雪が積もってから晴れました。
星がきれいで、猫部屋を移動する途中で、ぼへらっと眺めたりしてまして。
その時、気づけよ、自分!という。
星が美しい冬晴れの夜は、気温がぐーんと下がるんだ、ってば。
庭先の水道、二か所、凍結させてしまいました(泣)前の日に、下げておけばよかった。
これ、まさに「後の祭り」状態。
うんともすんとも言わない水道をいじくるのに飽きて あきらめて部屋に入ったのが、さっき(四時過ぎ)。
いつものノートパソコンで。。。作業するはずだったのですけど、持ち越しになりまして。
記事をを書こうと思ったら、どうやっても英文字にしかなってくれませんで。
なんのはずみか、わかんないけど、時々そうなるんですよね。。。
ちょっと「イラッ!」ときたので、寝る前にイラついたらいかんじゃろ、と
シャットダウンさせようとしたら何かの作業中。。。で、タスクマネージャーにお仕事させちゃったりして。
なんだかなぁ・・・、なんだけど、常に極楽とんぼな私ですもの、実はあんまり気にしない。
凍結は、水道屋さんに頼めばいいし。
自分でやる(やらねばならない)ことだから悩む、のであって。
他人様におねがいできるものには、神経遣わなくていいから、楽チンなのですじゃ♪
あ、今日はなんかの予定が入ってたなぁ、と思い出す。
けっこうに気忙しい、月曜日です。
先々週&先週は、いろいろ続いて、気落ちしてました。
ブログ開設13周年(11月14日)もスルーしちゃったし。
忘れてたのではないんです。ぎりぎり気づいたんですけど、胸の底が抜けたようなあんばいで。。。
インフルエンザの予防接種受けたり、あんなことこんなことが目白押しで続いてたんで、いつもより
ネタそのものは多かったんですけど、気乗りしない、だけで、のらくら過ぎてしまいました。
たま~~~に、テレビのニュースに向かって吠えてた、くらい。
今週は、そろそろ気合が入りますように。(←何を他人事みたいに^^;;)
皆様も、元気でお過ごしください。
ーーーーーー
ここから、書き足し。朝の九時を過ぎました。
さっき、コーヒーを淹れてて、ふっと思い出した。
あ。お湯でもいけるんでなかったかな?
水道屋さんは、バーナーで融かしますけども。
大きな大きなステンレス製の薬缶があるものですから、それで「やってみよう♪」と、お気楽なあたし。
やりました。
二か所の水道に蛇口がみっつ、すべて融けまして、無事に水を下げることができ、水道屋さんに連絡しないで済みました♪
やってみるもんだなぁ♪
だけどね、戸口なんかの凍結だと、お湯で融けても、お湯の冷えたのは水だから、それが凍って、ガンギガンギに、なるのですよね。
だから、そこんとこは、少々気を遣う・かも??^^;
もうすっかり眠気が覚めたから、夜までの間に一時間くらいの昼寝を考えて、このまま起きてることに、しますっ♪
星がきれいで、猫部屋を移動する途中で、ぼへらっと眺めたりしてまして。
その時、気づけよ、自分!という。
星が美しい冬晴れの夜は、気温がぐーんと下がるんだ、ってば。
庭先の水道、二か所、凍結させてしまいました(泣)前の日に、下げておけばよかった。
これ、まさに「後の祭り」状態。
うんともすんとも言わない水道をいじくるのに飽きて あきらめて部屋に入ったのが、さっき(四時過ぎ)。
いつものノートパソコンで。。。作業するはずだったのですけど、持ち越しになりまして。
記事をを書こうと思ったら、どうやっても英文字にしかなってくれませんで。
なんのはずみか、わかんないけど、時々そうなるんですよね。。。
ちょっと「イラッ!」ときたので、寝る前にイラついたらいかんじゃろ、と
シャットダウンさせようとしたら何かの作業中。。。で、タスクマネージャーにお仕事させちゃったりして。
なんだかなぁ・・・、なんだけど、常に極楽とんぼな私ですもの、実はあんまり気にしない。
凍結は、水道屋さんに頼めばいいし。
自分でやる(やらねばならない)ことだから悩む、のであって。
他人様におねがいできるものには、神経遣わなくていいから、楽チンなのですじゃ♪
あ、今日はなんかの予定が入ってたなぁ、と思い出す。
けっこうに気忙しい、月曜日です。
先々週&先週は、いろいろ続いて、気落ちしてました。
ブログ開設13周年(11月14日)もスルーしちゃったし。
忘れてたのではないんです。ぎりぎり気づいたんですけど、胸の底が抜けたようなあんばいで。。。
インフルエンザの予防接種受けたり、あんなことこんなことが目白押しで続いてたんで、いつもより
ネタそのものは多かったんですけど、気乗りしない、だけで、のらくら過ぎてしまいました。
たま~~~に、テレビのニュースに向かって吠えてた、くらい。
今週は、そろそろ気合が入りますように。(←何を他人事みたいに^^;;)
皆様も、元気でお過ごしください。
ーーーーーー
ここから、書き足し。朝の九時を過ぎました。
さっき、コーヒーを淹れてて、ふっと思い出した。
あ。お湯でもいけるんでなかったかな?
