~きものカタリ早蕨さん催事~
◇◆一珍染めの大東伸先生◆◇
・2月8日(土)・9日(日)9:00~17:00
今年は今回限りのご来高になります。
日本に二人しかいない一珍染めの技法、加賀友禅などの元になった技法、素晴らしい伝統工芸の世界観をぜひご体感くださいませ♪
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
↓こちらは先日の高知着物女子の新年会でのお写真✨
いつみても華やかやわ~(*´∀`*)💕
後列には身長160cm以上の方が並んでいます。
後列右から3番目の青いのがことりです。

↓こちらは先日の赤岡の町での花枝先生の小唄のとき。
一番左のピンクがことりです。

ことりは自分の身長のことを161cmやと思っているのですが、
(´・ω・`)身長縮んだ?
ふと思いました。
年齢重ねると身長縮むて聞くしなぁ。
それで先日、息子が風邪をひいたので内科へ連れて行った時に、待合室で身長測るやつが目についたのでおもむろにのってみた。

発熱と吐き気でフラフラの息子に写真を撮るように命ずる(笑)
161.3cmやんか(*゜Q゜*)
伸びとるやん!
10代の頃は160cmに達してなくて20代前半の時に161cmあたりに。
そこからまだ伸びとるやんか!
未だ成長ホルモン放出中( *´艸`)
ことりの周りの着物女子にはカレンブロッソが人気♪
ことりもお気に入りでこの3足はヘビロテです😊

箱にしまう事もなく下駄箱で一番 手にとりやすい位置に主力選手として鎮座です。

こちらのお草履が人気なのは見た目はもちろんですが、履き心地と丈夫さ✨
そして高さは選べるのですが、一般的なお草履よりも高さがあるので足袋が汚れないんですよね。

晴雨兼用とうたってあるから高さがあるのかな?
それで、このお草履をはいた日とそうでない日はびみょうに身長が変わるのです。
もちろん立ち方の問題もある!
ことりはお写真の時に しゃなり としたくてクネクネしている(笑)
ちなみに赤岡で小唄の日は普通のお草履。
脱いだら螺鈿の装飾がキラリとしてお洒落なのだけど、鼻緒が関東風でカレンブロッソなどの関西風の太めな鼻緒に比べたらちょっと痛い。
履き心地も普通なのだけど、カレンブロッソのクッション性と比べたら立ったり歩いたりが長い日はしんどいねぇ。

↓クッションになる底と台座の部分ですが、底がウレタンなのです。
このウレタン見た目がお洒落やし、あちこちにぶつけてもびくともしないタフなやつ♪

カレンブロッソの難点は鼻緒の すげかえ が出来ないところだと思ってたの。
他は使えるのに鼻緒が傷んだら終わりやん?て。
ところが!進化しておりますな!
↓

https://www.calenblosso.com/smartphone/detail.html?id=000000000682&category_code=cafezouri_color&sort=order&page=1カフェぞうりレディース 素材:牛革 小判型(踵部:約5cm) 別注|菱屋カレンブロッソ【公式オンラインショップ】
ちなみに角部位の名称。


カレンブロッソのお店、菱屋さん✨
人気の老舗は消費者のニーズに合わせてどんどん進化していくのですねー。
流石です♪
立ち姿と同じでお話しもいつもクネクネ右往左往することりですが、病院で身長を測って疑問を払拭できてスッキリ♪
ちなみに19歳の長女は158cm、先日ニュースでやってましたが、現代の若者は ことり世代よりも低身長なのだそだ。
Σ(`Д´ )
出生時の平均体重と幼少期に外で遊んだかとか、睡眠時間などが原因と考えられているみたい。
頑張れお嬢よ✨まだ伸びる!
o(`^´*)
◆◇お着付け承ります◇◆
【着付け教室のご案内】
■料金:30分400円
30分単位でご予約下さい。
■月曜日以外で、日時は何時でもご相談下さい。
水曜~土曜の10時~16時は茶房営業日 ですが、来客のあった時に若干お待たせしてもお構いない方はどうぞ!
暇なお店です(笑)
※茶房と和室は別室です。
お着付けの道具類全てかまえてますが、
●フェイスタオル4枚 ●ハンドタオル2枚 ●足袋
ございましたら、
●肌襦袢 ●裾よけ等をご準備願います。
※肌襦袢はワンピースタイプじゃないのが良いです。
※リサイクル着物や帯、お着付け小物類一式販売しております!
【お直し等 和裁教室】
2月29日(土)
*満席
pm12:30~pm15:30頃
●飲み物お茶菓子付で一回1000円。
【和裁同好会】
2月19日(水)
pm12:30~16:00頃
●飲み物お茶菓子付き600円
人数制限無し
●駐車場は2台です。
●持ち物
・裁縫道具一式 ・指ぬき ・糸
■□きもの遊び茶房ことり詳細□■
【住所】
高知市北本町3丁目6-11 (田中ビル/3F)
※看板はありまん。
SORAホームやログハウジングと同じ建物です。
サンシャイン駐車場の西の端から大通り沿い南側をのぞみ細長い4階建てのビルがそうです。
【営業日時】
水曜~土曜日の10時~16時半頃
※悪天候や日曜出勤の振替等でお休み有。
※ことりは時々巣から離れますので事前予約がありがたいです。
※何かに夢中でメールに気付かない事があります(*T^T)ゴメンナサイ。
お問合せ
08056659305
hanyaatkotori000(あっと)softbank.ne.jp
*スパム回避のため、(あっと)を消して@を別途ご入力お願いします。