Peach Nailさんが、誕生日のお祝いに行こうと「イナカーザ」に誘ってくれた。
あの有名店カンプーザのシェフだった方が独立をされてオープンをしたお店だそうだ。
住宅街の中に、ひっそりとあった。
葉山にありそうな周りの家々にも馴染む様な上品な外観。
楳図かずお先生も、これを見習って建築をされれば近所の方々と摩擦も無かったろうに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/5d/91d602110d8fee83824c388b22b5c461.jpg)
まずは乾杯。
ワインペアリングコースでワインは全てお任せで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/20/be91dd6aa4c3267499e14d1076217cb6.jpg)
最初の2杯がこちらだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d2/7535f731689060fd982f5f59d437e6e0.jpg)
メニューは全くメモを取っていなかったのでピーチネイルさんのブログを丸写し。
キャビアのせ生春巻風 テール・ズッキーニのピューレ
中にコンガリとした玄米が入っていて食感も香りも抜群。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/07/ad761a7b7b8e79fa2f862a61385c9259.jpg)
トウモロコシのピザ 野菜のピューレがリコッタチーズと合う。
パリッツパリで何枚でも行けちゃう感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/5f/2fac021f96502417c1fd1b3023dfea11.jpg)
熱々のフォカッチャ 普通のフォカッチャより外側が香ばしく美味しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e7/3c1a5dc935217c63833a7eb405791ed6.jpg)
玉ねぎの冷たいフラン(茶碗蒸し)鶏のダシとコンソメのジュレ
上の玉葱が飴細工の様に繊細で。
お味は勿論盛り付けの工夫も流石だなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a2/504e061d58a102bd02bdbedd65791e3f.jpg)
ワインもグビグビと飲んじゃおう。
「ペアリングですけど、足りなかったら仰って下さいね。足しますから」と優しいお言葉。
そんな事を言われると、お言葉に甘えて「グラスの淵のギリギリまで注いでつかあさい」と言いたくなっちゃう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/13/fedeaef632d24c91b9b11c475aac4f2e.jpg)
大分産ハモのクリームコロッケ
昆布と鰹の出汁が効いてウメーッ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/9f/e4ed3499d2f12db7310023cebc1fe3ed.jpg)
酔っぱっぴーになって来たのでワインは、いちいち撮るのを諦めてお料理のみ。
三重の伊勢海老 タコ&新潟の黒ムツ 甘鯛の魚介のラグーソースパスタ
つなぎに卵黄のみの細い乾麺は見た目が黄色くてラーメンの様。
魚介のソースが濃厚で麺によく絡んで、この日のメニューの中で一番好きだった。香りもすごく良し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/db/0a138dd8a2d9e243db839bb1a490bac0.jpg)
白桃のコンポート
減圧マシーンで作られたコンポートの味は不二家のネクターそのもの。トロットロ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ec/2451493ff5c8649f80a4c3af99049562.jpg)
もう大分お腹がいっぱいになって来たけど、はじめ人間ギャートルズの様な豚肉が出て来た。
岩手産・白金豚のサルシッチャ バルサミコとじゃがいものピューレ。
お肉が柔らかくて肉の甘味とジャガイモのピューレの塩気が合う。
お腹がいっぱいなのに完食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/07/25b4f2f4baf49bd7961bbf606bd8a189.jpg)
宮崎マンゴーパフェ フレッシュなマンゴーソースとヨーグルトクリーム
メレンゲのホロホロと甘い旬のマンゴーで幸せ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/92/c3d5a7de4cc3d167c66d62619b2ed1a0.jpg)
絶品合格焼きたてのみたらしフィナンシェとギモーヴ
フィナンシェをみたらし団子味にしようと考えるのが、まず凄い。その場で焼き上げるので、あまじょっぱい香りが店中に広がる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/03/3f568f512951b97e940b35265d29553a.jpg)
お腹がパンパン過ぎて食べられなかったらアルミホイルでバッグを作ってお持ち帰りにして下さった。
どの料理も丁寧で美味しいのは勿論、店主様と奥様の接客も丁寧で、すっかりファンになった。
近くにあったら頻繁に通っちゃうな。
満足満蔵で、ご馳走様でした。また行きまっしょい。
ピーチネイルさん。有難うございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a2/ef328a25415b48397a826f509f353dbe.jpg)
良いニュースだな。
「日本政府、韓国農産物を輸入規制へ。」
韓国メディア「日本が愛する韓国海苔、パプリカが・・・」
全然困らないし!!韓国海苔なんか元々無論食べないし、パプリカも必ず原産国を見て買ってますがな。
もっともっと本格的な対抗措置を出して欲しいな。
まずはビザ復活を早くせいと思う浜ノミクスにポチ
![レストラン・飲食店ランキング](https://blog.with2.net/user-banner/?id=808405&seq=81)