水道屋さんは、バーナーで融かしますけども。
大きな大きなステンレス製の薬缶があるものですから、それで「やってみよう♪」と、お気楽なあたし。
やりました。
二か所の水道に蛇口がみっつ、すべて融けまして、無事に水を下げることができ、水道屋さんに連絡しないで済みました♪
やってみるもんだなぁ♪
だけどね、戸口なんかの凍結だと、お湯で融けても、お湯の冷えたのは水だから、それが凍って、ガンギガンギに、なるのですよね。
だから、そこんとこは、少々気を遣う・かも??^^;
もうすっかり眠気が覚めたから、夜までの間に一時間くらいの昼寝を考えて、このまま起きてることに、しますっ♪
例年なら数センチ程度だとかって言ってましたから、そちらもさぞ降っていることでしょう
こちら高知は雪はなくても、今朝は2度くらいしかなくて起きるのがつらかったです…
まぁ、あそこはメートル単位で積もる場所だから。。。(そういう問題?)
今回は、本来なら12月~一月並の寒さだったそうです。
あたしんち辺りは、積もっても翌日の日差しで融ける程度、ですから^^(5~6センチほどは積もったですけども)
雪かきは、まだまだ先のようです(期待感大きすぎ??)
今年は、酸ヶ湯に行けずじまいだったですよ~^^;
紅葉の季節のあそこは、裏手の大岳に登るによし、ゆったり硫黄の香りに包まれてのお湯によし、近所の散策によし、と、
便利で楽しい場所なんですけども。年に一回くらい、行きたかったなぁ。。。Jアラートさえなきゃ・・・(え?そっち?)
冬場は遭難の危険性があるため、おすすめできかねます^^;
おんにゃのこちゃんたちも可愛くて、白い男の子がりりしくなってきてて、足跡残せず失礼してますがお元気そうで嬉しいです^^♪
朝に二度ですか、ぶるぶるっ!!ですね^^;;
お風邪には気を配られてくださいねん♪
あたしら、子供のころは、母親がこたつの中に着替えを暖めておいてくれてて。
お寝間着を脱ぐ時の寒さか~ら~の、暖かいはだ着!!の思い出が懐かしいです^^
今は、おひさまがしっかり上るまで、お布団からは出たくないです^^;
寒い中でのにゃんこさん達のお世話は大変だと思いますが、otikomiさんのことですからきっと手を抜くことなくされているんでしょう。
背中の痛み(心の痛みも)もうとれましたか?
沢山の猫ちゃんが頼りにしています。無理をされませんように( >д<)、;'.・
全国的に寒さが厳しかったみたいですから、おんなじ、おんなじ^^♪
根雪になるのは、まだのようです。明日あたり、少し回復してほしいですよね^^;
背中は、もう完璧に忘れてる時間がありますから、大丈夫でしょう^^
心は。。。悲しみが消えることは無いでしょうけど、だんだん「キリキリした痛み」から、優しい思い出へと替わっていく、でしょう。
そうありたいと思うし、そうやっていつも乗り越えてきてますから^^
できるかぎり、楽しい思い出や面白かったことを集中的に思い出してます。
あの子のことを思うと、心がなごむ、ようなことを。ねっ。
手を抜くことなく。。。
いえいえいえ。
大勢をみるには、大事なのは「元気(健康)」と「根気」と「手抜き」ですよん♪
ぎっつぎつだと、どこかで破綻します。・・・と、あたしは思います^^
細く、長く、です。心がけてます^^
あとは、「のんき」と「えがお」かな?
なんちゃって、ね^^
水曜どうでしょう…。を
思い浮かべてしまうのんきな私…。
色づいてきた、周りの木々に、
綺麗だねぇ、秋だねぇ…
と、のほほんと、過ごしておりました…。
otikomiさんのお住まいの青森では
庭先の水道も凍りつく、
厳しい冬が到来しているのですね。
前日に水道を下げておけば…良かった。の、
下げて。の意味が、わからなかったの…んきだわ…。
凍結防止に、少し水を流して
おけば良かった…。という、意味でしょうか?
まさかの、移動できる外水道なのでしょうか?
厳寒地の水道屋さんは、
バーナーで火あぶり、凍結解除するのか!
(驚!)
一計を案じた、熱湯の刑?で、
凍結解除出来て良かったわ。笑
いいアイデア浮かばない時は、
いったん現実逃避。
寝ておきると、脳内の記憶の引き出しからの、
検索結果が出てくる時が…。
徹夜明けに、昼寝、一時間だけじゃあ、
寝足りないにょ~!(涙)
あらまぁ、失礼いたしました^^;;当地では当たり前すぎて、考えもいたしませんで。
えっと、水道の蛇口から水が出ますけど、それは大元につながってるものですから
その途中を、いったん止める(止水する、といいます)操作が できるようになってます。
そういうもの(止水栓)をひねると、大元からは切断され、大元と、蛇口との間にたまっている水が、抜けるのです。その操作をしないと、水道管が凍結によりふくれて、破裂する騒ぎに、なります^^;;鉄管なのに。
破裂すると、すごいですよ、直径二メートル以上の大穴があきます、地面に。
表面がたいらなので、落とし穴みたいな状況で、非常に危険です。はい。
ともかく、破裂しなくて、本当によかったです。^^