①背縫い
②脇縫い
③おくみの縫い付け
④脇縫いの縫い端を前見頃に倒して、(折りぐけ)という縫い方の技で始末。
↑今ここです。🐥💦

どんな縫い方かと申しますと、お伝えしにくいので、よそ様のお力をお借りしまして、この様な縫い方です。

とっても分かりやすく様々な事を解説なさっている、ぱじるしさんのブログを参考にさせて頂きました。
ぱじるしさんのブログ
このねぇ、布の中に針を走らせながら、表布のところを1センチ感覚ぐらいでプツンプツンと針目を通していくのって、指先の感覚だけなんですよ。
こうして、指ぬきを正しく使って、ぐっと押し付けて、等間隔に針をプツンプツンしながら進めていきます。


先生はもっと長く布の中で始末していきますが、ことりはこのぐらいが限界です。

水泳の潜水じゃありませんが、息が止まります(笑)

表に返してプツンプツンの状態を確認したところです。

しゅ~~~っと糸を引くときの絹の音が心地良いんですよ(人´ з`*)💕
片脇の折りぐけは終わったので、身八つ口の部分の布の折り畳み方を、先生がされたのを参考に、反対側をやってみる。

( ゚ε゚;)むむむ!
難しい(*T^T)チーン。

下の図の①の箇所からスタートして、左回りに一気に始末していくんですよ。

肩山のところは、裄が長い人は、三つ折りにしてくけずに、二つ折りでいくので、みみぐけをします。
下の図の赤丸二ヶ所はみみぐけをしました。

裄直しよりも簡単でスイスイ進んで気持ちいい❤
その分、糸もたくさん無くなるので、地元の手芸店コマドリに糸を買いに行って、また余計な物を色々と買ってしまいました~💦


豪華な感じの洋レースは、肌襦袢の袖口に付けたくて♪
ドローラ節子さんが、ご紹介されてまして、彼女はおフランス製の高級レースでされていました✨✨✨
こちらのレースは1メートル4,400円でしたが、半額になっていたので思い付きましたよ✨
本格的なレースって高いのね(*T^T)
何処かで受けたインスピレーションが心の引出しにしまわれていて、何かの拍子にヒョイッと芽を出す感じが楽しい。
春だしねぇ、モゾモゾと色々な芽が出てきて大変です~🐥💦(笑)
※画面一番下のランキングタグをクリックして下さると励みとなります💕
タグをクリック後に、ことりブログを再度クリックお願い致します。
<(_ _*)>
☆★裄だし他和裁教室☆★ ※予約制
●4月のお教室は4日の水曜日のみ一席空きがございます!
ご興味ございます方はお早めにお問い合わせくださいませ!
※キャンセル待ちご希望の方、14日(土)28日(土)となります。
13時~16時30分頃
●飲み物お茶菓子付で一回1000円。
●駐車場は2台です。
●持ち物
・裁縫道具一式 ・指ぬき ・糸
【着付け教室のご案内】
■料金:30分400円
30分単位でご予約下さい。
■月曜日以外で、日時は何時でもご相談下さい。
水曜~土曜の10時~16時は茶房営業日 ですが、来客のあった時に若干お待たせしてもお構いない方はどうぞ!
暇なお店です(笑)
※茶房と和室は別室です。
お着付けの道具類全てかまえてますが、
●フェイスタオル4枚 ●ハンドタオル2枚 ●足袋
ございましたら、
●肌襦袢 ●裾よけ等をご準備願います。
※肌襦袢はワンピースタイプじゃないのが良いです。
※リサイクル着物や帯、お着付け小物類一式販売しております!
【お問い合わせ先】
きもの遊び茶房ことり
住所:高知市北本町3丁目6-11 3F
営業:水曜~土曜日の10時~16時半
※ことりは時々巣から離れますので事前予約がありがたいです。
※何かに夢中でメールに気付かない事があります(*T^T)
お問合せ
hanyaatlog000(あっと)yahoo.ne.jp
(スパム回避のため、@を別途ご入力お願いします)
②脇縫い
③おくみの縫い付け
④脇縫いの縫い端を前見頃に倒して、(折りぐけ)という縫い方の技で始末。
↑今ここです。🐥💦