レストラン・飲食店ランキング
あの有名店カンプーザのシェフだった方が独立をされてオープンをしたお店だそうだ。
住宅街の中に、ひっそりとあった。
葉山にありそうな周りの家々にも馴染む様な上品な外観。
楳図かずお先生も、これを見習って建築をされれば近所の方々と摩擦も無かったろうに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/5d/91d602110d8fee83824c388b22b5c461.jpg)
まずは乾杯。
ワインペアリングコースでワインは全てお任せで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/20/be91dd6aa4c3267499e14d1076217cb6.jpg)
最初の2杯がこちらだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d2/7535f731689060fd982f5f59d437e6e0.jpg)
メニューは全くメモを取っていなかったのでピーチネイルさんのブログを丸写し。
キャビアのせ生春巻風 テール・ズッキーニのピューレ
中にコンガリとした玄米が入っていて食感も香りも抜群。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/07/ad761a7b7b8e79fa2f862a61385c9259.jpg)
トウモロコシのピザ 野菜のピューレがリコッタチーズと合う。
パリッツパリで何枚でも行けちゃう感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/5f/2fac021f96502417c1fd1b3023dfea11.jpg)
熱々のフォカッチャ 普通のフォカッチャより外側が香ばしく美味しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e7/3c1a5dc935217c63833a7eb405791ed6.jpg)
玉ねぎの冷たいフラン(茶碗蒸し)鶏のダシとコンソメのジュレ
上の玉葱が飴細工の様に繊細で。
お味は勿論盛り付けの工夫も流石だなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a2/504e061d58a102bd02bdbedd65791e3f.jpg)
ワインもグビグビと飲んじゃおう。
「ペアリングですけど、足りなかったら仰って下さいね。足しますから」と優しいお言葉。
そんな事を言われると、お言葉に甘えて「グラスの淵のギリギリまで注いでつかあさい」と言いたくなっちゃう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/13/fedeaef632d24c91b9b11c475aac4f2e.jpg)
大分産ハモのクリームコロッケ
昆布と鰹の出汁が効いてウメーッ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/9f/e4ed3499d2f12db7310023cebc1fe3ed.jpg)
酔っぱっぴーになって来たのでワインは、いちいち撮るのを諦めてお料理のみ。
三重の伊勢海老 タコ&新潟の黒ムツ 甘鯛の魚介のラグーソースパスタ
つなぎに卵黄のみの細い乾麺は見た目が黄色くてラーメンの様。
魚介のソースが濃厚で麺によく絡んで、この日のメニューの中で一番好きだった。香りもすごく良し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/db/0a138dd8a2d9e243db839bb1a490bac0.jpg)
白桃のコンポート
減圧マシーンで作られたコンポートの味は不二家のネクターそのもの。トロットロ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ec/2451493ff5c8649f80a4c3af99049562.jpg)
もう大分お腹がいっぱいになって来たけど、はじめ人間ギャートルズの様な豚肉が出て来た。
岩手産・白金豚のサルシッチャ バルサミコとじゃがいものピューレ。
お肉が柔らかくて肉の甘味とジャガイモのピューレの塩気が合う。
お腹がいっぱいなのに完食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/07/25b4f2f4baf49bd7961bbf606bd8a189.jpg)
宮崎マンゴーパフェ フレッシュなマンゴーソースとヨーグルトクリーム
メレンゲのホロホロと甘い旬のマンゴーで幸せ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/92/c3d5a7de4cc3d167c66d62619b2ed1a0.jpg)
絶品合格焼きたてのみたらしフィナンシェとギモーヴ
フィナンシェをみたらし団子味にしようと考えるのが、まず凄い。その場で焼き上げるので、あまじょっぱい香りが店中に広がる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/03/3f568f512951b97e940b35265d29553a.jpg)
お腹がパンパン過ぎて食べられなかったらアルミホイルでバッグを作ってお持ち帰りにして下さった。
どの料理も丁寧で美味しいのは勿論、店主様と奥様の接客も丁寧で、すっかりファンになった。
近くにあったら頻繁に通っちゃうな。
満足満蔵で、ご馳走様でした。また行きまっしょい。
ピーチネイルさん。有難うございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a2/ef328a25415b48397a826f509f353dbe.jpg)
イナカーザ (イタリアン / 神奈川駅、仲木戸駅、東神奈川駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.9
良いニュースだな。
「日本政府、韓国農産物を輸入規制へ。」
韓国メディア「日本が愛する韓国海苔、パプリカが・・・」
全然困らないし!!韓国海苔なんか元々無論食べないし、パプリカも必ず原産国を見て買ってますがな。
もっともっと本格的な対抗措置を出して欲しいな。
まずはビザ復活を早くせいと思う浜ノミクスにポチ
レストラン・飲食店ランキング