、衣紋の加減も丁度良く、胸元もピシッと決まりましたし、背中心も着丈も良いですよ✨
おはしょりは、ことりが手出ししました(笑)
おはしょり以外にことりのしたことは、隣で一緒にお着物を着ただけです。
何処が不器用なの~(*´∀`)?
まぁ確かに、伊達締めに付いたクリップさんと帯締めさんとは歩み寄りがもぅ少し必要ではあります。
(* ̄∇ ̄*)アハハ。
もうお一方、ほとんどお一人でお着付けできるのに、自分で着られる様になる気がしな~い!
と言われる最長老‼
言葉を間違えました(@ ̄□ ̄@;)!!
ことり着付け教室最年長のHさん。
午前中の着付け教室で腰紐を取り違えて持ち帰りました💦
とわざわざ自転車で持って来て下さいました。
なんなら取り違えたままでも良いのに~🐥💦
と申しましたが、何処までも誠意の方でして、
「お紅茶頂いていきます♪」
と言うことで、三人で女子会開始💕
午前中のお教室のIさんから
「あ、あの~これ~、どうぞ💕」
と、両手で照れながら渡して下さった手造りチョコレートケーキ!
体育館裏で告白された心境でござった。
(*/□\*)
甘~い💕のを頂きながら何時ものピーチクパーチク。
🐥🐥🐥ピヨピヨピピヨピヨ(笑)
いや~、時間。足りないわ。❤
あ!アイちゃんが桐の箱入りの、ガラスに焼き付けてある二人の写真をわざわざ持って来てくれました✨
ちょっと前のことりブログで、タンスの奥から祖母の写真が~て嘘をついたネタのやつです(笑)
雰囲気出すために、防虫剤の香り?ショウノウの香り付けてみようかしら?
てアイちゃんが笑かしよりました♪

※画面一番下のランキングタグをクリックして下さると励みとなります💕
タグをクリック後に、ことりブログを再度クリックお願い致します。
<(_ _*)>
☆★裄だし他和裁教室☆★ ※予約制
●3月のお教室は満席です。
キャンセル待ち可。
13時~16時30分頃
●飲み物お茶菓子付で一回1000円。
●駐車場は2台です。
●持ち物
・裁縫道具一式 ・指ぬき ・糸
【着付け教室のご案内】
■料金:30分400円
30分単位でご予約下さい。
■日時は何時でもご相談下さい。
水曜~土曜の10時~16時は茶房営業日 ですが、来客のあった時に若干お待たせしてもお構いない方はどうぞ!
暇なお店です(笑)
※茶房と和室は別室です。
お着付けの道具類全てかまえてますが、
●フェイスタオル4枚 ●ハンドタオル2枚 ●足袋
ございましたら、
●肌襦袢 ●裾よけ等をご準備願います。
※リサイクル着物や帯、お着付け小物類一式販売しております!
【お問い合わせ先】
きもの遊び茶房ことり
住所:高知市北本町3丁目6-11 3F
営業:水曜~土曜日の10時~16時半
※ことりは時々巣から離れますので事前予約がありがたいです。
※何かに夢中でメールに気付かない事があります(*T^T)
お問合せ
hanyaatlog000(あっと)yahoo.ne.jp
(スパム回避のため、@を別途ご入力お願いします)