どんな縫い方かと申しますと、お伝えしにくいので、よそ様のお力をお借りしまして、この様な縫い方です。

とっても分かりやすく様々な事を解説なさっている、ぱじるしさんのブログを参考にさせて頂きました。
ぱじるしさんのブログ
このねぇ、布の中に針を走らせながら、表布のところを1センチ感覚ぐらいでプツンプツンと針目を通していくのって、指先の感覚だけなんですよ。
こうして、指ぬきを正しく使って、ぐっと押し付けて、等間隔に針をプツンプツンしながら進めていきます。


先生はもっと長く布の中で始末していきますが、ことりはこのぐらいが限界です。

水泳の潜水じゃありませんが、息が止まります(笑)

表に返してプツンプツンの状態を確認したところです。

しゅ~~~っと糸を引くときの絹の音が心地良いんですよ(人´ з`*)💕
片脇の折りぐけは終わったので、身八つ口の部分の布の折り畳み方を、先生がされたのを参考に、反対側をやってみる。

( ゚ε゚;)むむむ!
難しい(*T^T)チーン。

下の図の①の箇所からスタートして、左回りに一気に始末していくんですよ。

肩山のところは、裄が長い人は、三つ折りにしてくけずに、二つ折りでいくので、みみぐけをします。
下の図の赤丸二ヶ所はみみぐけをしました。

裄直しよりも簡単でスイスイ進んで気持ちいい❤
その分、糸もたくさん無くなるので、地元の手芸店コマドリに糸を買いに行って、また余計な物を色々と買ってしまいました~💦


豪華な感じの洋レースは、肌襦袢の袖口に付けたくて♪
ドローラ節子さんが、ご紹介されてまして、彼女はおフランス製の高級レースでされていました✨✨✨
こちらのレースは1メートル4,400円でしたが、半額になっていたので思い付きましたよ✨
本格的なレースって高いのね(*T^T)
何処かで受けたインスピレーションが心の引出しにしまわれていて、何かの拍子にヒョイッと芽を出す感じが楽しい。
春だしねぇ、モゾモゾと色々な芽が出てきて大変です~🐥💦(笑)
※画面一番下のランキングタグをクリックして下さると励みとなります💕
タグをクリック後に、ことりブログを再度クリックお願い致します。
<(_ _*)>
☆★裄だし他和裁教室☆★ ※予約制
●4月のお教室は4日の水曜日のみ一席空きがございます!
ご興味ございます方はお早めにお問い合わせくださいませ!
※キャンセル待ちご希望の方、14日(土)28日(土)となります。
13時~16時30分頃
●飲み物お茶菓子付で一回1000円。
●駐車場は2台です。
●持ち物
・裁縫道具一式 ・指ぬき ・糸
【着付け教室のご案内】
■料金:30分400円
30分単位でご予約下さい。
■月曜日以外で、日時は何時でもご相談下さい。
水曜~土曜の10時~16時は茶房営業日 ですが、来客のあった時に若干お待たせしてもお構いない方はどうぞ!
暇なお店です(笑)
※茶房と和室は別室です。
お着付けの道具類全てかまえてますが、
●フェイスタオル4枚 ●ハンドタオル2枚 ●足袋
ございましたら、
●肌襦袢 ●裾よけ等をご準備願います。
※肌襦袢はワンピースタイプじゃないのが良いです。
※リサイクル着物や帯、お着付け小物類一式販売しております!
【お問い合わせ先】
きもの遊び茶房ことり
住所:高知市北本町3丁目6-11 3F
営業:水曜~土曜日の10時~16時半
※ことりは時々巣から離れますので事前予約がありがたいです。
※何かに夢中でメールに気付かない事があります(*T^T)
お問合せ
hanyaatlog000(あっと)yahoo.ne.jp
(スパム回避のため、@を別途ご入力お願いします)