7月5日に栃木県那須町に15000円の納税をしてから首を長くして待っていや「バターのいとこ」
12月19日に、やっと届いた。
店頭でも一時間で無くなるらしく超絶人気の幻の品。
「バターのいとこ」とは・・HPより。
那須には愛情込めておいしい牛乳を作り出している酪農家さんたちがいます。
しかしバターは牛乳から5%しか採れない貴重なもの。
その残りのほとんど(90%)が無脂肪乳となり、脱脂粉乳として安価に販売される。
その無脂肪乳も愛情込められて作られた牛乳の一部。
もっとその価値を高められたらと考え、生まれたのが「バターのいとこ」です。
しかしバターは牛乳から5%しか採れない貴重なもの。
その残りのほとんど(90%)が無脂肪乳となり、脱脂粉乳として安価に販売される。
その無脂肪乳も愛情込められて作られた牛乳の一部。
もっとその価値を高められたらと考え、生まれたのが「バターのいとこ」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/e3/74905bb07bddbecc0beea89f32c98411.png?1639906755)
バターのいとこ ミルク味1箱(1箱3枚入)
バターのいとこ あんバター味1箱(1箱3枚入)
いとこのラスク 2箱(1箱130g)
いとこのグラノーラ1袋(1袋100g)
(4,500円相当)
バターのいとこ あんバター味1箱(1箱3枚入)
いとこのラスク 2箱(1箱130g)
いとこのグラノーラ1袋(1袋100g)
(4,500円相当)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/71/16a7f84b86dce2e84043577968bbd6e3.jpg?1639906895)
牛乳をかけて朝食として。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b7/355c7e1dbff66229bdebf023c68aa264.jpg?1639906910)
HPのグラノーラの写真を拝借。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/98/1dbbc3ea6a25d890ddefb5d687232d03.jpg)
バターのいとこ ミルク味1箱(1箱3枚入)とあんバター味1箱。
この大人気はパッケージとネーミングに因るものが大きいと思う。
可愛くて映える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f8/d3dae08cee48e2da56a1e32829c58a06.jpg?1639906959)
それぞれ3枚ずつ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/07/420a3f4d065c196cf44a7d4142d5a8db.jpg?1639906998)
HPでは「フワ!トロッ!シャリ」っと書いてあるがシャリ感と言うかジョリジョリ感が強くて美味しかった~。ミルク味も濃し。
自分で食べるのは勿論、贈り物にも珍しいから重宝かと。
ただし、ふるさと納税の返礼品としては半年待ちなので覚悟なさって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/64/dc635dadbcb8cc070487b1c3339d2106.jpg?1639907036)
2月が結婚記念日なので、そろそろ宿の手配を考え中。
結局、京都かな。寒いのに行きたい。行きたいけど寒い。好きだから仕方が無い。俵屋とか泊まりたいのに絶対無理。
理由は「館内にフィットネスジムが無いから・・😩 」
筋トレ馬鹿の夫が居るとジムの無い宿には泊まれない。
情緒のある京都の旅館には泊まれないの。
旅行中位は自分の習慣を変えれば良いじゃん。
いっつも自分の意見ばっかり😤
あ~あ。結婚記念日の旅行とは言え計画の段階からイライラマックスの浜ノミクスにポチ